雇用保険(失業給付)を受給中に再就職すると貰える再就職手当。その再就職手当はどんな手続をすれば良いのか?いくら貰えるのか?これらを紹介する。
そもそも再就職手当とは何か?雇用保険の給付の1つであり、条件を満たせば支給される。ある程度の給付日数を残しての再就職が必要で、以下のようになる。
所定給付日数が90日なら30日以上て、180日なら60日以上を残して再就職する必要がある。(3分の1以上)

再就職手当に必要な支給残日数。
計算方法は基本手当日額×支給残日数×60(70)%。総支給日数が180日あって1日5000円貰ってた人の場合。70日を残して再就職すると60%の支給を受けられる。残日数70×5000円×60%=21万円。
支給残日数 | ||
所定給付日数 | 支給率60% | 支給率70% |
90日 | 30日以上 | 60日以上 |
120日 | 40日以上 | 80日以上 |
150日 | 50日以上 | 100日以上 |
180日 | 60日以上 | 120日以上 |
210日 | 70日以上 | 140日以上 |
240日 | 80日以上 | 160日以上 |
270日 | 90日以上 | 180日以上 |
300日 | 100日以上 | 200日以上 |
330日 | 110日以上 | 220日以上 |
360日 | 120日以上 | 240日以上 |
再就職手当の支給申請方法。
再就職手当を受けるには再就職手当支給申請書と再就職手当調査書に雇用保険受給資格者証とタイムカード(出勤簿)を添付して申請する。
公共職業安定所(ハローワーク)は調査書で関連会社への就職ではない事を確認。申請後2ヶ月間の雇用保険加入状況を見られる。
支給残日数等に問題がなければ再就職手当を支給。(過去3年間に再就職手当を受けてたら対象外)ハローワークからの紹介で就職先が決まった場合は採用証明書はいらない。

再就職手当受給までの流れ。
雇用保険受給中に再就職が決まったらハローワークに報告。就職前日までの失業認定を受ける。その場で再就職手当支給申請書と調査書の用紙を貰う。
これを勤務先の会社に書いてもらう。タイムカード(出勤簿)も準備。出勤が1日でもわかれば良い。これらを入手したらハローワークに持参(郵送可)する。
再就職手当支給申請後、2ヶ月で指定銀行口座に振り込みされる。その時は再就職手当支給決定通知と受給資格者証が郵送される。

雇用保険と再就職手当の考え方。
雇用保険を受給したらできるだけ多くの日数(金額)を貰いたいと思う。それだと基本手当終了後も無職になりかねない。なので、再就職手当をうまく利用しよう。
あくまで早期就職が大事。再就職手当が貰えたらラッキーと思うべき。待機期間が終わって1ヶ月が経過すればハローワークからの紹介(就職)でなくても再就職手当を申請できる。
1年以上の勤務が見込めれば正社員でなくても良い。派遣会社も利用すべき。正社員を目指すならリクルートエージェントがお勧め。
リクルートエージェントが就職をサポートしてくれる。
登録に履歴書や職務経歴書はいらないので簡単。派遣会社を選ぶならテンプスタッフ
が良い。求人数が多くて早期就職に繋がる。正社員でも派遣社員でもこれらを使って採用を勝ち取ろう!


「こんな会社に入社するな!ブラック企業を面接官の態度で見抜く方法」も読んでね!
関連記事「書類選考を突破する履歴書の書き方!採用担当者はここを確認する」
関連記事「転職サイトはリクルートキャリアを使え!再就職できる評判の良さ」
関連記事「女性におすすめの人材派遣会社ランキング!大手企業の事務職で働く」

就職転職関連記事一覧
- 副業で収入アップ!仕事探しから節税対策、バレた時の対処法がわかる。
- 無職女性が正社員になる方法!志望動機や転職理由、面接質問対策。
- WEBライターや副業アフィリエイターが未経験で稼ぐ時に読む9冊の本。
- 未経験者が事務職に転職する方法!33歳独身女性が資格で正社員採用。
- お金の使い方と稼ぎ方を勉強!副業で貯めて増やして生活が楽になる。
- 投資の勉強本10冊を紹介!初心者が資産運用で稼ぐ方法とセミナー。
- マイナビやJACリクルートメントに登録した結果!仕事の紹介拒否?
- ガソリンスタンドのアルバイトで時給アップ!資格手当で稼げ。
- 残業45時間3ヶ月連続はきついのか?会社都合退職の失業給付。
- リクルートとDODAの転職エージェントを比較!複数登録で楽に転職。
コメント