社会保険労務士のWライセンスとしてあげられるのがファイナンシャルプランナーと行政書士。これらの組み合わせで生活できるのか?
ずばり、生活できない。ダブルどころかトリプルライセンスでも食ってけない。資格学校は良いことしか言わないから鵜呑みにしちゃいけない。
社労士と行政書士は立派な士業、独占業務があって単体の資格でも生活できそう。
その上、ファイナンシャルプランナー2級(AFP・CFP)があれば鬼に金棒なのでは?

20代女性が取るべき資格はこちら「女子が取得すべき一生役立つ資格を紹介!23歳フリーターから正社員」

独身女性が取るべき資格はこちら「女が一人で生きる為の資格と仕事を6つ紹介!独りで生きていく方法」
ファイナンシャルプランナー2級と行政書士試験。
3つの資格の難易度を比較するとこうなる。FP2級→行政書士→社労士。
ファイナンシャルプランナー2級は3級を合格してから挑むのが基本。(受験資格)
ファイナンシャルプランナーは年金や保険だけでなく税金面にも関与する。
そうゆう点では社労士と税理士の試験範囲にちょっとだけ重複する。
だが、行政書士とは全くの別もの。行政書士は公務員試験に近く、FP・社労士・税理士の試験とは試験範囲が異なる。

生命保険会社で働くならFP2級。

自分の保険は全部解約したけどね「毎月の出費を抑える為、民間保険(生命終身貯蓄)を全部解約した」

なぜファイナンシャルプランナー2級を取得するのか?
その為、FP2級を取得する理由を明確にする必要がある。民間保険会社で働くとか社労士の前哨戦として取得するのかで状況は変わる。
街の保険屋さんとかデパート内にある保険相談所で働くならFP2級で充分。(生命保険会社・生保レディ含む)
それ以上の1級を取得しても無意味。難易度が高いだけで利益に結びつかない。
3級だと誰でも簡単に取得するからゴミ資格同然。資格の価値として丁度よいのがファイナンシャルプランナー2級。民間保険会社で働くならこれで充分。

FPでお金の使い方を学ぶ。「毎月の出費を抑える為、民間保険(生命終身貯蓄)を全部解約した」

マネーセミナーで女性たちと勉強する。「お金の貯め方と使い方を学ぶ無料マネーセミナー5選!独身女性限定」

ファイナンシャルプランナー2級から社労士は辞めとけ。
ファイナンシャルプランナー2級取得後に社労士を取る道もある。だが、試験範囲で重なるのは1%程度。それほど、社労士試験とは差があるのだ。
だからFP2級の勉強をするより最初から社労士の勉強をすべき。FP2級なんて取っても何の役にも立たない。誰も凄いとは思わないし、転職にも使えない。
社労士は1年に1回の試験だからFP2級を受験してる暇はない。圧倒的に勉強不足でも社労士試験に挑戦して不合格になった方が良い。
社労士試験はFP2級の試験とは比較にならないほど、膨大な受験者が試験会場に集う。そして独特の緊張感がある。例え、不合格でも会場の雰囲気に慣れておくべき。

お金の見直しは大事。「生命保険の窓口はどこがいい?ライフプラン見直し無料相談5選!」

資格無しで働くなら介護。「独身無職女性が資格や経歴がなくても転職する方法!34歳は介護職」
社労士合格後にファイナンシャルプランナー2級に挑む。
上のパターンとは逆で、社労士合格後のファイナンシャルプランナーはあり。社労士試験より範囲が狭く、一部の意見範囲が重なるから取得しやすい。
だが、社労士を合格するような人は計算が苦手な人が多い。FP2級の学科試験は容易に突破できても実技試験は社労士以外の分野を勉強する必要がある。
それに、社労士にFP2級が付いたからって仕事に直結しない。社労士開業して保険代理店をやるなら少しは箔が付くだろうが。

社労士合格を目指すなら「社会保険労務士の試験対策!オンラインの通信教育講座で合格する」を読んでおこう。


ファイナンシャルプランナー2級と社労士、ダブルライセンスの効果は?
冒頭に述べたようにFP2級・行政書士・社労士の3つを取得しても転職できないし、独立開業しても仕事がない。勉強時間や合格までの費用が無駄になる。
特に無駄なのが、FP2級。士業の試験と比べて簡単に誰でも合格できる。誰でも合格できるって事はそれだけ役に立たないって事。
そしてFP2級には独占業務がない。1級だろうが、2級だろうがファイナンシャルプランナーじゃなきゃやっちゃダメ!って仕事はない。
つまり、資格がなくてもファイナンシャルプランナーの仕事をやって良いのだ。独占業務がないのは中小企業診断士も同じ。


独占業務のある社会保険労務士と行政書士。
独占業務とは専門的な仕事であり、資格取得者だけが許される手続き。行政書士・社労士・税理士・公認会計士・司法書士・弁護士、それぞれの役割がある。
例えば就業規則作成・社会保険手続き・労働に関する助成金申請は社労士の分野。年末調整は税理士・登記に関しては司法書士と決まってる。
だが、ファイナンシャルプランナーにはそれがない。独占業務がないって事は誰でも参入できて競争になるって事。だからFP2級の資格も価値がないのだ。


「お金の貯め方と使い方を学ぶ無料マネーセミナー5選!独身女性限定」の記事も読んでね!

ファイナンシャルプランナー2級(AFP・CFP)資格まとめ。
まず民間保険会社で働かないならファイナンシャルプランナーは不要。取得しても何の役にも立たない。勉強時間と受験費用を捨てるだけ。
社会保険労務士の前にFP2級を取得するのも無駄。最初から社労士を狙え。社労士の受験資格がないなら行政書士を取得する。
だが、ダブルライセンスやトリプルランセンスになったからって仕事で成功できるかは別。成功する人は1つの資格を最大限に活かして仕事をしてる。


「簿記3級ネット試験対応のオンライン講座4選!WEB通信講座で対策」の記事も読んでね!

社会保険労務士試験・開業実務関連記事。
- 解雇等の退職前にやるべき事!雇用保険受給や健康保険のお得な情報。
- 開業社会保険労務士の行政協力とは?参加要件・相談場所・謝礼金。
- 労働者派遣事業許可申請の現地立会調査はこうやって突破!要点記載。
- 30代の転職活動は困難!社労士合格後(総務人事労務)に働く方法。
- 社労士試験合格後、事務所に就転職する方法!勤務登録や独立開業も。
- 社労士はゴミ資格?資格学校に騙されて低賃金で働く無駄な人生。
- 合格しても食えない社労士資格!金も勉強時間も無駄になる理由。
- 社会保険労務士の試験対策!オンラインの通信教育講座で合格する。
- 社会保険労務士の求人募集がない?実務未経験者が事務所で働く方法。
- 社会保険労務士、受験前の適正チェック!資格を取ろうと思ったら。