料理が好きだから調理師として活躍したい!そのためには調理師免許を取得したい!調理師免許は専門学校で取るのだろうか?
そんな調理師免許の取得方法や飲食店でのアルバイトについて紹介する。結論、調理師免許は必ずしも必要ではないが、自分に箔がつくので取得すべき。
調理師免許がなくても調理の仕事はできる。だが、正社員になったり、転職時に有利になる。
調理師免許がなくても仕事で調理できるんだね。それでも正社員や転職時に使えるなら取得したい。
調理師免許の必要性と将来性(就職転職で有利になる)
免許とは本来、禁止されてる行為をするのに必要なもの。自動車の運転は禁止されてるが、免許があれば運転できる。
しかし、調理師は資格がなくても仕事で調理できる。調理師の資格があってもなくても調理できるんだから資格取得は自己満足である。
だが、冒頭に書いたように将来、店長や正社員として活躍するなら調理師は必要。調理師の資格がない人より、資格者を採用するのは当然。
すでに飲食店で働いている場合でも転職に有利。調理に関する知識と技術があると認められる。
将来、料理の腕で生計を立てたい。正社員になりたい。だから調理師免許を取得したい。
調理師免許の受験資格は2年の実務(調理)経験が必要。
調理師免許は名称独占と言われる資格。調理師と名乗るには調理師の資格が必要。だが、調理師にしかできない仕事(独占業務)は存在しない。
別の資格で言うなら中小企業診断士やファイナンシャルプランナーが該当する。資格がなければ中小企業診断士と名乗れないが、仕事は誰でもできる。
調理師免許の受験資格は2年の実務経験。飲食店・レストラン・旅館・ホテルのどこでもいいから2年間、調理の仕事をしよう。
アルバイト・派遣社員・契約社員問わず、2年間働こう。その後、会社から2年間働いた証明を貰えばいい。
調理師免許は名称独占の資格で、飲食店(レストラン)で2年間の実務経験があればいいのね!
調理師免許を取得するなら専門学校かアルバイト。
18歳前後で、人生を料理の腕で切り開く!と決めているなら専門学校でもいい。この年代なら親が学費を出してくれるかも知れない。
毎日、料理の知識や経験が得られるから専門学校に行けば料理の腕は格段に上がる。だが、親が学費を出してくれないなら自分で稼ぐ必要がある。
だが、20歳を過ぎてから調理師になりたいと思う人もいるだろう。一人暮らしなら生活費と学費を稼ぐのは大変。勉強と仕事の時間も必要。
貴女が20歳以上なら飲食店でアルバイトしながら実務経験を積むべき。調理師免許は専門学校でなくても取れる。
私は24歳だからアルバイトしながら取得するのが現実的だね。調理の実務経験を積んで受験資格を得るんだ。
調理師免許を取得するならアルバイト求人を探す。
調理の実務経験は飲食店やレストランで料理すればいいので、アルバイトや契約社員でもいい。(ウェイター・ウェイトレスは対象外)
採用されやすいアルバイトで実務経験を満たすのも良し、正社員で手堅く稼ぎながら調理師を目指すのも良し。(飲食店の求人は以下の記事で紹介している)
東京での飲食店バイトはSBIエージェントがいい。都内23区ならすぐに飲食店のアルバイトが見つかる。
契約社員・正社員の求人はフーズラボ、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県での仕事探しはアイティーケーがおすすめ。
私はフーズラボに登録したよ。東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山に対応してるから。
調理師免許の資格取得期間と勉強開始時期。
調理師免許を取るけど、いつから勉強するか?飲食店でのアルバイト(仕事)が決まった時から少しずつ勉強すべき。
市販のテキストや問題集を読むだけでも将来の試験や働く姿をイメージできる。イメージできる事は実現できる。少しずつでもテキストを読んでおこう。
飲食店での実務経験が1年9ヶ月になったら本格的な勉強を始めよう。この時期から通信講座を受ければ受験資格を得てすぐ試験を受けられる。
受験資格がない時期はテキストや問題集を読んでおく。受験資格を満たしそうになったら通信教育で学ぶ。
調理師の勉強期間は3ヶ月だよね。あらかじめ受験資格を得る時期と試験日を把握しよう。
調理師免許を取得するならオンライン通信教育で学ぶ。
通信教育のおすすめは2つ。1つはキャリアカレッジ、2つ目は生涯学習のユーキャン 。どちらも指導力に優れた通信講座だ。(生涯学習のユーキャン の説明は割愛)
キャリアカレッジは1日20分の勉強で一発合格できるのが魅力。これなら飲食店で働きながら勉強できる。通勤時間や昼休みを有効活用しよう。
もし、調理師試験が不合格でも全額返金制度がある。これなら学ぶだけ学んで、貴女に損失はない。無料で勉強できてむしろ得かもしれない。
キャリアカレッジで合格すると2講座目が無料になる。つまり、調理師の他に別の講座を受けられる。これはお得すぎる。
キャリアカレッジは不合格なら全額返金、合格なら2講座目が無料になるんだね。結局、不合格でも合格でも得だね。
調理師免許の受験資格を得られる飲食店アルバイト求人と通信教育。
調理師免許のまとめ。
- 調理師の資格がなくても厨房で料理できる。
- 調理師には受験資格(2年の実務経験が必要)
- ホールの仕事(ウェイター・ウェイトレス)は認められない。
- 専門学校でも飲食店バイトでも受験資格を得られる。
- キャリアカレッジで不合格なら全額返金、合格なら2講座目が無料になる。
「24歳女性の求人サイト4選!(アパレル・ファッション・飲食店)」の記事に続く。
資格を取得するなら以下の記事を読もう!
- 女子が取得すべき一生役立つ資格を紹介!23歳フリーターから正社員。
- 女が一人で生きる為の資格と仕事を6つ紹介!独りで生きていく方法。
- 国家資格で自立できる?仕事とお金になる自己投資方法を紹介。
- 19歳までに取得したい資格6選!高校生やフリーターにおすすめ。
- 女子高生の資格とアルバイトを紹介!簡単な検定と仕事でお金を稼ぐ。
- 登録販売者と調剤薬局事務の資格でアルバイトから正社員になる方法。
- 手に職をつける資格6選!31歳の資格なしが就職転職する方法。
- 独身女性が食いっぱぐれない資格を紹介!独りで生きていく講座。
- 在宅で簡単に取れる資格を紹介!専業主婦も自宅でスキルアップ。
- 受験資格のない国家資格6選!通信教育で誰でも合格、転職有利。
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。
プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談