転職エージェントは沢山あるけど、どれがいんだろう?転職エージェントと転職サイトととの違いはなんだろう?
そんなあなたにおすすめの転職エージェントを紹介。それはリクルートエージェントとDODAエージェントだ。
結論から言うと、リクルートもDODA転職エージェントも両方登録すべき。仕事が豊富だから全国規模で探せる。
転職エージェントについてもっと詳しく知りたい!転職サイトと何が違うの?
転職エージェントとは?転職サイトやハローワークとの違い。
転職したいけど、どうしたら良いのかわからない。ハローワークに行くのか、インターネットで探すのか…。
転職といってもアルバイト・派遣社員・契約社員・正社員のどれを希望するのかで、仕事の探し方が変わる。
正社員で転職するなら冒頭に書いたように「転職エージェント」が最適。その理由はハローワーク・転職サイトと比較して以下の違いがあるからだ。
企業が無料で求人を出し、採用するのがハローワーク。
ハローワークは企業が無料で人材を募集して採用する時に使う。
企業は無料で募集を出すのだから人の採用にお金をかけたくないと思ってる。
人事にお金をかけたくないのだから入社後の給料も安いし、昇給も難しい。仕事探しも自分が行動して書類選考、面接と進む。
求人に応募するたび、写真付きの履歴書を作成するのはかなりの負担。用紙と郵送料もばかにならない。
転職サイトは豊富な仕事から自分で応募し、採用を勝ち取る。
転職サイトはネットで登録し、自分で仕事を探す事となる。自分で仕事を探すのはハローワークと同じ。
だが、企業は転職サイトにお金を払って募集している。
人の採用にお金をかけてるのだから真剣に人を探してると言える。入社後の給料面や待遇も期待できる。
しかし、転職サイトと言っても基本的に自分で仕事を探し、応募する。
転職サイトからオファー(仕事の依頼)が来る事もあるが、自分主体なのは変わらない。
履歴書と職務経歴書の作成は不要だが、仕事は自分で探す。
転職エージェントなら完全放置で仕事を探せる?
そこで、ハローワークと転職サイトの良い面を併せ持ったのが転職エージェントである。転職エージェントは自分で仕事を探す必要はない。
もちろん、自分で探して応募もできるが、担当エージェントがあなたに合った仕事を探してくれるので楽。
電話面談で話した希望を元に、仕事を紹介。その仕事に応募するかどうかは自由。
転職エージェントならボタン1つで仕事に応募。
転職エージェントが色んな仕事を紹介してくれるから複数企業への応募も可能。と言うか、複数応募すべき。1社ずつ応募しても不採用になる可能性が高い。
それなら複数の企業に応募した方が効率が良い。リクルートの転職エージェントによると転職まで最低でも15社の応募が必要と言ってた。
そして少しでも気になったら応募する事が転職成功への道とのこと。私も数撃ちゃ当たると思ってるので、気になる企業に応募し続けた。
転職エージェントなら職務経歴書と履歴書の送付が不要。
通常、求人に応募するなら履歴書と職務経歴書を準備し、郵送しなきゃならない。だが、転職エージェントならその手間は不要。
1度登録した情報を元に転職エージェントが応募してくれる。履歴書を送らないから送料(切手代)もかからない。
毎回、履歴書と職務経歴書を書いて、郵送してたら時間も費用も半端ない。その点、転職エージェントは担当者が全部やってくれるから楽。
転職エージェントなら給料や入社日の交渉も楽。
面接の日時や、給料などの待遇面も転職エージェントを通じて交渉できる。自分から企業と交渉するのは採用に影響すると思って話にくい。
リクルートエージェントにせよDODAエージェントにせよ担当の転職エージェントが交渉してくれる。そもそも転職エージェントを使う企業ってのはお金を使ってでも良い人材を確保したいと思ってる。
新型コロナウィルスの状況でもお金を使って求人を出す企業。
今は新型コロナウイルスが猛威を奮ってる真っ只中だ。こんな状況で、膨大な資金を投入して求人を出すんだから企業の将来性とあなたの将来性も見込める。
新型コロナウイルスの状況下でも求人を出して人を採用する資金力。このような企業なら採用後の給料や待遇面で期待できる。
将来性のある企業に転職しなければまた転職活動が必要になる。お金を使って人を募集してる企業が鍵となる。
リクルートとDODAの転職エージェントを比較!複数登録で楽に転職。
このようにリクルートや、DODAの転職エージェントを使う事で、楽に仕事を探せる。更に将来性と資金力のある企業に就職できる。
それでいて、仕事量も多いので、転職に最適。リクルートエージェントとDODA転職エージェントの両方を登録すればそれだけ転職が成功しやすい。
転職エージェントは世の中に色々あるが、首都圏しか対応してない所が多い。地方で転職するならリクルートエージェントとDODAエージェントが最適。
ではリクルートとDODAエージェントはどのように違うのか?実体験を元に書いた。
転職エージェントの登録流れ、担当者と希望職種や待遇の相談。
リクルートエージェントであれ、DODAエージェントであれ、登録後に担当エージェントと電話面談がある。
あらかじめ日時を予約し、面接を行う。面接といっても大したことはない。過去の職歴と希望の職種について話すだけ。
10から20分程度で終わる。この電話面接が終わって、正式登録となる。
その後は希望職種や待遇を考慮して仕事を紹介される。当然ながら首都圏に近いほど、紹介量が多く、地方だと少なくなる。
全国規模で仕事を探せるリクルートエージェントとDODAエージェントは登録すべき転職エージェントだ。
リクルートとDODAエージェントの違いは仕事の紹介量とオファー。
リクルートエージェントは希望を元に的を絞った仕事を紹介してきた。紹介数は少ないが、少しでも希望に近い職種・待遇で選んでくれる。
リクルートは紹介数が少ないので、仕事検索を使いたい。自分から検索して仕事を探せるのだ。
担当エージェントからの紹介と組み合わせれば転職確率が上がる。
企業への応募後は比較的速く動いてくれる。応募後は進捗が気になるから助かる。
一方、DODAエージェントはとにかく紹介数が多い。希望とかけ離れた仕事紹介も多く、DODAの関連会社からの紹介もある。
企業から独自のオファーが届くのもDODAならでは。あなたの職歴を見た企業が直接メールしてくれるのだ。
なので、DODAエージェントの場合は担当エージェントと関連会社からの紹介、企業からのオファーと3方向から仕事の紹介がある。
ただ、応募後の反応は遅い。
リクルートとDODAエージェントの組み合わせで仕事探しが加速する!
リクルートとDODAエージェントの両方登録して転職を成功させよう!
リクルートエージェントは紹介数は少ないが、希望に近い仕事を紹介知れくれる。
DODAエージェントはとにかく仕事の紹介数が多い。
この2つを登録すれば転職先が見つかる可能性が上がる。登録は無料で、3分で終わる。
ネットから登録するだけでは機能しないので、登録後にエージェントとの電話面談を必ずやっておこう。
大事なのでもう一度書く、登録後は電話面談すること。正式登録後は担当の転職エージェントが色々とアドバイスしてくれる。
あなたが最初にやるべきことはリクルートエージェントとDODAエージェントへの登録だ。
「女性におすすめの人材派遣会社ランキング!大手企業の事務職で働く」の記事も読んでね!
おすすめ求人サイト一覧。
- 女性の求人が多い人材派遣会社ランキング!事務職で働ける5社紹介。
- ITゲーム業界に就職!あなたに合った職種を転職エージェントが紹介。
- 事務職の求人探し!正社員で中途採用される方法を男女別で紹介!
- 30代前半のフリーターやニートが正社員になる方法は行動力にある。
- 精神障害者は働けない?正社員求人を探せる就労支援サイト5選!
- 日勤夜勤が選べる介護求人サイト5選!全国対応ネット求人の選び方。
- 年収アップできる転職エージェント7選!32歳女性も登録できる。
- 倉庫での軽作業や工場で働ける転職サイト5社紹介!自動車製造業。
- 高卒だと働けない?第二新卒でも稼げる転職サイト6選!
- 既卒就活サイト7選!未経験から正社員になれる20歳以上の求人。
- 高卒無職で焦ったら?一人暮らしの生活費を稼ぐアルバイト求人5選!
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。
プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談