自転車を輸送するなら「梱包・発送たのメル便」に確定。(旧大型らくらくメルカリ便)これ以外で送るのはコストが高すぎる。
梱包・発送たのメル便は送料が安くて梱包不要。こんなに楽に自転車を発送できるんだから使うべき。
自転車は「梱包・発送たのメル便」と「おまかせ配送」で送る。
大型家具や自転車はフリマアプリで以下のように送る。
- メルカリ「梱包・発送たのメル便」
- ラクマ「ヤマト運輸のらくらく家財便」
- ペイペイフリマ「おまかせ配送」
いずれも出品時に設定する必要があり、売れてからでは利用できない。
「自転車(ロードバイク)は梱包・発送たのメル便で郵送!メルカリ」自転車のような大型商品だとそれに見合う箱が必要。
これを準備するのは大変だし、梱包するのも大変。やはり、自転車を送るなら「梱包・発送たのメル便(旧:大型らくらくメルカリ便)しかない。
ペイペイフリマの「大型配送」とラクマの「ヤマト運輸のらくらく家財便」
梱包・発送たのメル便は送料が安くて梱包不要。では送料無料ってのは何なのか?
送料無料ってのは購入者と出品者で視点が異なる。
購入者から見れば表示金額だけ払えば自転車を購入できる。追加の送料は不要。
出品者から見ると送料は購入者が払ってくれるから送料無料。
つまり、梱包・発送たのメル便の送料は購入者が負担してる。
それが商品金額に含まれてるから送料無料に見える。ようするに送料込み価格。
梱包・発送たのメル便は出品者から見て送料無料。
梱包・発送たのメル便で出品すると送料が含まれた金額で販売される。
なので、購入した金額だけで商品が届く。購入者にとって追加の送料が発生しないのは嬉しい。
出品者にとっては送料が購入者負担なので、出品した金額さえ払ってくれればそれで良い。
158000円の自転車(ロードバイク)を出品するとどうなるか?
販売手数料15368円で、販売利益が138312円となる。
梱包・発送たのメル便200サイズの送料は4320円。
自転車(ママチャリ等)の郵送は梱包・発送たのメル便。
感のいい人はわかるだろうが、販売利益は138312円である。
158000万円の自転車を売ったら販売手数料が15800円なのでは?(10%)
これは梱包・発送たのメル便の送料は購入者負担だから加算されない。
158000円の自転車を売っても実際には153680円に対して販売手数料が発生する。
だから販売手数料は15368円になるのだ。
出品者は送料を負担しないから出品者から見たら送料無料となる。販売手数料は送料を除いた金額に発生する。
出品者にとって梱包・発送たのメル便はもの凄くお得で楽な発送方法。自転車発送には絶対に使うべき。
着払いにすると売れなくなるから梱包・発送たのメル便で送る。
自転車の出品でやっちゃいけないのが、着払い。着払いにすると自転車が売れなくなる。
自転車を普通にに送ったら5000円から10000円の送料になる。
買うか買わないか迷ってる段階で、着払いなんて見たら誰も買わなくなる。
送料がわからない自転車を買うのは勇気がいる。(私なら絶対に買わない)
メルカリで買う人は少しでも安い価格で買いたい。
なのに着払いになってたら購入を控えるのは当然。しかも着払いは元払いより送料が高くなる。
着払いにしたら自転車だけでなく冷蔵庫や洗濯機でも売れにくくなる。
だから一般の宅急便で送れない160サイズ以上のものは梱包・発送たのメル便で送る。
発送時はロードバイクを輪行する時と同じ状態にする。つまり、袋に詰める直前の状態。(前輪だけ外す)
前輪を後輪と並べて固定。ハンドルは曲げて、サドルは一番下にする。あとはクロネコヤマトにお任せ。
自転車郵送なら梱包・発送たのメル便に決定!
自転車を出品するならあらかじめ、梱包・発送たのメル便に設定しよう。
以下、自転車を梱包・発送たのメル便で送る時のメリットまとめ。
購入者のメリット
- 表示価格だけで自転車を買える。
- 匿名配送で、名前や住所はわからない。
- 配送の時間指定ができる。
出品者のメリット
- 表示価格だけで売れる。
- 匿名配送で、名前や住所はわからない。
- 着払いと違って自転車が売れやすい。
- 梱包用の箱がいらない。
- 梱包する必要がない。
- 送料は購入者負担。
- 送料に販売手数料はかからない。
- 発送後に追跡できる。
デメリットはないんだから梱包・発送たのメル便を使うべき。
ママチャリ・クロスバイク・マウンテンバイク・ロードバイク等。
学校を卒業したり、転勤になったりすると自転車を手放す事がある。
そんな時は梱包・発送たのメル便に設定した上で出品しよう。
「宅急便コンパクトの再利用(使い回し)は可能なのか?実際に送ってみた」の記事も読んでね!
節約生活の関連記事。
- 冬物衣類と暖房電化製品が格安なアマゾン初売りセール!目玉特価品。
- JCBからマスターカードにブランド変更!ヤフークレジットカード。
- 宅急便コンパクトが送れない?セブンもヤマト運輸もQRコード非対応。
- 投資の勉強本10冊を紹介!初心者が資産運用で稼ぐ方法とセミナー。
- 毎月の出費を抑える為、民間保険(生命終身貯蓄)を全部解約した。
- 楽天カードのつみたてNISAで6000ポイント貰う方法(楽天証券)
- Amazon返品はネコピット?クロネコヤマト営業所じゃないとダメなのか?
- ユニクロ通販で買ったサイズが合わないので実店舗で交換してきた。
- 結婚相手(花嫁)募集中!スポーツ好きなら友達から彼女になってね。
- キャンプシェラショートレビュー!ノースフェイスのダウンコート。
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。
プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談