高校や大学を卒業して希望の会社に就職した。めでたしめでたし。ではない。会社はあなたを労働力としか見てないし、会社が永遠にあるとも言えないのが実情。
表向きは優良会社でも裏ではブラック会社かも知れない。パワハラ上司や嫌味な同僚がいるかも知れない。一度この状況になると数年間は変わらない。
相手が人事移動や転職するか自分が転職するしかない。経営不振で会社が倒産したたり、リストラもあり得る。会社はあなたを守ってくれない。
20歳からの知識と経験の積み重ねが大事!
会社が従業員を守らないのだから自分自身が成長するしかない。国家公務員として定年まで働くなら良いが、公務員じゃない人の方が圧倒的に多い。
民間企業では大企業でも倒産やリストラが発生する。20代から将来への準備をしておかないと正社員どころかアルバイトでさえ働く場所がなくなる。
20代なら未経験でも色んな企業に採用される。30歳を過ぎると求人自体が少なくなる。35歳移行は求人が激減。40歳で滅亡。

会社じゃなくて仕事を選ぶ。
今の時代、終身雇用は崩壊した。高校や大学を卒業して働いても大半の人が転職する。
20代は仕事に対する知識や経験がなくても採用されるが、将来の準備は必要。
転職があたりまえだからこそ、他社で通用するポータブルスキルが必要。「転職はポータブルスキルが大事!40歳で正社員になる技術と経験とは?」
30歳になってからいきなりスキルを磨いても身に付くには数年必要。人並み以上の技術が身に付いた時には35歳前後になってしまう。
時既に遅しで、求人数はめっきり減った状態になる。やはり20歳から25歳の間には自分がやりたい仕事を見つけるべき。

自分がいる場所で給料が決まる。
給料は職業で決まる。上限と下限はあれど、大体の給料額が決定する。わかりやすいのが銀行。銀行員として働けばそれなりの高給を得られる。
逆に保育や介護と言った仕事に付くと給料額は低くなる。給料は大きな金額が動く産業で高くなる。電力とか自動車会社とか。
あとは専門性が高い人。例え個人であっても高度なスキルがあれば高収入を得られる。医者・弁護士・公認会計士等。
個人で稼ぐと言えばユーチューバーやブロガー(アフィリエイター)もそうである。
ブロガー(アフィリエイター)は日本語での発信になるから日本と言う規模での仕事となる。
それに対し、ユーチューバーは世界規模を相手にするからそれだけ高額な報酬を得られる。動画は言葉がなくても意味が通じるからな。

20歳からやるべき事まとめ。
高卒であれ大卒であれ社会人になったら興味のある仕事をやってみる。色々やった中で、これだ!って仕事があればその仕事について調べる。
今はその仕事があっても将来的どうなのかも予測する必要がある。その仕事に必要なスキル(知識・経験)をどこで学ぶかも考えなきゃならない。

会社を学校にして知識・経験・技術を学ぶ。
フルタイムで働きながら勉強するのはかなりの大変。ならば会社を学校にすれば良い。学びたい技術があるならその会社に就職する。
正社員じゃなくて良い。契約社員でもアルバイトでもその会社に入る事が大事。数年間働けばその分野の技術を習得できる。
そしたら転職。転職では実務経験者が圧倒的に有利。転職先であらたな技術を磨こう。転職なら【第二新卒エージェントneo】と
就職Shopに登録しておこう!


「高卒無職で焦ったら?一人暮らしの生活費を稼ぐアルバイト求人5選!」の記事も読んでね!
就職・転職の関連記事を読もう!
- 年間休日120は少ないのか?週休二日制で土日祝休み転職先の選び方。
- 未経験者が事務職に転職する方法!33歳独身女性が資格で正社員採用。
- 30代前半のフリーターやニートが正社員になる方法は行動力にある。
- 何がしたいのかわからない?既卒・第二新卒がやるべきことを紹介。
- 復職するかしないか迷った時の考え方!職場復帰は楽じゃない。
- 派遣会社を辞めたい?退職後に大手企業に再就職する方法。
- 年間休日120は少ないのか?週休二日制で土日祝休み転職先の選び方。
- 未経験者が事務職に転職する方法!33歳独身女性が資格で正社員採用。
- 30代前半のフリーターやニートが正社員になる方法は行動力にある。
- 何がしたいのかわからない?既卒・第二新卒がやるべきことを紹介。
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士
プロフィール 花嫁募集中! お問い合わせ LINE相談