未経験から事務職で働くならこちら
PR
社労士・FP2級技能士

キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。

プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談

人生どん底でも正社員になる方法!36歳独女のフリーター脱出。

砂浜を歩く美女。 労働相談(会社での不安と悩みを解決する方法)社会保険労務士が解決!
この記事は約7分で読めます。

今は無職だけど、正社員として働きたい。ずっとアルバイト続きだから正社員になって安定した生活がしたい!

そんなあなたに無職、フリーターの脱出法を紹介。

ずばり言うと、これまで知識や経験がないまま36歳になったならかなり苦しい人生になる。

だけど、あきらめなければ人生を逆転できる

宇野左風
宇野左風

結論、転職サイトや転職エージェントをフル活用して突破口を見出みいだす。36歳なら行動あるのみ。(男性でも)

桜(販売職)
桜(販売職)

私は36歳独女だけど、かなりやばいよね。いつまでもアルバイト(フリーター)生活してられない。

Sponsored Link

36歳独女、人生どん底でも正社員になる方法!フリーター脱出。

労働基準監督署の調査対処法!長時間労働と残業代未払いで是正勧告。

正社員になると言っても、これまでどんな人生(職歴)を歩んできたかで、難易度が変わる。

正社員の経験があるかは関係ない。あなたがどんな仕事をしてきたかが重要なのだ。

例えば製造業で単純作業しかしてないならフリーター脱出は難しい。工場は未経験でも簡単に働けるのが魅力。

だが、言い方を変えれば誰でもできる仕事と言える。人を雇う側なら誰でもできる仕事しかできない人を採用するだろうか?

宇野左風
宇野左風

知識・技術・経験の不要な仕事をすればするほど、正社員への道は遠のく。

桜(販売職)
桜(販売職)

私は接客販売業だったけど、36歳にもなると仕事が激減してね…。どうすればいいのかな?

36歳独女が人生どん底から逆転させる!求人への応募。

WEBライターになるには?未経験でも在宅副業で10万円の収入源確保!

まずはあなたの職歴を整理しよう。これまでどんな仕事をしてきただろうか?

製造業・接客販売業・運送業・家事手伝い等。何か仕事をしたから生活費を稼いでこれたはず。

履歴書は関連性が重視される。これまでと全く異なる仕事から求人に応募するより、同じような業種から応募した方が採用されやすい

アルバイトだろうが、契約社員だろうが、どんな仕事をしてきたかが大事なのだ。どんな仕事でもお金を稼ぐって事はその道の「プロ」である。

宇野左風
宇野左風

多少なりともその仕事の適性があったから働いて給料を稼げたのだ。まずはそれに近い分野で仕事を探そう。

桜(販売職)
桜(販売職)

これまで接客販売の正社員に応募してきたけど、採用されない。36歳、独女じゃ無理?人生詰んだ?

36歳、独女でも正社員になるんだ!と言う意欲が必要。

社会保険労務士とファイナンシャルプランナー2級合格後に開業登録した女性。

まずは無理と思っても正社員に応募するのが大事。私も長年、正社員になれなかった。と言うか、なれないものだと思いこんでいた。

だが、このままではいけないと思い、正社員に応募し続けた。結果、正社員として採用され、総務(人事・労務)の仕事に就いた。

なので、正社員になれないと言う思い込みがあるなら捨ててしまおう。自分だって正社員になれるんだ!と意識過剰な方がいい

宇野左風
宇野左風

面接でも自信をもって堂々と話す人と、そうでない人ではどちらが採用されるかは明白。

桜(販売職)
桜(販売職)

心のどこかで正社員は無理だと思ってたかも。あきらめずに挑戦しなきゃだね!

いきなり正社員が難しいなら契約社員・派遣社員になる。

正社員で内定獲得!面接の流れと質問への対処法を公開(転職中途採用)

正社員の求人に応募し続けたが、採用されない。それはそれで、無駄ではない。市場が求める人物像とちょっと違かったとわかっただけでも有益だ。

ならば正社員ではなく、契約社員や派遣社員を目指そう。ただ、契約社員になるより派遣社員になる方が簡単。

派遣なら実務未経験で雇ってくれる可能性もある。派遣で働くって事は派遣会社に登録するって事である。

派遣会社に登録するとコーディネーター(担当)がいて、あなたの希望に合った仕事を紹介してくれる。ここで大事なのが複数の派遣会社に登録すること。

宇野左風
宇野左風

複数の派遣会社に登録すればより多くの仕事が紹介される。つまりあなたの望む仕事ができる可能性が上がる。

桜(販売職)
桜(販売職)

正社員が難しいなら派遣社員ね。派遣会社は3つ登録したから希望はあるはず。

36歳、独女はアルバイトから正社員になる?

WEBライターの仕事募集中!ライティングの執筆(記事作成)依頼。

アルバイトだとより、未経験で採用される確率が上がる。だが、アルバイトから正社員になるのはかなり難しい

私も多種多様なアルバイトをしてきて、「正社員登用制度あり」の求人に期待してきたが、まず無理。制度はあっても実際に正社員になった人はいない状態。

アルバイトは採用されやすいし、時間に融通ゆうずうが効くが、そのままでいたら給料は増えないのに年齢が増える最悪の状態となる。

宇野左風
宇野左風

年齢が増えれば増えるほど、正社員への道は遠のく。アルバイトしながら転職活動すべき。

桜(販売職)
桜(販売職)

「正社員登用制度あり」ってなってても期待しちゃいけないね。一時的にアルバイトするなら良いけど。

Sponsored Link

36歳、独女が無期雇用派遣・無期転換ルールで人生逆転?

解雇されたら離職票持ってハローワークに行け!無職を助ける給付。

実はアルバイト・契約社員・派遣社員としての働き方を紹介した理由はもう1つある。それは無期雇用派遣・無期転換ルールがあるからだ。

本来、派遣社員なら3ヶ月とか1年ごとに契約して働く。だが、無期雇用になれば契約そのものがなくなり、定年まで働けるようになる。

 有期契約労働者の無期転換サイト

同じく、アルバイトや契約社員でも無期転換ルールがあるから契約を気にせず働けるようになる。

契約期間がなくなれば契約期限満了で失職する心配がなくなる。もちろん、会社が倒産したらどうにもならんが。

宇野左風
宇野左風

ざっくり言うと同じ会社で5年を超えて働くと無期雇用の申請ができる。会社は拒否できず、定年まで働けるようになる。

桜(販売職)
桜(販売職)

無期雇用派遣・無期転換ルールを知ってて働くのと、知らないで働くのでは将来に違いが出るよね。

Sponsored Link

36歳独女、人生どん底でも正社員になる方法!フリーター脱出。

使いすぎを防ぐモバイルデータ通信設定方法!ZenFone Live L1(ZA550KL)

これまでの話をまとめると以下のようになる。

  1. 過去の職歴に近い職種(正社員)に応募する。
  2. 契約社員・派遣社員で働き、新しい技術を学ぶ。
  3. アルバイトをしながら転職活動する。
  4. アルバイト・契約社員・派遣社員で無期転換ルールを狙う。

すでに働いてて、今の職場に満足してるならそのまま無期転換を狙うのも良いだろう。だが、雇用情勢は常に変動してる。

数年後も今の職場環境が続くか疑問だし、何らかの事情で退職しないとも言えない。5年、6年と働いていける会社なのか見極めが必要

まずは待遇に高望みせず、正社員の求人に応募しよう。最低20社は応募すべきだが、それでは履歴書や職務経歴書を準備するのは面倒だ。

転職エージェントなら1度、履歴書と職務経歴書を入力すればあとは何社でも応募できるから登録すべき。履歴書の送料もかからないし、良い事ずくめだ。

宇野左風
宇野左風

就職・転職の関連記事を読もう!

若い女性が自宅でノートパソコンを操作している。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士

社労士・FP2級技能士

キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。

プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談

タイトルとURLをコピーしました