ハンドルネーム「向日葵美駆」社会保険労務士有資格者。高校卒業後、「社会保険労務士」の資格がある事を知る。雇用保険や健康保険、年金に興味があった為、受験を決意する。受験資格がない為、短期大学を卒業。(その後、4年生大学に編入卒業)


市販の書籍を購入して独学で勉強開始。毎日10時間前後の勉強となる。労働基準法・雇用保険法・健康保険法・国民年金法・厚生年金保険法と言った身近な法律を始め、受験範囲の法律を学ぶ。


2009年から2011年の3度受験して社会保険労務士試験合格。翌年ファイナンシャルプランナー2級合格。人事総務の実務経験が無い為、社会保険労務士・事務指定講習受講。


就職先が無い為、約20万円で社労士開業登録。直後に東日本大震災で廃業。再び就職・転職活動をするも就職が決まらずにフリーター生活をしている。幸い、社会保険労務士事務所で勤務社労士として働けた。(退職して転職活動中)


大企業の総務(人事・労務・採用)担当として働くのが目標。結婚して子供(家族)と幸せに暮らしたい。本を読むのも書くのも大好きで、楽しくブログを書いている。アマゾンで電子書籍を出版。山を走るトレイルランナーでもある。
保有資格と技術・経験等。
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士・介護職員基礎研修・危険物取扱者乙種四類・販売士2級・英語検定試験4級・マイクロソフトオフィススペシャリスト・空手道初段・テコンドー初段・柔道1級・将棋1級。


パソコンをカスタマイズするのが得意で、HDD・SDD(M.2)・メモリ交換増設・グラフィックボード・TVチューナーボート装着・Wi-Fi親機子機・ブルーレイドライブ交換等、日々楽しんでいる。


社会保険労務士事務所に勤務した事から就業規則作成・従業員入退社手続き・労働保険(労働者災害補償保険・雇用保険)年度更新・社会保険(厚生年金保険・健康保険)算定基礎届・年金事務所調査・労働者派遣事業許可申請を学んだ。
出版書籍(社会保険労務士関連)
著書:独学だから合格できた!社会保険労務士試験の突破方法。
受験資格がない所からの社会保険労務士試験合格体験記 (美山文庫)
実務未経験でも大丈夫!社会保険労務士事務所での働き方と就転職方法。: 社会保険労務士事務所はどのように仕事をしているのか?実務の体験談を記載。(美山文庫)