どんな理由であれ前の会社を退職したら2つの道がある。1つは退職後に少しの期間、休憩する道。もう1つはすぐに仕事を探す道。
この記事を読んでいるあなたは再就職してお金を稼ぎたいはず。
そうでなくても、無職期間が長くなると前職との間隔が空き、再就職が難しくなる。それだけでなく、貯金が減って生活に困窮する。

求人サイトの大手リクルート(リクナビNEXT
)を使えば簡単に仕事が見つかる。

リクルートはリクナビ派遣・
就職Shop・
リクルートエージェントと様々な求人サイトを運営してるよね。
転職サイトはリクルートの転職エージェントを活用。
無職からの再就職には求人誌を読んだり、公共職業安定所(ハローワーク)に行かなきゃならない。
それだと求人誌を取りに行ったり、ハローワークに行ったりで時間がかかる。無職なのに時間も交通費も失うのはつらい。
無職だから時間は豊富にあると思うかも知れない。だが、のんびりしてられるのも最初だけ。貯金がなくなるにつれ、精神的な余裕もなくなる。そ
んな時に使いたいのがリクルートのリクナビNEXT
。たった3分の無料登録で仕事を探せるのが嬉しい。

3分で登録して一生の仕事を見つける。


リクルートの転職エージェントでキャリアも年収もアップ。
なぜリクルートの就職転職サイトが良いのか?冒頭に書いたようにリクルートは求人募集のサイトとしては国内トップクラス。
膨大な求人数の中からあなたにあった仕事を見つけられる。もちろん、給料や勤務地・働く時間も選べる。
そんなリクルートが運営してる求人サイト「リクナビNEXT
」は自分で仕事を探す必要はない。なので、無料登録さえすればあとは寝てても良い。
なぜならリクナビNEXT
は転職エージェントが動いてくれるから。転職エージェントに任せれば理想の企業からオファー(依頼)が届く。あとは面接して働くだけ。

求人数や利用者数が多いのはリクルートの評判を聞いた人が集まるから。


無職から再就職する為にリクナビNEXTで仕事探し。
無料登録後は一般の求人サイトと同様に仕事内容・給料・勤務地・休日日数等からあなた好みの仕事を探せる。理想の仕事を探せるのも豊富な求人数のおかげ。
すぐに応募しなくても興味がある仕事なら「気になるリスト」に入れておける。例えばAmazonに気になる商品があったら「欲しい物リスト」に入れる。
今後も読みたいと思うブログなら「ブックマーク」する。それと同じで興味のある仕事を「気になるリスト」に入れておける。
他の仕事と比較してから応募するか決めたい。他の仕事の書類選考結果を待ってから応募したい。そんな時に使えるのが「気になるリスト」だ。

無料登録後はいろんな仕事を見てみよう。


転職サイトはリクルートキャリアの転職エージェントを使う。

リクナビNEXT
は膨大な求人数があるのはわかった。

だけど、多すぎて自分で仕事を探すのは大変。
数百、数千の求人から自分が仕事を探すのは大変だし、やっと理想の仕事を見つけても面接まで行けるかわからない。
だが、面接までの段取りはリクナビNEXT
のエージェントがやってくれる。エージェントがあなたに合った仕事を見つけると「オファー」としてあなたに通知される。
そして、あなたと紹介した仕事の詳細や希望の相談にのる。一般公開してない求人情報もオファーなら紹介してもらえる。
なので、リクナビNEXT
に登録したら「オファーを待つ」を有効にしよう。

リクルートの別記事はこちら「リクルートとDODAの転職エージェントを比較!複数登録で楽に転職」


就職転職活動に使える転職サイト!リクナビNEXTの特徴。
リクナビNEXT
の流れは無料登録→エージェントがあなたに合った仕事を探す→面接して仕事開始。
つまり、無料登録さえしてしまえば多種多様な仕事や労働条件からエージェントが仕事を探してくれる。
他にも「グッドポイント診断」が自分の強みと弱みを把握できる。意外と自分の長所短所と、他人から見た自分の印象は異なるもの。
だからと言って、他人に自分がどんな人に見えるかを聞くわけには行かない。
なので、「グッドポイント診断」をすると、具体的にどんな仕事が向いてるのかがわかる。
すると、これまでわからなかった「新たな発見・自分らしさ・挑戦すべき仕事」が見えてくる。
リクナビNEXT
の「気になるリスト・グッドポイント診断・転職エージェント」の3つをフルに活用しよう。

グッドポイント診断で他者から見たあなたの長所と短所がわかる。


就職転職活動に使えるリクナビNEXTの登録方法。
登録はたった3分でできる。登録さえしてしまえば半分は仕事を見つけたようなもの。3分使っただけで、大きな収入源(仕事)を見つけられるんだから安いものだ。
リクナビNEXT
に登録するには最初にメールアドレスを送信する。すると登録したメールアドレスにリクナビNEXT
から返信が届く。そのURLリンクから項目を入力する。
入力項目は名前・生年月日・性別など。これだけなら3分もかからない。なんて簡単なんだ!とは言え、リクナビNEXT
の良さは「オファーを待つ」機能にある。
「オファーを待つ」機能はリクナビNEXT
で職務経歴書を作成する。希望年収や最終学歴・これまでの職歴などを入力するだけ。たったこれだけでオファー機能を使える。

たった3分で無料登録できるのは嬉しい。職務経歴書の作成を忘れるな!


転職サイトは実績と評判の良さで、リクナビNEXTを使え!まとめ。
既に書いたようにリクナビNEXT
には「気になるリスト・グッドポイント診断・オファー・転職エージェント」と言った職探しで使える機能が揃っている。

まずはリクナビNEXT
に登録して職務経歴書を作成しよう!求人に応募する度に作成する事なくなるよ。

おすすめ求人サイト一覧。
- 女性の求人が多い人材派遣会社ランキング!事務職で働ける5社紹介。
- ITゲーム業界に就職!あなたに合った職種を転職エージェントが紹介。
- 事務職の求人探し!正社員で中途採用される方法を男女別で紹介!
- 30代前半のフリーターやニートが正社員になる方法は行動力にある。
- 精神障害者は働けない?正社員求人を探せる就労支援サイト5選!
- 日勤夜勤が選べる介護求人サイト5選!全国対応ネット求人の選び方。
- 年収アップできる転職エージェント7選!32歳女性も登録できる。
- 倉庫での軽作業や工場で働ける転職サイト5社紹介!自動車製造業。
- 高卒だと働けない?第二新卒でも稼げる転職サイト6選!
- 既卒就活サイト7選!未経験から正社員になれる20歳以上の求人。
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。労働者の不安や悩みを解消し、元気に働いてもらえるようサポートしたい。