不安と悩みを解消する動画はこちら!
PR

AQUOS sense3 liteとASUS ZenFone Max Pro (M1)スマホ比較レビュー。

楽天カードとマイナンバーで5000ポイント入手!旅行や投資に使える! パーソナルコンピューターとスマートフォンについて書いたカテゴリ。

Zenfone Max Pro M1(ZB602KL-SL32S3)メテオシルバーとAQUOS sense3 lite( SH-M12-C)

ライトカッパーを購入したので比較レビュー。

どちらも驚異のスタミナである。使ってて大きな性能差は感じない。

画面サイズが6インチと5.5インチでなので、片手で持つならAQUOS sense3 liteの方が使いやすい

あとはZenfone Max Pro M1がトリプルスロット(SIMカード2枚とMicro SDの3枚刺し)、AQUOS sense3 liteはおサイフケータイ対応である。

宇野左風
宇野左風

Zenfone Max Pro M1はトリプルSIM(スロット)、AQUOS sense3 liteはおサイフケータイが特徴のスマートフォン。

Sponsored Link

ASUS ZenFone Max Pro (M1)のスマートフォン本体。

ASUS ZenFone Max Pro (M1)

ASUS ZenFone Max Pro (M1)は大容量バッテリー5000mAh積んである。

それだけに6インチと画面が大きい。スマホ本体の大きさからして完全な男性用。

女性がASUS ZenFone Max Pro (M1)を使おうとしたら両手持ちになってしまう。

スマホゲームで遊ぶなら良いが、日常的に使うものだから女性向きとは言えない。

ASUS ZenFone Max Pro (M1)は6インチ、フルHD+(2160×1080)の大画面。そしてパワフルなステレオスピーカー搭載。

宇野左風
宇野左風

ASUS ZenFone Max Pro (M1)はスマホゲームで遊ぶ人、アウトドア(登山)を楽しむ人に向いている。

緑(事務職)
緑(事務職)

楽天モバイル なら1GBまでのデータ通信量が無料。

SHARP AQUOS sense3 lite( SH-M12-C)のスマートフォン本体。

Rakuten Mobile(Rakuten UN-LIMIT V)AQUOS sense3 lite

SHARPのAQUOS sense3 liteは楽天モバイル で、契約・購入した物だ。

このスマホ尾大容量4000mAhのバッテリー搭載。その割には小型で、女性も片手で使える

スマホ画面は5.5インチ、シングルカメラだからコンパクトサイズになっていると言える。

防水防塵のスマホ本体なので、突然の雨やアウトドア登山でも安心。

スマホ本体を必要以上の大きさにしない為、カメラのレンズも1つにしている。それがASUS ZenFone Max Pro (M1)との違い。

宇野左風
宇野左風

省エネディスプレイと4000mのバッテリー。シングルカメラでも明るく綺麗に撮れる。

リベ大は宗教みたいで怪しい?気持ち悪い?リベシティ入会後の感想。
リベシティは宗教みたいで怪しい。気持ち悪いと言われる。確かに宗教みたいで怪しい。入会するのは有料なので、躊躇ちゅうちょする。リベシティは最初の30日は無料で、その後は2千円から1万円の会費が発生する。月会費をいくら払うかは自由。会費によって...
Sponsored Link

ASUS ZenFone Max Pro (M1)はトリプルスロット(SIM)

ASUS ZenFone Max Pro (M1)

ASUS ZenFone Max Pro (M1)とSHARP AQUOS sense3 liteの最大の違いはスロット数。

ASUS ZenFone Max Pro (M1)はトリプルスロットで、SHARP AQUOS sense3 liteはデュアルスロット。

Rakuten Mobile(Rakuten UN-LIMIT V)AQUOS sense3 lite

要するにZenFone Max Pro (M1)はSIMを2つとMicro SDの3つを本体に収納できる。

一方、AQUOS sense3 liteはSIMとMicro SDは2つである。

このスロット数が海外メーカーASUSと日本メーカーSHARPの違いとも言える。

SIMカードを2つ使えるって事は電話番号を2つ使えるって事である。

宇野左風
宇野左風

仕事とプライベート用2つの電話番号を1つのスマートフォンで使えるのだ。もちろん、どちらの電話番号でも待ち受け(通話)できる。

https://run.utmf.info/rakuten-mobile-un-limit/

SHARP AQUOS sense3 lite( SH-M12-C)はおサイフケータイ対応。

Rakuten Mobile(Rakuten UN-LIMIT V)AQUOS sense3 lite

AQUOS sense3 liteはSHARPが作っただけあって、おサイフケータイ(FeliCa)対応である。

Edyやnanacoの電子マネーを使う人にとっては便利な機能。

他にも4GBのメモリ搭載で、サクサク動く。防水防塵仕様なので、外でも安心して使える。

楽天モバイル ならお金がなくても48回払い、24回払でAQUOS sense3 liteを買える。

金利手数料なしで、1年間の基本料金無料の楽天モバイル はぜひとも契約しておきたい。

私は楽天モバイル のキャンペーンを使って26300ポイント貰った。

購入時に招待コード「2ExFBE3h7Kae」を入力すると更に2000ポイント貰える。

宇野左風
宇野左風

楽天モバイル の契約と同時にスマホ(AQUOS sense3 liteはSHARP)を買えば本体価格以上のポイントを貰える(要キャンペーン確認)

https://run.utmf.info/aquos-sense3-lite/
Sponsored Link

AQUOS sense3 liteとASUS ZenFone Max Pro (M1)スマホ比較。

ASUS ZenFone Max Pro (M1)

ASUS ZenFone Max Pro (M1)とAQUOS sense3 liteは大容量バッテリーが魅力のスマートフォンである。面倒な充電回数を減らせるのは嬉しい。

スマホゲームで頻繁に遊ぶ人や、長時間外出する人に向いている。アウトドア登山とか海外旅行とか。

Rakuten Mobile(Rakuten UN-LIMIT V)AQUOS sense3 lite

特にASUS ZenFone Max Pro (M1)は男性ゲーマー向き。大画面で迫力あるゲームとサウンドを楽しめる。(スマホ本体の重量は180グラム)

AQUOS sense3 liteは4GBのメモリだけあって複数のアプリでもサクサク動かせる。スマホ本体を持った時、手にしっくりくる大きさで、女性が片手で扱える。

AQUOS sense3 liteは男女問わず使えるスマホ。ASUS ZenFone Max Pro (M1)は男性ゲーマーや、アウトドア(旅行)する人向き。(スマホ本体の重さ167グラム)

宇野左風
宇野左風

AQUOS sense3 liteは楽天モバイル の契約と同時に購入した方が得。キャンペーンの26300ポイント貰っとこう。

スマートフォン関連記事。

楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)を新規契約!スマホ端末が届くまで。

タイトルとURLをコピーしました