パソコン・スマホドスパラのレイトレックレビュー13世代Core搭載パソコン(raytrek 4CDE) WEBデザイナー・プログラマー・ブロガー・ユーチューバー(動画クリエイター)として活動するためにドスパラのクリエイティブパソコンを購入した。なので、レイトレック(raytrek 4CDE)について評価レビューしたブログ記事である。2023.01.15パソコン・スマホ
パソコン・スマホ激安パソコン通販5選!新社会人・個人事業主・フリーランス・法人。 新社会人になったので、パソコンを購入したい。副業するのでパソコンが欲しい。個人事業主(フリーランス)として活動するので、パソコンが必要。でもどれを選べばいいのかわからないし、どこで買えばいいのかもわからない。そんなあなたに激安パソコン通販サイトを5つ紹介する。2022.06.11パソコン・スマホ
パソコン・スマホデュアルディスプレイ接続!2台のモニター設定で在宅勤務を効率化。 在宅勤務するのにシングルディスプレイ(画面1つ)だと心もとない。てか、画面を展開するのに限度がある。ワードやエクセルを表示しながら他の作業したり、ユーチューブ見ながら仕事したい。なので、2画面(デュアルディスプレイ)にすることにした。(話が仕事とかけ離れてきた)2022.05.27パソコン・スマホ
パソコン・スマホゲーミングモニター購入!ファイナルファンタジー14推奨ディスプレイ。 そんなにゲームする訳じゃないけど、ゲーミングモニターを購入した。本当は普通のディスプレイでも良いのだが、せっかくだからゲーミングモニターにした。その名もアイオーデータ「EX-LDGCU271DB」 ゲーミングモニターにしとけば普段見る時はもちろん、ゲーム時にも活躍できる。2022.05.02パソコン・スマホ
パソコン・スマホシリコンパワーのSSDを保証期間中に交換した結果!最悪の結末。 前回記事「Critical Process DiedはOSが壊れてるから起動できない!WIN10で解決」の続き。Critical Process Diedのエラーで、パソコンが起動しなくなった。 だが、SSD(クルーシャル(P2シリー...2020.10.24パソコン・スマホ
パソコン・スマホアマゾンアウトレットは新品なのか?パソコンディスプレイ購入感想。 アマゾンアウトレットは中古品?買って大丈夫なのか検証した。結論から言うと新品の商品が届いた。文句の付けようがない商品で、買って良かった。そんなアマゾンアウトレットで2回、買った話。アマゾンアウトレットは正規品とは異なる商品。2019.10.23パソコン・スマホ
パソコン・スマホSSD買うならM.2に決定!お勧めクルーシャルとシリコンパワー製品比較。 SSD(ソリッドステートドライブ)はHDD(ハードディスク)より速い。これは誰でもわかるだろう。 電車と新幹線ぐらいの速度差がある。だから現代ではHDDからSSDにする人が多いのだ。 特にパソコンの起動時間が全然違う。起動に1分...2019.04.23パソコン・スマホ
パソコン・スマホMicrosoft Office2019をヤフオクで購入!買い切りライセンス価格は? これまで使ってたMicrosoft Office2010を手放したので、最新の2019が欲しくなった。そんなにエクセルやワードは使わないのだが、突発的に使う事もある。仕事で使う事も考えてパワーポイントもあったら嬉しい。ではどこから買えばいいのか?2019.04.17パソコン・スマホ
パソコン・スマホWindows10の起動が遅い(重い)ならSSDで高速化!HDDとの違いを比較。 Windows10の起動が遅い、もしくは動作が重い。パソコンの起動を速くする方法はいくつかあるが、手っ取り早いのがハードディスクの交換。(以下HDD) このHDDをSSD(ソリッドステートドライブ)に交換すると起動が速くなる。SSDに...2019.04.05パソコン・スマホ
パソコン・スマホクルーシャルのSSD(M.2)が遅い!そんな時はあの方法で10倍速にする。 パソコンの起動を速くしたいし、それ以外の反応も速くしたい。って事で「Crucial P1シリーズSSD(M.2)500GB」を購入。 では長ったらしい名前で売られてた。「Type2280 PCIe3.0x4 NVMe CT500P1S...2019.04.03パソコン・スマホ
パソコン・スマホSSDを冷やす為、ヒートシンククーラー装着!M.2(NVMe・PCIe) SSDには種類があってM.2と言うマザーボードに装着する奴とHDDのようにSATAケーブルで繋ぐ奴がある。速度は段違いで、M.2(NVMe・PCIe)の方が3倍から6倍の速さを誇る。当然、値段もM.2(NVMe・PCIe)の方が高いし、マザーボードにM.2のスロットが必要だ。2019.03.26パソコン・スマホ
パソコン・スマホノートパソコンのOS起動を高速化!M.2(SSD)クローン時の注意点。 ノートパソコンにM.2(SSD)を導入した事で、OSを10秒内で起動できるようになった。250GBのSSDが5000円内で買えるとは安くなったものだ。購入したのはM.2だが、OSを起動させるのに苦労した。SSDのフォーマットとクローン化について書く。2019.03.14パソコン・スマホ
パソコン・スマホ現代最速の無線LANルーターTP-Link Archer A10購入!T3Uもお勧め。 無線LANルーター親機「Archer A10」と子機「Archer T3U」を買ったらあまりの速さに驚いたので、今回は「Archer A10」の詳細を書く事にした。アマゾンでは「TP-Link Wi-Fi 無線LAN ルーター 11ac 1733 + 800 Mbps MU-MIMO ギガビット Archer A10」って言う商品名で売られている。2019.03.06パソコン・スマホ
パソコン・スマホネット高速化!Wi-Fi無線LANルーターTP-Link Archer A10の強力電波。 7年ほど使ってたバッファローの無線LANルーターを新しい物に変えた。インターネットで途切れる事が多くなり、より速いルーターが欲しくなった。近年、発売された高性能ルーターを買うなら親機だけでなく、子機も買わねば力を発揮できない。なので、親機と子機の両方を買うことにした。2019.03.05パソコン・スマホ
パソコン・スマホノートパソコンにM.2を増設して光の速さに?SSDの種類や機能を解説。 M.2はSATA接続とPCI Express接続「通称NVMe(エヌブイエムイー)」がある。PCI Express(NVMe)接続の方が速度が速くて値段も高い。とは言えSATA接続でもHDDに比べればかなりの速さである。どうやってM.2の種類を見分けるのか?2019.02.21パソコン・スマホ
パソコン・スマホOffice Premiumプレインストール版を最新の2019にアップグレードした。 Officeのソフト(アプリ)なんて付いてないと思って買ったノートパソコン。 CPUは7世代だが、新品のノートパソコンが4万円なんて掘り出し物だ。Officeは付いてなくて当然。 実際、コントロールパネルのプログラムとアンインス...2019.02.17パソコン・スマホ
パソコン・スマホ爆速の無線LAN子機発見!驚異の高速スピードで快適インターネット。 インターネットが遅い。ホームページ閲覧は問題ないが、動画は厳しい。速度は130Mbpsだが、今の時代はより高速化されてる。 そんな訳で無線LANルーター(親機)と子機を変更した。昔の無線LANルーターより速いに決まってる。 購入...2019.02.09パソコン・スマホ
パソコン・スマホマグネイトIMを徹底拡張!SSD・HDD・BD、グラフィックボードも増設。 「ドスパラでクレジットカードが使えない?楽天とヤフーでの対処方法」の続き。 7年間使ったレノボタワー型パソコンと別れを告げ、ドスパラのマグネイトIMを購入。 パソコンにはタワー型・スリム型・ノート型とあるが、タワー型がお気に入り...2019.01.22パソコン・スマホ
パソコン・スマホ11acが表示されない?IODATA無線LANルーターと5GHz子機購入結果。 その結果、購入したのが、アイ・オー・データの「WNPU583B」と「WN-AC1167R」だ。昔の無線LANルーターと子機は11acに対応してなかった。5ギガヘルツであれば他の電波と干渉しないし、11acは300Mbps以上の速度を出せる。実は子機をもう1つ買っていた。「EZCast」のWiFi無線LAN子機だ。2019.01.16パソコン・スマホ