いつも通り画像をワードプレスにアップロードしようとしたら「アップロードしたファイルをwp-content/uploads/2017/01に移動できませんでした」の表示。
最近まで問題なく画像をアップロードしてたのに今日はアップロードできなくなった。グーグル検索で原因を調べると「パーミッション設定」「キャッシュ系プラグイン」
「セーフモードがONになっている」「画像ファイルの格納場所がデフォルトでない」「転送量制限に関する問題」「その他プラグインの問題」
「アップロード中にエラーというメッセージは出るが、画像はメディアライブラリーにアップはされている」とか色々出てきた。
ワードプレスもプラグインも更新できない。
上記の「アップロード中にエラーというメッセージは出るが、画像はメディアライブラリーにアップはされている」に該当していて、エラーが出るものの画像はアップロードされている。
しかし、よくよくみると全ての画像がアップロードされた訳ではない。「functions.php」を変更する方法が書かれていたが、「functions.php」は触りたくない。
以前「functions.php」の内容を書き換えたらブログが消し飛んだからな。最近までワードプレスの設定は何もしてなかったからちょっとした事が原因だと思っていた。
画像がアップロードできないので、プラグインやワードプレスそのものを更新しようとした。しかし、エラーが表示され、プラグインもワードプレスも更新できない。

原因はロリポップのサーバーにあるのだろうか?
ワードプレスを2年間運営してると様々なエラーやトラブルが発生した。ワードプレスは自由度が高いだけにエラーは付きものだ。自分自身で解決できなければワードプレスを使わない方が良い。焦ってもエラーは解決しないので、慎重に解決策を探す。

あまり、あれこれ操作しないで一通りの情報を集める。これと言った解決策はなかったので、レンタルサーバー内を見てみる事にした。すると「容量オーバー」と表示されていた。容量オーバーはありえない50GBなんてとても使い切れないのだから。
画像がアップロードできなくて、バックアップも取れない原因。
レンタルサーバーが容量オーバーだからもっと容量の大きいプランにしよう!なんて軽率な行動は取らない。50GBは絶対に使い切れない。余計なファイルが場所取りをしてるから容量が一杯になるんだ。それを探して削除すれば容量は余る。

余計なファイルを探すも膨大な数があるから見つけられない。ここで冷静になって考えた(いつも冷静だが)
- 「20枚の画像をアップロードして3枚だけ成功した」
- 「レンタルサーバーの容量がオーバーしている」
- 「容量が大きいのはバックアップファイル」
この3点から連想できる事を考える。
冷静に推理すれば解決の糸口が見えて来る。
この3つの出来事からデーター容量が原因と判明。空き容量がないから3枚の画像だけアップロードに成功する。容量が大きいのはバックアップファイルだからそれを削除すれば解決。

バックアップを担うのは「All-in-One WP Migration」のプラグインだからこいつの設定画面からバックアップを削除。見事にワードプレスとプラグイン更新ができて、画像もアップロードできるようになった。
だよな「functions.php」や「FTP」を操作するような大事ではないと思ってた。まるで名探偵コナンが事件を解決に導くように推理しまくった。何はともあれ解決して良かった。


コメント