未経験から事務職で働くならこちら
社労士・FP2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。労働者の不安や悩みを解消し、元気に働いてもらえるようサポートしたい。

独身女性が一生続けられる職種6選!絶望から脱出する職業一覧。

砂漠でジャンプする若い女性。求人情報
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

このままだと一生独身になりそう。不安定な世の中、どうやって生活していこう。そう思った貴女に助言する。結論、一生働ける仕事はそう多くない

好景気でも不景気でも安定して稼ぐにはそれなりの知識・経験・技術が必要。この記事では会社にとらわれず、独身女性が一生続けられる仕事を紹介する

美山走希
美山走希
緑(事務職)
緑(事務職)

この記事では独身女性が一生続けられる仕事(職種)を6つ紹介する。

  1. 調理師(料理人として生きる)
  2. 登録販売者(働く場所に困らない)
  3. ITエンジニア(自由に働く)
  4. 総務・経理(簿記と経理の組み合わせ)
  5. 介護職(低賃金だが正社員になれる)
  6. タクシードライバー(高収入で正社員)
スポンサーリンク

独身女性が一生続けられる職種6選!求人の選び方と職業一覧。

スーツを着た女性が会社前を歩いている。

女性に限らず、一生独身で生きてくにはそれなりのスキルが必要である。そして、スポーツ系の仕事ではないこと。

トレーナーやインストラクターの仕事を50歳を超えてやるのは難しい。生徒からしたら若い先生に教えてもらった方がいいのだ。

スポーツで生きてくなら空手道・柔道・弓道のような分野で師範になること。それでもかなりの熟練度が必要なので、現実的じゃない。

ちなみにヨガインストラクターになる方法はこちら「働きながらヨガインストラクターになる方法!無職でも資格で転職可

美山走希
美山走希

接客業や警備も無理。自分のスキルアップができないので、捨て駒として使われるだけ。場合によっては人生詰む。

緑(事務職)
緑(事務職)

誰だって若い人に接客された方が気分いいよね!それと、自分自身の成長ができないのは苦しい。接客業と警備は無理ね。

独身女性が一生続けられる職種6選!接客業は絶対にダメ。

副業で収入アップ!女性におすすめのアルバイトと簡単仕事探し。

接客業を何年やってもスキルアップしない。せめて役職が上がるなら良いが、接客業は一兵卒いっぺいそつで終わる事が多い。

しかも一般企業より店舗が閉鎖される事は圧倒的に多い。不景気の影響を受けるのは接客業(販売・飲食店)なのだ。

だが、飲食店で料理人(調理師)になるなら話は別。料理好きなら飲食店は理想の職場と言える。調理師については下の記事を読もう。

美山走希
美山走希

人と接するのが好き!コミュニケーション能力がある!と思ってても転職には役立たない。

緑(事務職)
緑(事務職)

独身女性が一生続けられる職種6選!登録販売者。

薬局・ドラッグストアで働く美女。

薬剤師は高収入で、仕事に困らない。でも今から薬剤師になるのは無理。ならば登録販売者になろう。

登録販売者も接客業ではあるが、調剤薬局やドラッグストアが多い為、仕事に困らない。店舗が閉鎖しても変わりはいくらでもある。

登録販売者は受験資格が撤廃されたので、誰でも受験できる。とは言え、資格取得後は実務経験が必要。なので、できるだけ若い時期に取得したい。

美山走希
美山走希

登録販売者は20代のうちに取ること。そうでないとアルバイトでも採用されにくくなる。(調剤薬局・ドラッグストア)

独身女性が一生続けられる職種6選!誰でもできる仕事はダメ。

仕事の精神的ストレスで死にたい?20代女性の退職と再就職方法。

清掃業や警備なら高齢になってからでもできる。だが、正社員となると難しい。ほとんどは非正規雇用で働く事となる。

非正規雇用は契約期間があり、いつ失職するかわからない。契約更新時期になるたびに更新されるかどうか考えてたら精神面がもたない

誰でもできる単純作業。誰でもできる軽作業はできても誰も凄いとは思わない。スキルアップできない仕事を長年やっても年齢が増えるだけ

美山走希
美山走希

人生は自分にしか出来ない技術の追求である。漠然と仕事してたら人生詰む。

緑(事務職)
緑(事務職)

接客業は大きな声を出せって言われるから嫌なんだ。「接客業で声が小さい笑顔が出ない時の対処法!向いてないと思ったら

独身女性が一生続けられる職種6選!ITエンジニアが良い。

自宅でパソコンを使って在宅勤務する美女。

接客業もスポーツインストラクターもダメ。では何をすればいいのか?それはIT系の仕事をすること。

ITエンジニア・プログラマーWEBライター・WEBデザイナー等。これらIT業界は人手不足であり、給料も高い。

それでいてフリーランスとして働ける究極の分野である。できれば20代のうちにITスキルを身につけたい。ITエンジニアの記事はこちら

美山走希
美山走希

ITエンジニア等はスクールに通って学ぶ。出費は必要だが、それは先行投資。ここでお金を惜しんではいけない。

緑(事務職)
緑(事務職)

最近はブロガーやユーチューバーとして稼ぐのも珍しくないね。パソコンスキルが必須の時代。

独身女性が一生続けられる職種6選!総務・経理の仕事。

お客さんの相談を受ける金髪美女。

IT系の仕事でなければ事務職が良い。総務や経理のスキルは他社でもそのまま使える。総務は社会保険の手続き、経理は簿記を学ぼう。

特に簿記ができる人を欲してる企業は多い。簿記2級があれば一生独りで生きていける。企業だけでなく、税理士事務所でも働ける。

簿記1級を取れば高卒でも税理士試験を受けられる。簿記1級と税理士はあまりにも高難度なので、おすすめしない。(超難関資格はこちら

緑(事務職)
緑(事務職)

簿記は独学では難しいからスクール利用だね「簿記3級ネット試験対応のオンライン講座4選!WEB通信講座で対策

独身女性が一生続けられる職種6選!介護職で介護福祉士になる。

28歳引きこもり女性が無職から脱出する方法!アルバイトで少しずつ。

もし、35歳以上なら介護職がおすすめ。介護職員初任者研修は無料で取れるし、正社員にだってなれる。給料は安いが、人手不足なので採用されやすい。

介護職員初任者研修を取得して介護の仕事を3年やれば介護福祉士になれる。介護福祉士になれば介護施設から引っ張りダコになるので、仕事に困らない。

介護系の記事はこちら

美山走希
美山走希

職歴もスキルもないなら正社員は無理。だが、介護系ななら35歳でも正社員になれる。あとは貴女が求人に応募するだけ。

緑(事務職)
緑(事務職)

介護は勤務する施設によって働き方が変わるよね…。老人福祉施設とか老人保健施設とか。

独身女性が一生続けられる職種6選!タクシードライバーで高収入。

女性タクシードライバーの求人サイト4選!運転手で高収入を稼ぐ。

40歳になってもスキルがなく、正社員でもない。これは人生崖っぷちと言える。仕事を選んでたら永遠に正社員になれない

コンビニのアルバイトだって採用されなくなる。本当にピンチである事を自覚しよう。そしてタクシードライバーなら45歳までは普通に採用される

車がなくても普通自動車免許さえあればいい。二種免許は入社後に取得すればいい。まずはタクシードライバーの求人に応募するのが大事

美山走希
美山走希

タクシー業界は普通自動車免許で求人に応募、採用後に二種免許の流れになる。

緑(事務職)
緑(事務職)

特殊なシフトだけど、考え方を変えればある程度は自由に働けると言える。最近は女性のタクシー運転手も多い。

スポンサーリンク

独身女性が一生続けられる職種6選!独身女の職業選び。

自然の中でチューリップにキスする美女。

ここまで、独身女性が一生続けられる仕事(職種)を6つ紹介した。

  1. 調理師(料理人として生きる)
  2. 登録販売者(働く場所に困らない)
  3. ITエンジニア(自由に働く)
  4. 総務・経理(簿記と経理の組み合わせ)
  5. 介護職(低賃金だが正社員になれる)
  6. タクシードライバー(高収入で正社員)

次におすすめなのが簿記3級を取って経理の仕事をすること。簿記3級と経理の実務経験があればどんな企業でも活躍できる。

簿記の資格は生涯学習のユーキャンか、キャリアカレッジを使おう「資格取得するなら利用すべき通信教育5選!講座と資格学校の比較

そして、最もおすすめなのがIT系の仕事。エンジニア・プログラマー・デザイナー等の仕事なら給料が高くて自由な働き方ができる。

未経験からITの専門家になるならシーライクスを使おう!詳しくはこちら「未経験からプログラマーやITエンジニアになれるスクール6選!

美山走希
美山走希

どんな仕事をするにしても「若さ」が全て。年齢が高くなってから資格をとっても採用されない。今すぐ行動しよう。

就職・転職の関連記事を読もう!

若い女性が自宅でノートパソコンを操作している。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士

miyama-souki美山走希キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。(LINE歓迎!花嫁募集中!)

人生のピンチから脱出する!

寂しい夜に泣きたくなるなら

・女性の一人暮らしで寂しい
・孤独で胸が張り裂けそう
・結婚したいけど、相手がいない

孤独に絶えられない、誰かと接したい。
そんな状況でも話せば楽になる。

一緒に辛い状況を乗り切ろう☆
貴女からの連絡を待ってる!

スポンサーリンク