最短2分で審査通過できるって本当だろうか?疑心暗鬼でありながらYahoo! JAPANカードに申し込んだ。
時期によって付与されるTポイントが変わるのだが、私の時は13000付与された。
更にA8.net のセルフバックで現金5250円も手に入った。なので、合計18250円相当の利益。
クレジットカードは既に楽天とイオンのクレジットカードを2枚所有してるから新しいクレジットカードは不要だった。
だが、何気にヤフーショッピングを見てたら13000のTポイント進呈と書かれてたので詳細を確認したのだ。(通常は8000ポイント)こんなにポイントが貰えるならクレジットカードを作らなきゃ損。
Yahoo! JAPANクレジットカードでポイント獲得。
Yahoo! JAPANカードの10000ポイントプレゼントバナーは良く見かけるが、今回は13000ポイントって書いてある。
このチャンスを逃す訳には行かない(完全にヤフーの策略に掛かってる)
ポイント内訳は入会特典3000ポイント・利用特典4000ポイント・上乗せ特典3000ポイント・追加特典3000ポイントだった。(私が付与された時は)
これは嬉しかった。全て期間固定ポイントで進呈された。※使用期間はおよそ4ヶ月
Yahoo! JAPANクレジットカードの特徴。
特徴と言っても100円に1ポイントだから楽天カードと変わらない。
「ヤフーショッピングでの買物はT ポイント7倍」「大人気!お金の貯蓄&節約セミナー費2ヶ月無料」などは大した特典ではない。
最大の特徴はツタヤの会員証として使える事とセブンイレブンのナナコにチャージできる事だ。
ツタヤの通常会員だと毎年更新手続きが必要。
それでも準新作・旧作無料レンタルが付いた更新ハガキが届くので良いのだが、更新費用は毎年必要。
レンタル無料券と更新料で相殺できるが、毎年更新は面倒だ。
Yahoo! JAPANカード にすればツタヤ会員が(クレジットカード有効期間である)
5年間更新不要となる事からYahoo! JAPANカード を作成する事にした。
Yahoo! JAPANカードからナナコにチャージ。
セブンイレブンのナナコにチャージ出来ると言ってもいつポイント付与対象から外れてもおかしくない。
ナナコチャージの為だけにJCBにするのは危険だ。世の中、サービスが改悪される時代だからな。
(その後、ポイント付与数は0.5%に減額され、ナナコチャージはビザ・マスターカードでも可能となった)
なので、2年後、JCBを解約してマスターカードに変更した。
それでも現在所有してる楽天カードはVISAでイオンのクレジットカードはJCBだからYahoo! JAPANカードはMasterCardにしたかった。
海外旅行保険は付いてないから海外には持って行かない。なのでJCBが2枚あっても良いと思った。
Yahoo! JAPANカードの審査通過に1分も掛からなかった。
3枚目のクレジットカードを作成するかどうか非常に迷った。
だが、上記のようなメリットがあるからYahoo! JAPANカード の作成を決定した。
13000ポイント付与の画面から必要事項を入力。
氏名・住所・年収・勤務先名称・キャッシング機能についてと他のクレジットカードを申込む時と同様だ。
必要事項の入力を終えて確定ボタンを押した直後に審査状況を確認したら「審査通過」の表示が出た。
1分どころか10秒も掛かってない。必要事項を入力した瞬間に審査通過したのだ。これには驚いた。
通常、クレジットカードの作成は電話が来たり証明書類を提出するからYahoo! JAPANカードの作成がいかに楽な事か。
エーハチネット経由(セルフバック)で現金獲得。
Yahoo! JAPANカード 作成により3000のTポイントも瞬時に付与される
。欲しいものがあったので3000ポイントはヤフーショッピングで消費した。
これでクレジットカードの本体が届いて1回、買い物すれば残りの10000ポイントが進呈される。
Tポイントを13000円分貰うだけでは芸がない。
エーハチネットのセルフバックで高額報酬を貰う。
セルフバック金額は時期によって異なるが、無料会員登録すれば現時点の金額がわかる。
A8.net のセルフバックを利用してYahoo! JAPANカード を作成して良かった。
貰ったポイントは早速、ヤフーショッピングで使うのであった。
Yahoo! JAPANカードの限度額は30万円?
ヤフーのクレジットカード(以下Yahoo! JAPANカード )はヤフーショッピングでポイント5倍になる。
ヤフーで買物するなら欠かせないクレジットカードだ。
申込む時期によって入会特典が7000から13000ポイントに変化する。多いのは7000から10000ポイント。
審査も早ければ、クレジットカードの到着も早い。
通常2週間前後で到着する。Yahoo! JAPANカードはTポイントで付与される。
TSUTAYAのポイントだからレンタル時に使える。
更にYahoo! JAPANカードにレンタル機能を付けるとYahoo! JAPANカード単体でレンタル可能になる。
TSUTAYAの更新料を無料にできる。
Yahoo! JAPANカードがあればTSUTAYAのカードは不要となり、持ち運びは1枚だけで良くなる。
TSUTAYAの更新料金も不要だからお得だ。
一般的なクレジットカードは200円に1ポイントだから100円に1ポイント付くのも嬉しい。
ヤフーのクレジットカードである「Yahoo! JAPANカード」(以下Yahoo! JAPANカード )はレンタルショップのツタヤで便利。
通常なら更新料500円前後発生するが、Yahoo! JAPANカードならクレジットカードの有効期限内は更新不要。
つまり、クレジットカードは5年更新だから5年間更新不要なのだ。毎年更新しないのは楽だ。ガソリンスタンドではTポイントを貯められる。
Yahoo! JAPANカード の審査は最短2分で終了する。すぐに結果が出るのは嬉しい。
ヤフー・クレジットカードの限度額。
審査が緩いだけあって気軽に作れるヤフージャパンのYahoo! JAPANカード。
アルバイトや契約社員・派遣社員でも審査通過の可能性は高い。その半面、利用限度額が低い。
最初の利用限度額は30万円だった。
Yahoo! JAPANカードは10万円から30万円が多いようだ。楽天カードが100万円だからその差は明白。だが、悲観する事はない。
Yahoo! JAPANカードも限度額を上げられるのだ。面倒な申請が必要?いや、何もしなくて良いのだ。
Yahoo! JAPANカードを持ってるだけで、年3回ほどヤフーで審査が行われる。自動で審査されるから楽だ。
いつの間にか利用限度額が70万円!
普通にYahoo! JAPANカードを使って支払いを期限内にしてれば1年間で数回、上限が引き上げられる。
クレジットカード作成当時30万円の限度額であっても40万50万と上昇してゆく。実際、Yahoo! JAPANカードを使ってたら30万円から60万円になった。
誰でも簡単に申込できて、審査も簡単なYahoo! JAPAN(ヤフージャパン)が運営するクレジットカードを是非とも活用しよう!
口座登録の記事はこちら「Yahoo!JAPANのクレジットカード審査後は口座振替登録をしよう!」
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。
プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談