唐突ながら紹介コードのみ欲しい人はこの「リンク」から進むと私から紹介された事になります。マイネオでは紹介キャンペーンを頻繁に開催してるので、紹介された状態でマイネオを契約するとアマゾンギフト券やEJOICAセレクトギフトが貰えるのだ。(金額は時期によって異なる)
そのマイネオを契約して1年になろうとしている。mineo選んだのは「大・大盤振る舞い12カ月900円割引キャンペーン 12カ月×最大972円割引」をしていたからだ。なんと1年間の月額料金が900円引きになるのだ。
つまり、mineoにはドコモとAUのSIMがあるのだが、ドコモは500円、AUは410円で利用できるって事だ。(1番安い料金プランの場合)マイネオはdocomoとauの両端末で使える希少な会社。

つまり、docomoとauの料金プランを選べるのだ。だが、auのSIMを使える端末は少ない。これまで、auのスマートフォンを使ってたが、これを機にdocomoのプランで契約した。
マイネオの契約事務手数料を無料にする。
mineoの新規、事務手数料は3000円だが、エントリーコードがあれば無料にできる。エントリーコードはエントリーパッケージに書かれてる。アマゾンやヨドバシカメラでエントリーパッケージを買っておけば事務手数料を無料にできるのだ。

とは言え、エントリーパッケージは1000円するから実際には2000円の得だな。mineoの契約は簡単。ホームページから住所氏名・契約内容・身分証明書の3つ入力するだけ。更にこのリンクから契約するとアマゾンギフト券1000円貰える。
マイネオの紹介コードでアマゾンギフト券を獲得。
mineoでは月額料金だけでなく、既存のmineo
利用者から紹介を受けるとアマゾンギフト券が貰える。これもキャンペーン期間中で、通常1000円が2000円になってた。紹介した人と紹介された人の両方で貰えるのは大きい。このリンクから契約するとアマゾンギフト券1000円貰える。※エントリーコード使うとEJOICAセレクトギフトになる。
汎用性の高いドコモSIMを選択。デュアルタイプ月間1400円だから900円引きで500円で利用できる。年間、6000円だな。とは言え、SIM発行手数料と最初の1月の料金2000円ほど発生した。それでもエントリーパッケージを使って新規契約の事務手数料3000円は不要となった
EJOICAセレクトギフトをアマゾンギフト券と交換。
上記のようにエントリーコードを使うと「EJOICAセレクトギフト」が貰える。勿論、紹介を受けて契約してる必要がある。「マイネオ紹介コード」のリンクから進めば問題ない。私も紹介を受けて、マイネオ契約時にエントリーコードを使用した。

実際、マイネオを契約してから3ヶ月経過する頃に「EJOICAセレクトギフト」が発行された。これはマイネオのマイページから「プレゼントコード照会」で確認できる。

私の場合は「倍増!紹介キャンペーン特典」として「EJOICAセレクトギフト2000円」付与された。是非とも「マイネオ紹介コード」から格安スマホmineoを契約して携帯料金を節約しよう!
コメント