未経験から事務職で働くならこちら
社労士・FP2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。労働者の不安や悩みを解消し、元気に働いてもらえるようサポートしたい。

年間休日120は少ないのか?週休二日制で土日祝休み転職先の選び方。

転職先の選び方!年間休日120週休二日制で土日祝休みの給料20万円。転職活動
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

転職先を選ぶのは給料か?年間休日数か?それとも好きな仕事をするやりがいか?転職しても給料を上げるのは困難。

その会社で0からのスタートとなるので、当然と言えば当然。

給料額は選べないが、休日日数なら選べる。募集時の求人に載ってるからその休日で働くかどうかは自分自身で決めれる。今は週休二日制があたりまえの時代。

では?年間休日数はどれ位が最適なのか?短時間正社員とか週休3日制とは何なのか?正社員としての働き方を考える。

スポンサーリンク

転職先の選び方!年間休日120日、週休二日制で土日祝休み。

アンダーアーマー通勤通学用バッグ紹介!アマゾンサイバーマンデー。

週休二日制と完全週休二日制の違い。週休二日制とは1週間に休みが2日ある事。なので、月曜日と木曜日が休みだったり、火曜日と金曜日が休みだったりする。

接客業でシフト制で働くと週休二日制となる。これだと4週間で休みは8日間。12ヶ月で96日が休みとなる。

対して完全週休二日制は土日祝日が休みとなる。毎週毎週、土日が休みだから長期的な計画を立てやすい。土日祝日が休みだから1ヶ月内に休みが10日以上になる時もある。

転職サイトはdoda

月給制なら完全週休二日制がお得。

正社員で内定獲得!面接の流れと質問への対処法を公開(転職中途採用)

このように完全週休二日制なら休日数が多くても少なくても給料は変わらない。(月給制の場合)1ヶ月の出勤日数が19日だろうと、22日だろうと給料は同じ。

だが、普通の週休二日制だと1ヶ月の休日数はシフト制で8日と変わらない。年間で96日の休み。シフト制だと祝日も出勤する事が多いから休日数は増えない。

ゴールデンウィークやお盆休み、年末年始の休みも同様。1週間に2日の休みは変わらない。年間休日数が96日ってのはかなり少ない。

スポンサーリンク

年間休日日数は何日が最適なのか?

行政書士は合格後も就転職できない資格!独立開業も金を捨てるだけ。

週休二日制だと年間96日が休み。完全週休二日制だと96日に祝日16日を足して112日となる。これに夏季休暇と年末年始の休みで120日以上となる。

祝日の数は土曜日に重なるか、日曜日に重なるかで変わる。だが、年間の休日日数120日以上は確実。それでいて、給料は変わらないんだから素晴らしい。

ユニクロやIT企業だと年間休日数が130日ってのもあり得る。ユニクロは週休三日制があるから1ヶ月12日の休み。年間だと144日となる。

関連記事女性におすすめの人材派遣会社ランキング!大手企業の事務職で働く

年間休日数が120日以下だと少ない。

給料手取り額13万円から17万円にアップ!正社員貧乏からの転職方法。

日本の多くの企業(従業員)は土日が休み。これで基準にすると年間休日は120日となる。なので、休日数130日は多い方だ。(大企業ほど休みが多い傾向)

対して休日が120日未満だと休みが少ない。接客業はシフト制だから休日数が少なくなる。完全週休二日制が良ければ事務職に就くべき。

その点、女性なら事務職で働きやすい。事務での採用は圧倒的に女性が多いからだ。逆に事務未経験の男性が事務職で働くのは困難。

もし、事務職で働きたいならマイナビキャリレーションが良い。実務未経験でも事務職の求人があり、特に女性向けの仕事が多い。

マイナビキャリレーション

給料を取るか、年間休日数を取るか?

無職が正社員求人に応募して転職!書類選考を突破する履歴書の書き方。

最近では短時間正社員制を導入してる企業もある。通常、正社員は1日8時間の勤務だが、短時間正社員だと7時間に設定。

これにより正社員でありながら自由に使える時間を増やしている。このように給料が高くても残業が多かったり、休日が少なければ意味がない。

社畜とまではいかないが、会社の為にすべてを捧げて良いのだろうか?現代は定年まで会社に残れる可能性は少ない。

美山走希
美山走希

会社が倒産したり、人員整理を実行する事もある。1つの会社に全てを捧げると辞めた時に地獄を見る。

スポンサーリンク

転職しても給料が上がらない現実。

突然の年金事務所の調査にどう対処する?総務担当者で対応できるか。

会社を辞めれば転職となるが、給料は上がらない。上がらないだけじゃなく、下がる事も多い。ヘッドハンティングでもされなきゃ給料が20万未満もあり得る。

高卒の給料が16万円、大卒で20万円とすると、あまり変わらない金額である。しかも給料ってのはそう簡単に上がらない。

それなら給料より休みを選んだ方が良い。月給30万円で、休日が96日なのと、20万で120日休みのどちらが良いか?

美山走希
美山走希

1つの会社に依存すると退職時のリスクが高い。そう考えると給料がそこそこでも休日数が多い方が幸せ。

会社に依存するのは危険!外部からの収入源を確保すべき。

HUAWEI nova liteは軽くて高性能なだけじゃない!電池持ちも抜群。

その時間を副業趣味に使った方がよっぽど人間らしい生活ができる。会社で働いても給料は上がらないが、副業なら収入を増やせる。

副業ならパソコンやスマートフォンでできるアフィリエイトがお勧め。A8.netバリューコマースもしもアフィリエイトだと簡単に無料登録できる。

ブログであれアフィリエイトであれ無料で初められるのは嬉しい。やるだけやってみてダメなら辞めればいい。無料でできるブログなんていくらでもある。

でも長期的に収入を得るならドメインとサーバーを借りた方が良い。ConoHa WINGなら高速サーバーでドメインも取得できる。

就職・転職の関連記事を読もう!

若い女性が自宅でノートパソコンを操作している。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士

miyama-souki美山走希(ブログ作者)キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。(LINE相談者は女性が多い)

人生のピンチから脱出する!

寂しい夜に泣きたくなるなら

・女性の一人暮らしで寂しい
・孤独で胸が張り裂けそう
・結婚したいけど、相手がいない

孤独に絶えられない、誰かと接したい。
そんな状況でも話せば楽になる。

一緒に辛い状況を乗り切ろう☆
貴女からの連絡を待ってる!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました