高校卒業後、定職につかずフリーター生活をしている。職歴や資格がなくて正社員になれない。23歳女子に一生役立つ資格はあるか?
そんな貴女に正社員につながる資格を5つ紹介する。割と簡単に取れて、アルバイト(フリーター)から正社員を目指せる資格ばかりだ。

23歳の今なら資格を取得して正社員になれる。もしくはアルバイトから正社員になれる。

23歳女子の私は何をすればいいんだろう?とりあえず、どんな資格があるのか知りたい。
この記事で紹介する資格は以下の5つ。
23歳女子が取得すべき一生役立つ資格1、危険物取扱者乙種四類。
世の中には数え切れないほどの「資格」がある。簡単な資格は取得しても無意味だし、難関資格は取得に何年もかかってしまう。
なので、割と簡単に合格できて仕事にも使える資格を紹介する。まずは危険物取扱者乙種四類だが。この資格があればガソリンスタンドでの採用率がアップする。
そして、時給もアップする事が多い。1時間で50円違ったら100時間働いて5000円の違いになる。
危険物取扱者乙種四類を取得するには時間も費用もかかるが、このように時給アップで自己投資額を回収できる。
ガソリンスタンド業界は10代から60代まで幅広い年齢で募集してる。しかも高時給。危険物取扱者乙種四類があれば働く場所に困らない。

丙種は取得しても無意味。最初から危険物取扱者乙種四類を受験しよう。試験対策はスタディングがおすすめ!

近所のガソリンスタンドなら通うのが楽。短時間でもフルタイムでも働けるのは魅力。
一生役立つ資格2、薬局やドラッグストアで働くなら登録販売者。
登録販売者は薬局やドラッグストアで働く時に採用確率がアップする。無資格者より時給アップも期待できる。
薬局やドラッグストアは街のいたる所にあって薬剤師の数が足りない。なので、それを補うべく登録販売者が必要とされるのだ。
以前は登録販売者の受験に実務経験が必要だったが、今は撤廃された。薬局やドラッグストアは多いから働く場所に困らない。

登録販売者を必要とするドラッグストアは多い。合格するなら生涯学習のユーキャンを使おう。

登録販売者の資格を取得後、5年以内に2年間の実務経験を積むと一人前になるんだよね。
一生役立つ資格3、簿記3級で経理部での正社員を目指す。
次は簿記3級。どんな会社でも給料計算や年末調整(確定申告)はあるから取得すれば必要とされる存在になる。簿記2級なら経理担当者として仕事に困らない。
これまで経理や会計の仕事に関わりがないと、簿記のテキストを見てもわけわからない。簿記の基本である「仕分け」すらままならない。
なので、独学で簿記3級を合格するのは難しい。毎年、簿記の試験範囲や制度が変わってくるので、独学だと最新情報を入手しづらい。

簿記3級のおすすめ講座はこちら「簿記3級ネット試験対応のオンライン講座4選!WEB通信講座で対策」

私は簿記3級と2級が同時に取れるキャリアカレッジを利用したい。
一生役立つ資格4、ファイナンシャルプランナー3級。
ファイナンシャルプランナー3級は合格したからと言って仕事には結びつかない。だが、社会保険や税金の知識は貴女の生活を守る盾となる。
23歳の貴女がこれから生活して行くにあたって世の中の仕組みやお金の流れについて知っておいた方が良い。
社会保険とか、税金とか訳がわからずに徴収されるのと、意味がわかってて支払うのとではお金の使い方が変わってくる。
良くわからない事にお金を使うのは無駄な出費になりやすい。年金の仕組みや税金を知る事で、生活費やお金の管理をしっかり行えるようになる。

FP3級の通信講座はこちら「ファイナンシャルプランナー2級3級試験のeラーニングスクール5選!」

主婦としてFP3級の知識は必要だよね!今は独身だけど…。FP3級の勉強はキャリアカレッジがおすすめ。
一生役立つ資格5、独立開業できる社会保険労務士。
最後に紹介する資格は社会保険労務士。はっきり言って、無理して取る必要はない。将来、独立開業したいとか、資格マニアでないなら不要な資格。
社会保険労務士は労働・社会保険の専門家。だが、日常生活で使う年金等の知識はファイナンシャルプランナーで充分。
社労士は合格率6%前後で、あまりにも難しすぎる。実際、1年から3年の勉強で合格する人が多い。社労士合格には数年間勉強する覚悟が必要。
ただ、社会保険労務士の資格者は他の法律資格と違って女性率が高い。社労士の女性率は35%、それに対し、中小企業診断士は6%程度。
社労士は独立開業できるから子育てしながらでも自宅で仕事をできる。将来、独立開業するなら取得しよう。

社労士目指すならこちら「社会保険労務士の試験対策!オンラインの通信教育講座で合格する」

社会保険労務士は資格スクエアがおすすめだったよね!FP2級からステップアップするのが良いかも。
23歳女子が取得すべき一生役立つ資格を紹介!まとめ。
ここまで5つの資格を紹介した。
- ガソリンスタンドで働くなら危険物取扱者乙種四類。合格率40%で、仕事も時給アップも狙える。
- 薬局、ドラッグストアで働くなら登録販売者。ドラッグストアの店舗はいくらでもあるから働く場所に困らない。
- 経理、会計の分野で正社員になるなら簿記3級が必要。経理担当者を必要としてる企業は多い。
- ファイナンシャルプランナーは3級で満足せず2級も取得したい。2級ならお金や税金の知識を充分に得られる。
- 労働法や社会保険をマスターするなら社会保険労務士。将来、独立開業するなら取得しよう。

事務職(経理・会計)で働くなら簿記3級は必須!そうでなくても簿記の知識はあった方が良い。

簿記とファイナンシャルプランナーって関連性あるよね。私は生涯学習のユーキャンで簿記3級から取得するよ。
資格・就職・転職関連記事
- 残業50時間で体調不良に?新卒の新入社員がうつ病になる前の対策。
- 引きこもり女性が無職から脱出する方法!28歳アルバイトで少しずつ。
- 好きな仕事を見つける方法!何をどうすればいいのか?わからない時。
- 無職で不安と悩みがある時の考え方!29歳独身女性が毎日苦しいなら。
- 女の一人暮らしが寂しくて辛い時の対処法!独身で孤独を感じたら。
- 女が一人で生きる為の資格と仕事を6つ紹介!独りで生きていく方法。
- 楽に仕事を探すなら転職エージェント!複数に登録すべき理由。
- このまま今の会社でいいのか?仕事を続けるべきか迷ったらこの判断。
- 貧困女子で生活が苦しい!非正規雇用から正社員になる方法。
- 夜勤がつらい、行きたくない時の転職法!昼夜逆転の生活を辞めたい。
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。
プロフィール WEB作品集 お問い合わせ LINE相談