節税したいけど、何をどうすればいいのかわからない。独身サラリーマンにはどんな節税方法があるのだろう?
そんなあなたにつみたてiDeCo(イデコ)・NISA(積立ニーサ)・ふるさと納税の3つを紹介する。
いずれもサラリーマンに必須の節税対策だ。
独身サラリーマンの節税対策!イデコのやり方は?具体例を紹介。
イデコと積立ニーサは自分で老後資金を準備する自分年金である。イデコは毎月の掛金と運用益が非課税。
なので、一般会社員が月額2万3千円払ってたら年額27万6千円が節税になる。
イデコは投資信託(株式投資)を運用して自分年金を準備する。
通常、株式投資(運用利益)の2割が税金で徴収される。それが、イデコだと非課税。
また、資金を一括で受け取る際、退職所得控除の対象となり、1500万円まで課税されない。
そんなイデコの特徴は以下の通り。
- 国民年金・厚生年金保険の加入者が利用する。
- 掛金と運用利益が非課税。
- 退職所得控除が1500万円(一括受け取り)
- 公的年金等控除の対象(年金としての受け取り)
- 65歳まで加入できる。
- 60歳まで引き出せない。
独身サラリーマンの節税対策!積立ニーサのやり方は?具体例を紹介。
次に紹介するのは積立ニーサ。
積立ニーサもイデコと同じように投資信託を運用する。そして、運用利益が非課税になる。
株式投資なので、元本保証はない。株価は毎日のように変動する。
だが、投資金額は年間で40万円までで、月額だと3万3千円となる。イデコとの違いは60歳前でも引き出せること(売却できる)
積立ニーサの特徴は以下の通り。
- 年間40万円まで積み立てられる。
- 積み立て期間は20年。
- いつでも売却できる(非課税枠は復活しない)
- イデコと積立ニーサは併用できる。
その他、イデコと積立ニーサの詳細は「退職金が出ない?あてにしないで老後資金を準備(積立ニーサ・イデコ)」に書いた。
独身サラリーマンの節税対策!ふるさと納税のやり方は?具体例を紹介。
独身サラリーマン(OL・サラリーウーマン・キャリアレディー)の節税3つ目はふるさと納税。
ふるさと納税は自分の住んでる地域「以外」に寄付すること。自己負担2千円が必要だが、他県に寄付すると返礼品をもらえる。
すると当年の所得税と翌年度の住民税が安くなる。自己負担額は毎回、発生するのではなく、年間で2千円の自己負担となる。
たった2千円の自己負担で、所得税と住民税を減らせるならやるしかない。てか、やらないと損。
独身サラリーマンの節税対策!ふるさと納税のやり方と寄付金上限。
ふるさと納税のやり方は簡単。
- 寄付上限額を調べる。
- 返礼品を選ぶ。
- 確定申告をする。
寄付の上限額は年収により異なる。だから楽天ふるさと納税のページでシュミレーションしとく。
例えば年収300万円の独身サラリーマンは29717円が寄付上限となる。
この寄付上限の範囲内で返礼品を選ぶのだ。返礼品は食料品・日用雑貨と様々、まずは楽天ふるさと納税のページを見ておこう。
独身サラリーマンの節税対策!ふるさと納税のやり方と確定申告。
5つの自治体で返礼品を買える。なので、寄付金上限が高ければ複数に寄付すると良い。
例え5ヶ所に寄付しても寄付金控除の証明書は1枚で発行される(マイナポータルかダウンロード必要)
あとはイータックス(電子申告・納税システム)で確定申告するだけ。
イータックスはマイナンバーカードと読み取りに対応したスマートフォンがあれば良い。
もちろん、パソコンのリーダライタ(パソリ)を使っても良い。
独身サラリーマンの節税対策!楽天ふるさと納税の返礼品とカード。
楽天ふるさと納税は楽天の期間限定ポイントを消化できて、ポイントが付く。その上、所得税と住民税が抑えられる。
物を買って節税できるなんて不思議な気分。生活必需品を買えば節税だけでなく、節約生活にもなる。
米・肉・魚などの食料品は必ず消費されるからな。あと返礼品は納入時期があり、すぐに届かないこともある。
それと、物によってはまとめて郵送されるので保管場所の確保が必要。
いずれにせよ楽天ふるさと納税でどんな返礼品(特産品)があるのか見ておこう。
独身サラリーマンの節税対策!OLもキャリアウーマンも節約生活。
このように独身サラリーマンの節税対策は3つある。
- イデコ
- 積立ニーサ
- ふるさと納税
イデコと積立ニーサは投資信託を運用するから証券口座が必要。
国内屈指の証券会社SBI証券を使うと良い。この記事からの口座開設で15000ポイントもらえる。
口座開設に2週間はかかるので、あらかじめ作成しよう。
ふるさと納税は1月から12月に寄付した分が対象。返礼品に寄っては12月に早期終了する返礼品もある。
なので、年末は余裕をもって購入しよう。
独身サラリーマンの節税対策!SBI証券口座と楽天カード。
また、楽天市場での買い物は楽天カードがあるとポイント3倍になる。
楽天ふるさと納税も対象なので、事前に楽天カードを作成しよう。
年会費無料で誰でも申し込める。
話をまとめると、イデコと積立ニーサはSBI証券で口座開設する(この記事からの開設で15000ポイント進呈)
これで独身サラリーマンの節税と節約生活は完璧だ!
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。
プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談