1ヶ月間ペルソナ4ゴールデンにすっかりハマってしまった。こんなに面白いロールプレイングゲームがあるとはな。
ファイナルファンタジーやドラゴンクエスト以上に面白かった。現代を舞台にしたRPGは少ないから独得のストーリーも楽しめた。
夜更かしして寝不足になったり目が疲れて焦点が合わなくなって大変だった。劇中ではテレビの中で活動するが、まるでゲームの中で生活しているようだった。
他に夢中になったゲームは「ドラゴンズドグマ」だな。これも膨大な時間を費やした。
初代ペルソナはバッドエンドで残念だったが、ペルソナ4で真のエンディングを見れて達成感を味わえた。今度はペルソナ5が出るから期待してみるか。PS4NEOもどんな本体になるんだろうか。
PGユニコーンガンダム塗装済み完成品。
パーフェクトグレードのユニコーンガンダムを作ったのは1年前。LEDユニットを組み込んで完成まで1ヶ月かかった。
パーツが大きいから塗装しやすかった反面、LEDユニットの配線が説明書ではわかりずらくて大変だった。
MGで通常のユニコーンガンダムとフルアーマー・ユニコーンガンダムを作成していたから今回で3作目。
発売当初は品切れとなったのが今は懐かしいPGユニコーンガンダムとLEDユニット。これまで同様足とバックパックはメタリックピンク(ラベンダー)で塗装。
それにしても搭乗者のバナージ・リンクスって弱すぎる。クシャトリヤに乗ったマリーダに撃破寸前まで追い込まれたり敵である袖付き(フル・フロンタル)に掴まったり。

こんな弱い奴(バナージ)がガンダムに乗るなっ!…と思ってしまった。

プレミアムバンダイのユニコーンガンダム拡張ユニット。
プレミアムバンダイでPGユニコーンガンダム用拡張ユニットが販売されてたが、7千円もするので買わなかった。
ガンプラ本体とLEDで3万円から更に7千円は高すぎる。
拡張ユニットはHWS(ヘビーウエポンシステム)とダブルフィンファンネル・ファンネルエフェクトと買った事がある。
フルアーマー・ユニコーンガンダムは厳密にはアーマー強化されてない。対してHiニューガンダムは装甲が大幅に強化されていて巨大シールドも保持している。
言うならばヘビーウェポン・ユニコーンガンダムとフルアーマーHiニューガンダムが正しいだろう。

パーフェクトグレード・ユニコーンガンダムを完全塗装。
パーフェクトグレード・ユニコーンガンダムもPG バンシィ・ノルンもかなりの数売れたんだろうな。バンダイにしたらしてやったりだろう。
バンダイのガンプラ工場って見学できるんだよな。静岡県は遠すぎて行けないからガンダムワールド(エキスポ)でも見ておくか。


キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。労働者の不安や悩みを解消し、元気に働いてもらえるようサポートしたい。