これまでFC2ブログ・アメーバブログ・忍者ブログと無料ブログを利用してきた。
そしてワードプレスに引越したのだが、サーバーは無料のエックスドメインにした。
ワードプレスでありながら独自ドメイン不要でサーバーも無料で使えるなんてお得なサービスだと思った。
しかし、ネット上で「403Forbiddenエラー」を調べると同様の現象が起きている事が判明。更に調査しても解決策は書かれていない。つまり解決策は無いのだ。
エックスドメインで403Forbiddenエラーが発生すると例えIDとパスワードが合っていてもワードプレスにログインできなくなる。
以下、エックスドメインでの403Forbiddenエラーについて記載。


エックスドメインで403Forbiddenエラー。
この現象は突然起こる。私も2度経験した。最初はキャッシュ系のプラグインが影響したのかと思ったが、キャッシュ系プラグインを利用していないブログでも発生した。
冒頭に書いたようにワードプレス管理画面にも入れないから手の施しようがない。外部にバックアップしてなければ一巻の終わり。
FTPから内部を変更すれば良いと思うが、FTPを利用するにはワードプレスにログインが必要なのだ。
なので、403Forbiddenエラー発生前に「FTPを利用する」設定をしてないと使う事ができない。もしかしたらこれまでう運営したブログが消えかねない。

エックスドメインで403Forbiddenエラーを回避する。
立ち上げてすぐのブログでも1年間運営したブログでもある日突然「403Forbiddenエラー」になるので、日頃からバックアップを取るしかない。
バックアップを取っても根本的な解決策ではない。つまり、バックアップを復元してもまたいつか「403Forbiddenエラー」が起きる可能性がある。
エックスドメインで「403Forbiddenエラー」が発生したのは2回目。長年運営したブログが完全消滅したと思った。
最初に発生した時のブログは開設して間もないブログだったからバックアップを取ってなかった。なので、そのブログはネット上から消えてしまった。

エックスドメインからカラフルボックスに移転。
エックスドメインで「403Forbiddenエラー」が発生した2回目の時はバックアップがあったから助かった。それでも相当に焦った。
エックスドメインは無料でワードプレスを使える素晴らしいサーバー。だが、安心してブログを書きたいのでサーバーの引越を決意。
そもそもエックスドメインはスマートフォンで閲覧すると追尾型広告が入るからサーバー移転を考えていたのだ。
最初に独自ドメインを「ムームードメイン」で取得。
移転先のサーバーは「ロリポップ」だとブログの表示速度が遅いので、ワードプレスを高速で表示できる「カラフルボックス
」にした。
独自ドメインとサーバー代が発生するとは言え、今後は安心してブログを運営できる。


ワードプレス(ブログ)関連記事。
- ブログ「robots.txtエラー・アクセスできません」を解決!
- Google検索結果のモバイルフレンドリーではありません表示を解決。
- ワードプレスで画像アップロードもプラグイン更新もできない原因。
- 9年間でブログを1300記事書いた結果!アクセス(PV)数と収入は?
- ジャパネット高田明に学ぶ!ブログの書き方で重要な7つの極意とは?
- SEO対策で検索上位にするには?ブログ同士の相互リンクが有効!
- LiteSpeed Cacheでブログ崩壊?ワードプレス・プラグインの不具合修復。
- 副業でブログやアフィリエイトを始めるならこのパソコンを選べ!
- LiteSpeed CacheでQUIC.cloud CDNを簡単設定!WordPressブログを高速化。
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。労働者の不安や悩みを解消し、元気に働いてもらえるようサポートしたい。