未経験から事務職で働くならこちら
PR
社労士・FP2級技能士

キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。

プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談

Amazon返品はネコピット?クロネコヤマト営業所じゃないとダメなのか?

Amazon返品はネコピット?クロネコヤマト営業所じゃないとダメなのか? 節約生活で節税と社会保険料の減額・免除・猶予について書いた記事。
この記事は約5分で読めます。

久しぶりにAmazonで返品しようと思ってたら返品方法が変わってた。

クロネコヤマトの営業所に持ち込み、ネコピットを使って返品するようだ。

今まではAmazonの購入情報を紙に印刷して商品に同梱、発送するだけだった。

もちろん、コンビニエンスストアからの発送も可能で楽だった。

宇野左風
宇野左風

結論、これまで通りゆうパックやクロネコヤマトの宅急便で着払い返品できる。だが、設定方法が変更になった。

桜(販売職)
桜(販売職)

従来は着払い伝票に返品住所を買いて送った。ネコピットは伝票不要で返品できる。返品商品の印刷も不要。

Sponsored Link

Amazon返品はネコピット?クロネコヤマト営業所じゃないとダメなのか?

クロネコヤマトの巨大黒猫イベント

ネコピットがあればコンビニでも発送できるのでは?と思い調べるとクロネコヤマトの営業所にしかないらしい。

営業所って街から離れた場所にしかないだろ。Amazonの返品の度にクロネコヤマトの営業所に行くのは大変だ。

なんたって移動手段は自転車しかないんだから(笑)

フルマラソンを走る走力はあるが、大きなAmazonダンボール箱を持って走れるわけがない。

そんな訳でクロネコヤマトの営業所に歩いて行ってきた。

冬物衣類と暖房電化製品が格安なアマゾン初売りセール!目玉特価品。
年に1度の大安売り!それがアマゾン初売りセール。アマゾンは本・電化製品・食料品と何でも売ってる店だが、商品がありすぎてどれを買えばいいかわからない。あれもこれも定価より安く買えるから本当に買うべき物を見失ってしまう。なので、買うべき商品を一覧で掲載した。 これを読めば欲しい商品を格安破格で買える。

Amazon返品はネコピット?コンビニエンスストアではダメなのか?

Amazon Return Method

クロネコヤマトの営業所に行くとひと目で分かる「ネコピット」が置いてあった。タブレットを小型化したような外観。

背面のカメラでQR(二次元)コードを読ませれば良い。

だが、何度やってもQRコードを読み込まない。

不思議に思ってたら説明書に「提携フリマ・企業サイト」を選択してから読ませろと書いてあった。

無事にQRコードを読ませてAmazonへの返品完了。

Amazonはとりあえず買って試せるのが嬉しい。返品も30日間無料。だからついつい買っちゃうんだよな。

服も靴も安心して買えるのはアマゾンだけ。サイズは大体で決める。

Social Insurance Labor Professional Certificate

今回はクロネコヤマトの支店に持参したが、返品時の設定で取りに来きてもらえる。

自動車がないと、大きな段ボール箱を持ち運ぶのは大変。

日時指定をして回収に来てもらおう。驚くべきことに、集配料金は無料

Amazonの30日、無料返品だけでも凄いのに返品送料も商品を回収するのも無料。

だからAmazonを使い続けるんだよな。

宇野左風
宇野左風

通信販売だと衣類とか靴だとサイズが気になる。だけどAmazonなら安心して買える。

キャンプシェラショートレビュー!ノースフェイスのダウンコート。
ヌプシのようにキャンプシェラショートも毎年新型が発売される。2020年モデルだと品番が「NY82032・NYW82032」で、2019年モデルだと「NY81931・NYW81931」新旧モデルで5,000円の価格差となる。極寒の雪山でも物ともしないダウンジャケットである。

郵便局のゆうパックやコンビニエンスストアから返品(返金)する方法。

Amazon Return Method

クロネコヤマトのネコピットで返品できたので、従来どおり郵便局や、コンビニでの返金を試みた。

結果、これまで同様の着払いで返品できた。方法は以下の通り。

※購入時、Amazonから発送された商品に対して使える方法。

Amazon以外のマーケットプレイスから発送された場合は対象外。

  1. Amazonの注文履歴から返品期限内である事を確認。
  2. 商品の返品ボタンを押す。
  3. 返品する商品を選択。
  4. 返品理由を選択、入力。
  5. 次に進むボタン。
  6. Amazonギフト券か、クレジットカードでの返品を選ぶ。
  7. 返送方法で、「以下の方法で返送する」を選択。
  8. 返品内容の書かれた用紙を印刷する。
  9. 返品する商品と用紙を同梱。
  10. ゆうパック等の着払い伝票を記入して貼る。
  11. 郵便局やコンビニで発送。

Amazonの返品(発送)はコンビニでできるけど、ネコピットがあるのはクロネコヤマト支店だけ

ダンボールワン クッション封筒 ネコポス・ゆうパケット最大 (50枚入り)
ダンボールワン
内側にエアーキャップ(エアクッション・気泡緩衝材)が付いたクッション封筒です。開封テープ付きで便利!

節約生活の関連記事。

株投資を初心者向けに解説!投資信託とETFの違い、稼ぎ方。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士

社労士・FP2級技能士

キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。

プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談

タイトルとURLをコピーしました