ある日ブラウザに通知が届いた。グーグルクロームが最新でないから更新しろと書いてある。なので、更新を試みる。
クローム右上の「・」が縦に3つ並んでる所から設定を選ぶと画面が変わる。その画面左のメインメニュー(設定)から「クロームについて」を選択。
すると自動で更新が始まる。だが、エラーコード4が出て更新できない。エラー4(0x80070005)は更新に必要なプログラムを起動できない時に表示される。
グーグルクロームを最新版にする。
更新プログラムを起動できないんだから、停止してないか確認。CCクリーナーを使ってる時の対処法はまずソフトを立ち上げる。
左メニューにあるツールからスタートアップ設定へ。Windows・スケジュール・コンテキストが表示。
スケジュールされたタスクからグーグルクロームのアップデート情報を確認。2つとも無効になってたら有効にする。再度、クロームの設定から更新してみる。更新できれば問題解決。4以外のエラーコードや、CCクリーナーを使ってない時。
グーグルクロームを再インストール。
クロームのブラウザをアンインストール後、再インストール。これで、どんなエラーでも最新版のクロームになる。
これで、根本的な解決になってるか気になる場合は以下の方法もある。クローム関連のフォルダを削除して再インストール。
「C:\Program Files (x86)\Google」の中に余計なファイルがあると更新できない。なので、グーグルクローム関連フォルダを削除する。
だが、クローム起動中だと操作できない。「Ctrl+Alt+Del」 でタスクマネージャーを表示。
グーグルクローム・アップデートまとめ。
プロセスやサービスにあるGoogleという名前のものを停止後に全部削除。再インストールして更新できれば解決。
まとめると、グーグルクロームが更新できない時はエラーコードを確認。CCクリーナーの自動更新を確認。
それでも解決しない時はアンインストール後に再インストール。根本的に解決したい場合はグーグルクロームのフォルダを削除して再インストール。
事前にバックアップして、更なる悪化を防ぐ。単純に再インストールすればその場はしのげる。
「ドスパラのレイトレックレビュー13世代Core搭載パソコン(raytrek 4CDE)」の記事も読んでね!
パソコン・インターネット関連記事。
- クルーシャルのSSD(M.2)が遅い!そんな時はあの方法で10倍速にする。
- Windows10の起動が遅い(重い)ならSSDで高速化!HDDとの違いを比較。
- Microsoft Office2019をヤフオクで購入!買い切りライセンス価格は?
- SSD買うならM.2に決定!お勧めクルーシャルとシリコンパワー製品比較。
- 楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)を新規契約!スマホ端末が届くまで。
- 携帯電話に5000円は払いすぎ!通信料金を半額にするなら楽天モバイル。
- 楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT V)申込後3日でスマホ本体とSIM到着?
- Yahoo! BB ADSL 終了!1年間ネット無料の楽天ひかりに移行する。
- 楽天、光回線の申し込みから開通までの流れ!工事費は無料なのか?
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。
プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談