節約生活するならクレジットカード必須!買い物を全額、現金払いしてたらポイントが溜まらない。
同じ金額で買い物するのにポイントが付くのとそうでないのとでは大違い。
クレジットカードは諸刃の剣。使う者の能力によって天地の差が出る。
ある者はリボ払いで破産し、ある者は節約生活で賢く使う。
盗賊が包丁を持ったら凶器だが、料理人が持てば調理道具になる。
節約生活は全てクレジットカードで払え!現金主義は損をする理由。
現金主義は損をする。現金なら当然、紙幣と硬貨を財布に入れる。すると財布が重くなりかさばる。
そして現金がなくなるたびにATMに並ぶこととなる。待つ時間が無駄だし、手数料も取られる。
しかもATMに並んでる時と操作してる時は無防備。いつ、誰に襲われるかわからない。
このように何でも現金で払ってると時間と労力を消費する。
節約生活は全てクレジットカードで払え!紙幣と硬貨と財布。
しかし、クレジットカードで払えば紙幣と硬貨を持つ必要がない。だから小さいサイズで事足りるし、中身も軽い。
そしてクレジットカードを使えばポイントが貯まる。ATMに行かないから並ぶ必要もない。ATM手数料とは無縁の生活ができる。
現代はクレジットカードで大半の物を買い、サービスの提供を受けられる。新幹線の切符を買ったり、宿泊料金を払ったり。
節約生活は全てクレジットカードで払え!電子マネーとQRコード。
極端な話、クレジットカードとスマートフォンがあれば大抵のことはできる。電子マネーやQRコード決済があるからな。
なので、クレジットカードではなく、スマートフォンを使った決済でも良いのだ。
スマホ決済でもポイントが貯まるし、ATMに行く必要がないからな。
良くないのは現金主義でいること。何でもかんでも現金で払ってたら得られるはずのポイントが得られない。
節約生活は全てクレジットカードで払え!スマホ決済でレジ高速化。
現金主義は損で、クレジットカードやスマホ決済にした方がポイントが付いて良い。更にレジ前で手間取る必要もない。
現代でも現金払いの人が多く存在する。1人だけが現金払いにするのは勝手だし、それはそれで良い。
だが、後ろに並んでる人達まで巻き込んでるのを忘れちゃいけない。
あなたが現金払いしてると後ろに並んでる人の時間まで奪うことになる。
クレジットカードとスマホ決済はレジでの支払い時間を短縮できる。なのに現金主義でいるのは損だ。
節約生活は全てクレジットカードで払え!店舗別で選ぶ。
クレジットカードと言っても様々な種類がある。何かしらの分野に特化し、万能なクレジットカードは存在しない。
なので、それぞれの分野でおすすめのクレジットカードを5つ紹介する。
- 楽天カード(楽天市場でポイント倍増)
- ペイペイカード(A8.net
経由で現金支給)
- アマゾンマスターカード(Amazonで1.5%・2%)
- 三井住友ナンバーレス(コンビニ・マクドナルド5%還元)
- イオンカードセレクト
(イオンカード(WAON一体型)
)
- 楽天カード(西友デザイン)
節約生活は全てクレジットカードで払え!楽天市場とカード。
最初に紹介するのは楽天カード。
楽天カードは楽天市場での買い物時、ポイントが3倍になる。更に5の付く日に購入すると5倍だ。
私はAmazonの次に楽天市場で買い物するので、楽天カードで決済してた。
そしたら58万円分のポイントを獲得した。
節約生活は全てクレジットカードで払え!ヤフーとペイペイカード。
ヤフーショッピング(ロハコ・ペイペイモール)で買い物するならペイペイカード。
ヤフーショッピング(ロハコ・ペイペイモール)で買い物すると3%のポイント還元(ヤフーアカウント連携後)
私はヤフーショッピングでそんなに買い物しないが、予備でペイペイカードを所持している。
黒でかっこいいし、番号がないシンプルなカードデザインが気に入っている。
クレジットカードはICチップが読めなくなったり、障害で使えない時がある。
だから2枚以上は持っとくべき。
ちなみにA8.net経由でペイペイカードを作ると4千円前後の現金がもらえる(時期により異なる)
A8.netは無料で登録できるから「セルフバック」からペイペイカードを作ろう。カード審査は最短2分で終わる。
節約生活は全てクレジットカードで払え!アマゾンマスターカード。
Amazonで買い物するならアマゾンマスターカード。
アマゾンプライム会員なら2%、そうでないなら1.5%ポイント還元される。
ポイントアップ(タイムセール祭り)で10倍になることもある。
ただでさえ安いのにポイントが倍増するんだから買うしかない。
私の場合はAmazonで販売されてる物はAmazonで買うので、みるみるポイントが貯まる。
頻繁に購入するから部屋の中がAmazonの段ボール箱で埋まりそうだ。
節約生活は全てクレジットカードで払え!三井住友ナンバーレス。
コンビニエンスストアをよく利用するなら三井住友ナンバーレス。
コンビニとマクドナルドでこのクレジットカードを使うと5%ポイント還元される。
一般的なクレジットカードの還元率は0.5%なので10倍だ。
クレジットカード表面に番号がないので、セキュリティー面も万全。
番号と有効期限は三井住友のアプリで確認できる。
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・マクドナルド。これらで買い物するなら三井住友ナンバーレスは必須である。
節約生活は全てクレジットカードで払え!イオンカードで5%割引。
コンビニエンスストアは値段が高い。だからスーパーマーケットを利用する。
そんな人にはイオンカードセレクト(イオンカード(WAON一体型)
)
通常は0.1%の還元率だが、イオン系列で決済すると2倍になる。
20日と30日は5%割引になるから土日に当たると多くの人々が訪れる(お客様感謝デー)
スーパーのビッグなら第2日曜日も5%割引になる(ザ・ビッグサンデー)
更に55歳以上なら15日も5%割引になる(GG感謝デー)
つまりイオンカードセレクト(イオンカード(WAON一体型)
)があると5%引きを受けられる日が4日あるってことになる。
更に10日はポイントが5倍になったり、特定の商品を買うとポイントが付いたりと、イオン系列での買い物に欠かせない。
節約生活は全てクレジットカードで払え!楽天西友カード。
近くにイオンはないけど、西友はある。それなら楽天カード(西友バージョン)を使おう。
キャンペーン時期により、ポイントが2倍から4倍になる。
もちろん、楽天Edyと楽天ポイントカードの機能もある。
すでに楽天カードを持ってても2枚目として西友デザインを発行できる。
楽天カードの2枚目を作成で1000から5000ポイントもらえる。
国際ブランドをビザとマスターで所持するのがおすすめだ。
節約生活は全てクレジットカードで払え!人生には金融知識が必要。
現金主義で何でもかんでも紙幣と貨幣で払ってたら効率悪い。クレジットカードが怖いと思うのは金融知識が不足してるから。
人間は知らないことに恐怖をおぼえる。だから知ってれば何とも思わない。
例えば新幹線や飛行機に始めて乗る時は不安になるが、何回も乗ってると気にしなくなる。
私もクレジットカードは怖いものと思ってたが、今はカードを使わなかったことを後悔している。
もっと早くからクレジットカードを使えば膨大なポイントが溜まったのに…。
でも楽天市場で58万円分のポイントが貯まったからいいか!
節約生活は全てクレジットカードで払え!現金主義は損をする理由。
クレジットカードはICチップが読み込めない時があるし、障害で使えない時がある。
最低でも2枚は所持しよう。年会費無料なんだから3枚以上、持ってても良い。
そして国際ブランドを同じものにしないこと。ビザだけ3枚とか、マスターカードだけ3枚にしない。
それならビザ・マスター・JCBで1枚ずつクレジットカードを所持しよう。
同じ国際ブランドにしてたら障害が発生時、全部のカードが使えなくなる恐れがある。それだと複数カードを作成する意味がない。
作るべきクレジットカードは下の5つ。
- 楽天カード(楽天市場でポイント倍増)
- ペイペイカード(A8.net
経由で現金支給)
- アマゾンマスターカード(Amazonで1.5%・2%)
- 三井住友ナンバーレス(コンビニ・マクドナルド5%還元)
- イオンカードセレクト
(イオンカード(WAON一体型)
)
- 楽天カード(西友デザイン)
自分がどの店をよく利用するのかでクレジットカードを作ろう!
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士
プロフィール ユーチューブ お問い合わせ LINE相談