未経験から事務職で働くならこちら
PR
社労士・FP2級技能士

キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。

プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談

光回線が遅い?速度を100Mbpsから1Gbpsにした!LANケーブル交換。

ノートパソコンを前に書類を作成する女性。 パーソナルコンピューターとスマートフォンについて書いたカテゴリ。
この記事は約6分で読めます。

ADSLから光回線(楽天ひかり)にした。インターネット速度に不満はないが、そんなに速いとは思わない。

光回線(楽天ひかり)にした話はこちら「楽天、光回線の申し込みから開通までの流れ!工事費は無料なのか?

だが、インターネットの速度を計測して気が付いた。光回線の速度が出ていないと。

結論、LANケーブルをカテゴリ6にしてルーターの差込口を変更したら改善した。

※この記事は有線接続の記事である。

Sponsored Link

光回線の速度が遅い?100Mbpsまでしか出ないなら。

スマートフォンを操作しながらジュースを飲む美少女。

戸建てなら1Gbpsが出て当たり前。だが、100Mbpsしか出ていない

ADSLよりは圧倒的に速いが、これでは光回線の意味がない。

ちなみに光回線の速度は

コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→イーサネットで調べられる。

光回線なら1Gbpsと表示されるが、100Mbpsしか出ない。

普通にパソコンを使うのに問題ない速度だが、動画だと読み込み時間が必要。

光回線の速度が遅い?LANケーブルをカテゴリ7にした。

ex-ldgcu271db

なので、100Mbpsまでしか出ないのを1Gbpsにする方法を模索した。

最初にやったのがLANケーブル交換。これまでのケーブルから7カテゴリのケーブルに変更した。

光回線はカテゴリ5e以上のケーブルでないと1Gbpsの速度が出ない。

だが、光回線の速度は100Mbpsのまま。一体何が原因なのか?

インターネットのトラブルシューティングしてみた。

Sponsored Link

光回線の速度が遅い?DNSサーバーが応答していません。

机の上にノートパソコンとスマートフォンが置いてある。

そしたら「DNSサーバーが応答していません」と表示される。新たな問題の発生だ。

もし、IPv6で接続してないならIPv6を辞めれば改善される。イーサネットのプロトコルバージョン6のチェックを外せば良い。

だが、IPv6でインターネット接続してるので、この方法は却下。

インターネットプロトコル・バージョン6(TCP/IPv6)に

2001:4860:4860::8888
2001:4860:4860::8844

と入力したら改善した。(DNSサーバー(代替)の欄)

これで「DNSサーバーが応答していません」のエラーは解決。

楽天光で100Mbpsまでしか出ないのを1Gbpsにする。

アップル社のノートパソコンを使って音楽を聴く若い女性。

さて、本題の光回線速度。回線終端装置・無線LANルーター・パソコンを再起動し、LANケーブルを抜き差し。

しかし何も起こらなかった。

楽天ひかり(クロスパス)のIPV6対応ルーターだし、設定も問題ない。アイオーデータの場合は以下の設定。

  • IPv4 over IPv6(DS-Lite)
  • IPv6ブリッジ(光電話ありだとDHCPv6-PD)
  • AFTRアドレス「dgw.xpass.jp」

しかもWi-Fi6の最新ルーターなので、速度が出ないのはありえない。

Sponsored Link

100Mbpsまでしか出ないからネットワークアダプタ更新。

PC display

ネットワークデバイスを削除してパソコンを再起動してもダメ。なので、各ドライバーを最新の状態にした。

フリーソフトの「ドライバーブースター9」を使ってドライバーを更新した。とても怪しいソフトなので、更新後は削除。

それでも光回線の速度は100Mbpsのまま。LANケーブルの接触が悪いのかと思い、LANポートを綿棒で掃除した。

調べるとLANポートは光回線(ギガビット)対応なので問題ない。

100Mbpsまでしか出ないのを1Gbpsできた理由。

Wi-Fi router, Bluetooth and keyboard

それでもインターネット速度に変化なし。もはや万事休すのお手上げ状態。

そこで気が付いた。ノートパソコンの速度は1Gbpsになってる。

インターネット速度を計測するとアップロードもダウンロードも400Mbps前後の速度。

これが求めていた速度であり、光回線本来の速度だ。

実はパソコンは2台ある。

デスクトップとノートパソコンだ。ノートパソコンの速度に問題んがないのに、デスクトップパソコンで速度が出ない。

Sponsored Link

光回線の速度が遅い?IPアドレスを開放して再取得した。

パソコンを操作する若い女性。

つまり、無線LANルーターまでの配線に問題ないことを意味する。

まさか同じインターネット環境で100Mbpsと1Gbpsで分かれるとはな。しかも同じLANケーブル(カテゴリ7)を使ってる。

ノートパソコンより、デスクトップの方が遅いなんてあり得ない。何らかの設定が原因なはずだ。

で、IPアドレスを開放して再取得する方法を試す。

だが、コマンドプロンプトにipconfig /releaseとかipconfig /renew・ipconfig /allを入力しても効果なし。

それどころかインターネットに繋がらなくなったので焦った。

光回線の速度が遅い?100Mbpsまでしか出ないのを改善。

スマートフォンを使う黒髪の美女。

もう駄目だ。打つ手ない。丸2日間、インターネットで情報を探したが解決しなかった。

無線LANルーターまでは1Gbpsの速度で来ている。ノートパソコンにも1Gbpsの速度で来ている。

デスクトップパソコンは100Mbpsまでしか出ない。つまり、無線LANルーターとデスクトップの間か、デスクトップの設定に問題がある。

なので、ノートパソコンのLANケーブルをデスクトップにさしてみた。同じLANケーブルを使ってるから変化ないはず。

しかし、デスクトップも1Gbpsの速度が出た。

Sponsored Link

100Mbpsまでしか出ないのは無線LANルーターが原因だった。

現代最速の無線LANルーターTP-Link Archer A10購入!T3Uもお勧め。

と言うことはLANケーブルが不良品なのか?同じ日に同じカテゴリ7のLANケーブルを買ったんだが。

まさかと思うが、無線LANルーターの差込口を変更した。結果、1Gbpsの速度が出た。

無線LANルーターの差込口は3つある(画像は4つだが)そのうちの2つをパソコン(有線)で使っている。

差込口の2つは1Gbpsの速度が出て、1つは100Mbpsまでしか出ない。そんなカラクリ(結末)あるかよ!

光回線の速度が遅い?100Mbpsまでしか出ないのを1Gbpsにした方法。

ノートパソコンで仕事をする美少女。

そんな訳で、光回線(楽天ひかり)で100Mbpsまでしか出ないインターネット速度を1Gbpsにできた。

無線LANルーターの差込口1つが不良だったのが原因。解決策を探すのに2日も失った。

まぁ光回線にふさわしい速度は出るし、「DNSサーバーが応答していません」のエラーも解決したので良しとする。

これでモヤモヤした感じがなく、スッキリした気分でインターネットできる。

実際、ユーチューブとか動画を見るのは待ち時間がなくて快適だ。

せっかくヤフーADSLから楽天ひかりにしたんだから。ネット速度が出ないとな。

これでパソコン(インターネット)を快適に操作できる。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士

社労士・FP2級技能士

キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。

プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談

タイトルとURLをコピーしました