副業(ダブルワーク)楽天カードのつみたてNISAで6000ポイント貰う方法(楽天証券) 楽天カードで投資信託を買うと6000ポイント貰える。は1ヶ月5万円まで投資信託を買え、500ポイント貯まる。なので、1年間なら6000ポイント貯まる。厳密には楽天証券でを使うのだが、クレジットカードで投資信託を買えるって凄すぎる! ... 2020.09.28副業(ダブルワーク)
節約生活JCBからマスターカードにブランド変更!ヤフークレジットカード。 Yahoo! JAPANカード(以下ヤフーカード)はVISA・MasterCard・JCBのブランドを選べる。だけど、後で変更したくなる場合もあるそんな時はブランド変更。ブランド変更と言っても現在のクレジットカードを解約して、新規で... 2020.05.04節約生活
節約生活トイストーリーのイオンカードセレクト作成!審査と到着日数は? ずっと気になってたに申し込む事にした。なぜなら「トイストーリー」デザインのイオンカードが誕生したからだ。なぜトイストーリーデザインを選んだのか?(JCBはあまり使えないブランドなのに)これまで通常のイオンカードとディズニーだ... 2019.09.11節約生活
パソコン・スマホ設定ドスパラでクレジットカードが使えない?楽天とヤフーでの対処方法。 11月23日から各ネットショッピングで特売(ブラックフライデー)が始まった。楽天市場やも例外ではない。特にドスパラはブラックフライデーとしてポイント10倍。その上、送料無料キャンペーンまでやっている。ネットショッピング界は送... 2018.12.11パソコン・スマホ設定
節約生活ラクマ売上金が楽天銀行で振込手数料無料!楽天市場で支払っても得。 ラクマを開始して初めて商品が売れた。売れたら現金化する必要がある。ネット上ではなく、現実世界にお金がなければ使えない。ラクマから各銀行への振込は210円必要。1万円以上あれば楽天銀行への振込は無料となる。ラクマから振込できるのは1年... 2018.07.16節約生活
節約生活Yahoo! JAPANカードの利用限度額は30万円?ショッピング枠の増額。 最短2分で審査通過できるって本当だろうか?疑心暗鬼でありながらYahoo! JAPANカードに申し込んだ。時期によって付与されるTポイントが変わるのだが、私の時は13000付与された。更にのセルフバックで現金5250円も手に入った。... 2017.11.01節約生活
節約生活ゴミがnanacoポイントになる!ペットボトルと古紙のリサイクル。 先日、ヨークベニマルに行ったらnanacoカード発行無料で、エコバッグプレゼントってのがあった。5000円以上チャージが条件だが、nanacoカードとエコバッグが貰えてお得だった。同時期に10000万円チャージで100ポイントプレゼ... 2017.07.29節約生活
節約生活Yahoo!JAPANのクレジットカード作成と審査後の銀行口座登録方法。 新社会人になってクレジットカードを作成する人も多いだろう。クレジットカードは審査があるので、無事に通過するまで心が落ち着かない。そんな時にお薦めなのがYahoo! JAPANが提供する「Yahoo! JAPANカード」だ。このYah... 2017.01.01節約生活
節約生活クレジットカードをスーパーマーケットのセルフレジに忘れた結果。 トレッドミルでの持久系トレーニングとウェイトトレーニングでの練習メニューを終えて翌日の昼食を買いにスーパーマーケットに向かった。いつも通りの買い物なので、気が楽だ。今日はなんと「出前一丁」も買ったのだ。更にチョコレート3枚購入。なん... 2016.11.29節約生活