未経験から事務職で働くならこちら
社労士・FP2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。労働者の不安や悩みを解消し、元気に働いてもらえるようサポートしたい。

30代前半のフリーターやニートが正社員になる方法は行動力にある。

30代前半のフリーターやニートが正社員になる方法は行動力にある。労働相談
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

正社員になりたいけど、これまで職歴がない。職歴があってもアルバイト・契約社員・派遣社員だけ。こんな状態で正社員になれるのか?

結論、正社員になれる。人には強みと弱みがあり、強みを活かせば正社員で働ける。だが、正社員ならどこでもいいって考えは持たない方がいい。

美山走希
美山走希

あなたの好きなこと、得意なことからこれからの職種を考える。資格は重要じゃない。

桜(販売職)
桜(販売職)

30歳になると応募できる求人数が減ってきて不安になる。正社員になった事ないし、これからどうなるだろう。

スポンサーリンク

30代前半のフリーターやニートが正社員になる方法は行動力にある。

無職が正社員求人に応募して転職!書類選考を突破する履歴書の書き方。

正社員になる方法は現在の状況によって異なる。ニートであればまずは求人に応募しよう。最初から正社員ではなく、まずはアルバイト。

正社員だとフルタイム(週40時間)勤務になる。その前にアルバイトで働く事に慣れるのだ。決まった時間に出勤し、仕事が終わったら帰る。

これが当たり前になるのが第一条件。そして、少しでも興味のある仕事に応募すること。興味がなければ仕事が続かず、結局ニートに戻ってしまう

あとはできる事から仕事を探す方法もある。人と接するのが苦手ならカスタマーセンターでメール対応したり、工場で働くのも良い

短時間勤務でも良いから働く事を常態化するのが大事。ニートの場合は「求人に応募→働いてみる→他の仕事(正社員求人)を探してみる」の流れになる。

美山走希
美山走希

ニートでも深く考えず、仕事に応募しよう。採用されるかは問題じゃない。求人情報はタウンワークがおすすめ。

桜(販売職)
桜(販売職)

ニートで外に出たくないならクラウドワークスや、ココナラで仕事してみるのも良いかも。まずはそこから。

書類選考を突破する履歴書の書き方!採用担当者はここを確認する。
採用担当者として履歴書を見てると様々な書き方で郵送されてくる。この記事では履歴書を書く時の注意点と書類選考を突破する為のアドバイスを行う。アルバイトはとりあえず履歴書を提出すれば採用されるかも知れないが、正社員はそうは行かない。正社員になるには正社員になる為の履歴書の書き方があるのだ。

30代前半のフリーターが正社員になる方法は積極性にある。

ZenFone Live ZA550KLのスマホとHUAWEI nova liteとの違いを比較。

フリーターならこれまで働いた経験があるはずだ。フリーターはフリーアルバイターの略称。今ではアルバイトに限らず、非正規雇用(正社員以外の働き方)の人を言う。

これまで正社員で働いた事がないから諦めてないだろうか?30歳の年齢を理由に消極的になってないだろうか?

ニートと違って職歴があるのだからスタートは0からじゃない。もしかしたら正社員の求人に応募した事があるかも知れない。

美山走希
美山走希

これまでの歴史(職歴)は変えられない。諦めずに応募し続けるのが大事。正社員になるのを諦めるな。

桜(販売職)
桜(販売職)

応募するにも毎回、履歴書と職務経歴書を準備するのが大変。写真代もそうだし、郵送料もかかる。

働く30代女性が読むべき本7冊!自分磨きと仕事のキャリアプラン。
今の会社、今の仕事で良いのか?将来的には自分が好きな仕事をしたい。そう思った時に読みたい本を7冊紹介する。突然、主婦から女社長になったり、シングルマザーから漁師の頭となった女性の本も紹介。読んでいて元気になるし、今の悩みが馬鹿らしく思えてくる。

30代前半の非正規雇用でも諦めない!求人への応募方法を変えてみる。

携帯電話に5000円は払いすぎ!通信料金を半額にするなら楽天モバイル。

その場合は応募方法を見直してみよう。これまでハローワークで求人を探し、応募してたなら転職サイト(マイナビスタッフ)を使ってみる

転職サイトを使ってたらな転職エージェントを使ってみる。特に転職エージェントに登録するとあなたに担当者(転職アドバイザー)が付く。

その転職アドバイザーがあなたの履歴書と職務経歴書の書き方を見てくれる。これまで書類選考止まりだったなら面接まで進める可能性が上がる

その上で、あなたの職歴と希望から仕事を紹介してくれる。

美山走希
美山走希

私は採用担当者として仕事をしてたが、履歴書と職務経歴書の書き方がわかってない人が多かった。

桜(販売職)
桜(販売職)

転職エージェントなら毎回、応募書類を準備する必要ないね。私も転職アドバイザーの助言を聞いてみるよ。

未経験者が事務職に転職する方法!33歳独身女性が資格で正社員採用。
女性は店舗での接客やサービス業で働く事が多い。花屋・化粧品店・ファッション系・保険会社など。だが、未経験者が事務職で働くのは難しい。それでも「資格」で事務職の採用を勝ち取れる。簿記・ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士の3つの資格で考える。どの資格がどれだけ転職に有利になるか?
スポンサーリンク

30代前半での転職方法!正社員になるなら資格は取るな。

コンビニ人間で村田沙耶香が芥川賞受賞!歌手Charaとの対談内容は?

就職や転職となると「資格」が必要と思う人が多い。確かに20代の若い時なら資格はあった方が良い。だけど、30歳を超えてると資格の勉強時間がもったいない

30歳以降は時間との勝負。遅くとも35歳までに正社員にならないと求人数が激減する。もしくは実務経験者じゃないと採用されなくなる。

30代と言っても30歳と35歳で状況は異るが、簡単に取れる資格を取っても転職に有利にならない。高難度の国家資格を取るにはかなりの時間が必要。

資格を取れば正社員になれると言う考えを捨てよう。試験勉強するなら転職活動しよう。これはニートだろうがフリーターだろうが同じである。

美山走希
美山走希

30歳を超えたら試験勉強してる場合じゃない。その時間を正社員応募に使うべき。

桜(販売職)
桜(販売職)

確かに資格を取っても正社員になれるかは別の話。最初から正社員を目指して行動した方が良さそう。

転職サイトはdoda
転職エージェントに相手にされない?断られる?実際に登録した結果。
冒頭に書いたようにJACリクルートメントとマイナビエージェントは登録拒否(仕事紹介拒否)された。まず、JACリクルートメントについては年収が500万円以上の人が対象であること。年収が400万円はないと相手にされないマイナビエージェントについては首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)や関西圏が対象である。
スポンサーリンク

30代のニートやフリーターが正社員になる方法まとめ。

あなたは難易度の高い士業資格で独立開業?それとも事務所求人探す?

30歳になってこれと言った資格や職歴がない。それは変えようがない事実。だが、これからの将来は変えられる。漠然と働くのではなく、将来を見据えて働こう。

現状に甘えてると時間の経過とともに応募できる求人数が減る。年齢は確実に増えるからだ。これからの人生で考えれば今が一番若い

ニートはどんな仕事でも良いからやってみる。クラウドワークスや、ココナラなら家にいながら仕事ができる。

WEBライターや副業アフィリエイターが未経験で稼ぐ時に読む9冊の本。
副業でおすすめなのがWEBライターとブロガーの仕事。特にWEBライターはすぐ収入になり、特別な資格や文章力はいらない。副業でWEBライターをやるならまず仕事を受けるのが大事。未経験でも不安がる事はない。誰だって最初は未経験の初心者。

無職から一気に正社員になるのは難しく、長期戦になる。その間に生活費(貯金)がなくなり、困窮こんきゅうしてしまう。

だが、フリーターでもアルバイトなら採用されやすい。マッハバイトはスマホから応募できる。

フリーター(アルバイト・契約社員・派遣社員)はアルバイトで働きつつ、正社員の求人を探すのが良い

就職・転職の関連記事を読もう!

若い女性が自宅でノートパソコンを操作している。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士

miyama-souki美山走希キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。(LINE歓迎!花嫁募集中!)

人生のピンチから脱出する!

寂しい夜に泣きたくなるなら

・女性の一人暮らしで寂しい
・孤独で胸が張り裂けそう
・結婚したいけど、相手がいない

孤独に絶えられない、誰かと接したい。
そんな状況でも話せば楽になる。

一緒に辛い状況を乗り切ろう☆
貴女からの連絡を待ってる!

スポンサーリンク