新潟ふるさと村に行って来た!道の駅なのに食事・土産物・朝市バザールが開催されて年中無休で、入場無料。
駐車場は広々として大型バスも停車できる。アクセスは車や電車だけでなく水上バスでも行ける。春にはチューリップが咲き乱れ、秋にはダリアが綺麗に咲く。
錦鯉とふれあい、明治大正昭和と歴史も学べる。もはや道の駅とは思えないほど何でもそろっている。
新潟ふるさと村バザール館の和食とラーメン。
新潟ふるさと村の2階にはレストランがあり、和食(寿司)郷土料理・ラーメンを味わえる。店によるが、座席は60~160席あるので、広々している。
今回は団体専用レストラン「番屋亭」を利用した。約460席とあって、とてつもなく広い。団体と言っても2名から予約できる。誕生日やお祝い事に使いたい店だ。
番屋亭は和食の店でふるさと御膳竹(税込1320円)を予約してた。カニ汁が特徴で、茶碗蒸しや刺し身が付いている。
今度来る時は「新潟B級グルメ横町」の新潟5大ラーメンを食べたい。(結婚して妻と来たい…なんてね)

道の駅、新潟ふるさと村のアピール館。
バザール館が飲食店と土産物屋ならアピール館は明治大正昭和の風景を見れる。1階はGATARIBAと言うカフェと雑貨屋がある。3階は故郷シアターがあり、新潟県の歴史や文化映像を上映している。
絶対に見るべきは2階の雪国の暮らし(明治)モダニズムの街並み(大正)暮らしの変遷(昭和)だ。特に雪国の暮らしは実際の雪が再現されて、リアルな美術館って感じ。
暮らしの変遷(昭和)は昔ながらのかやぶき屋根(模型)が展示されている。模型であっても朝になったり夜になったり見ていて飽きない。のんびりゆったり見れるから心が和む。

新潟県は錦鯉発祥の地(故郷庭園)
錦鯉は突然変異した魚を新潟県で養殖したのが始まりとされる。新潟ふるさと村にもふるさと庭園があり、沢山の錦鯉が泳いでいる。
春から秋にかけては錦鯉餌やりイベントが開催される。緑の木々が庭園では散歩するのも楽しい。
魚と言えばバザール館には魚屋がある。その名も鮮魚センター「マリーン」カニ・サケ・干物を始め、数多くの魚が販売されている。
朝6時からの朝市では野菜・果物・花が並ぶ。

新潟ふるさと村の営業時間とイベント。
大型駐車場完備で車でも水上バスでもアクセスできる新潟ふるさと村。営業時間はアピール館とバザール館で異なる。
アピール館が営業時間9時から17時で、バザール館は9時30分から17時30分。
鮮魚センター「マリーン」では朝市、ふるさと庭園では錦鯉餌やりイベントが開催。バザール館では食事とショッピングが楽しめる。
アピール館では明治大正昭和の暮らしを知ることができる。
そして最大の見所が春のチューリップと秋のダリア。綺麗な花が咲き乱れる景色はぜひ見ておきたい。この後、富山城址公園を観光し、立山黒部アルペンルートに行った。
「富山城址公園から立山黒部アルペンルート観光!秋の紅葉見頃時期」に続く。宿泊するなら楽天トラベルで予約しよう!


「信州善光寺で御朱印巡り!お土産はそばと七味?長野駅からのアクセス」の記事も読んでね!
節約生活の関連記事。
- イオンカードセレクト作成!トイストーリーデザインの審査日数は?
- 富山城址公園から立山黒部アルペンルート観光!秋の紅葉見頃時期。
- 信州善光寺で御朱印巡り!お土産はそばと七味?長野駅からのアクセス。
- 栗と北斎の小布施町観光!人気のカフェランチとモンブランの店は?
- アンダーアーマー通勤通学用バッグ紹介!大容量26Lのハッスル4.0
- 冬物衣類と暖房電化製品が格安なアマゾン初売りセール!目玉特価品。
- 自転車は送料無料の梱包・発送たのメル便で送る!着払いは絶対ダメ。
- JCBからマスターカードにブランド変更!ヤフークレジットカード。
- 宅急便コンパクトが送れない?セブンもヤマト運輸もQRコード非対応。
- 投資の勉強本10冊を紹介!初心者が資産運用で稼ぐ方法とセミナー。
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士
プロフィール 花嫁募集中! お問い合わせ LINE相談