未経験から事務職で働くならこちら
PR
社労士・FP2級技能士

キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。

プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談

派遣会社を辞めたい?退職後に大手企業に再就職する方法。

派遣会社を辞めたい?退職後に大手企業に再就職する方法。 労働相談(会社での不安と悩みを解決する方法)社会保険労務士が解決!
この記事は約7分で読めます。

派遣会社で働いてたけど、職場環境が良くない。契約期間が満了になったので、他の仕事を探す。

新型コロナウイルスの影響で無職になってしまった

いずれにせよあなたは派遣会社を辞めたいと思ってるか、退職した状態だろう。

この記事では退職前の心構えと退職後の再就職方法がわかる

宇野左風
宇野左風

派遣会社の上手な退職方法とその後の転職方法をアドバイスするよ。

桜(販売職)
桜(販売職)

派遣会社を契約期間中に辞めたいんだ。退職後の就職先も探さなきゃ。ランスタッドに登録しようと思ってた。

あなたの市場価値は?面接の自己紹介対策!長所と短所を無料診断。
身の振りが上手な人は様々な企業を渡り歩きながらスキルを習得してく。1つの企業ではスキルアップ・ステップアップは難しい為、他社に転職して自分を磨くのだ。転職するにはポータブルスキルとライフシフトが必要。そして社会で自分がどれくらいの価値があるのか知っておく必要がある。
Sponsored Link

派遣会社を辞めたいなら派遣元の担当に伝えておく。

楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT V)申込後、3日間でスマホとSIM到着?

まだ派遣会社に在籍してて辞めたいなら派遣元の担当者(コーディネーター・アドバイザー)に退職を伝えよう

仕事を辞めたい理由を話せば事情を察してくれるはずだ。退職希望日の2週間以上前から担当に話しておこう。

直前に話すと、派遣元の印象が悪くなり、退職手続きや再就職で不利になる。退職は期間に余裕を持って話そう。

契約期間中であってもまっとうな理由なら退職できる。仕事が合わなかったとか、旦那の転勤で引っ越しするとか。

宇野左風
宇野左風

辞めたいと思ったら派遣元の担当者に話そう。最低でも2週間前に言わないと派遣元だって困ってしまう。

桜(販売職)
桜(販売職)

派遣元は派遣先との関係があるから従業員がイキナリ辞めたいと言ったら対応に困るよね。

退職代行サービスとは?簡単手続きで即日退職!ストレスからの開放。
本来、自分から上司に退職届を渡すべきだが、そうも言ってられない。だが、何も言わずに姿を消すとあなた自身が不利になる。なので、退職代行サービスを利用すべき。退職代行サービスなら上司に関わらず退職できる。退職したいけど退職できない。ならば退職代行サービスを使おう。

派遣会社(派遣元)と派遣先の関係性(給料・報酬)

大企業がもらえる助成金一覧!定年延長や高年齢者の転換で500万円?

派遣元は人手が必要な派遣先に人を供給する。

その御礼として派遣先は派遣元に資金を渡す。そこから派遣元の利益を差し引いた分があなたに給料として支給される。

例えばあなたが1日働いて派遣先が派遣元に1万円を支給した。派遣元は利益として千円受取り、残りの9千円をあなたに支給する。

派遣先は派遣元のおかげで従業員を確保し、派遣元は派遣先のおかげでお金が入る。あなたは派遣元のおかげで仕事ができる。

宇野左風
宇野左風

派遣元・派遣先・そしたあなた。この3者がうまくいくのが派遣なのだ。

桜(販売職)
桜(販売職)

あなたが辞める事で派遣元と派遣先の関係が悪化したら新しい人材を紹介しずらくなる。

未経験者が事務職に転職する方法!33歳独身女性が資格で正社員採用。
女性は店舗での接客やサービス業で働く事が多い。花屋・化粧品店・ファッション系・保険会社など。だが、未経験者が事務職で働くのは難しい。それでも「資格」で事務職の採用を勝ち取れる。簿記・ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士の3つの資格で考える。どの資格がどれだけ転職に有利になるか?

派遣会社を辞めるのに退職届(願)は必要か?

Font Awesome5の2重表示を修正!Cocoon設定とLiteSpeed Cacheが原因。

派遣の仕事を辞めるのに退職届(願)は不要。

あなたが派遣先で仕事をしないだけで、派遣元との関係は残っている。(派遣登録は抹消されない)

つまり、派遣先の仕事を辞めても派遣元はあなたに別の仕事を紹介してくれる。

なので、急に派遣先の仕事を辞めてはいけないのだ。

穏便に派遣先の仕事を辞めれば、派遣元は新たな仕事を紹介してくれる。

だが、急に仕事を辞めると派遣元とあなたの信頼関係が崩れる

派遣元は他の紹介先があってもあなたに依頼しずらくなる。

その時はいいかも知れないが、数年後に同じ派遣会社を使うこともありえる。

宇野左風
宇野左風

派遣会社は1度登録すれば派遣先が変わっても関係は続く。また仕事を紹介してくれる可能性はある。

桜(販売職)
桜(販売職)

派遣先の仕事が終了しても派遣元は他の仕事を紹介してくれるのと、退職届は不要って事がわかったよ。

Sponsored Link

派遣会社を辞めたい?退職前後にやるべき事は7つ。

未経験ならやめておけ!社会保険労務士試験に合格しても就職できない。

これまでの話をまとめると以下の7つが大事。

  1. 仕事を辞めたくなったら派遣元の担当者に伝える。
  2. 少なくとも辞める前の2週間以上前に連絡する。
  3. 派遣先の仕事が終わるだけで、派遣登録はそのままになる。
  4. 退職前に全ての有給を消化する。
  5. 離職票と源泉徴収票をもらっておく。
  6. 派遣元から続けて仕事の依頼がなければ健康保険証を返却。
  7. 退職届(願)はいらない。(求められたら提出すれば良い)

派遣先の仕事をやめる時、退職届(願)はいらない

もし、提出を求められたら会社のフォーマットで出せば良い。なければ自作のを提出。

インターネット上からいくらでもダウンロードできる。

また、派遣先の仕事を辞めたなら健康保険証を返却しよう。健康保険証は退職日までしか使えない

退職後に健康保険証を使うと、あとから自分で支払う事になる。市役所で国民健康保険と国民年金にしておくべき。

宇野左風
宇野左風

会社を辞めたくなったらできるだけ早く派遣元の担当者に伝える。これはあなたの為でもある。

桜(販売職)
桜(販売職)

私はフルタイムで働いてたから有給は全部使う。そして、国民健康保険と国民年金に切り替えるんだね!

派遣会社を辞める前に年次有給休暇を使い、退職後に離職票をもらう。

雇用保険所定給付日数(離職票)

退職前に全ての有給を使おう。派遣先の仕事をしてる時に使わず、退職となれば失効してしまう

有給買取なんて裏技を考えず、普通に有給を消化しよう。

もし、離職票が届かいないなら派遣会社に連絡しよう。

雇用保険を受給しないなら良いが、もし受給するなら1日でも早く離職票を得る必要がある。

離職票をハローワークに提出するのが遅れれば遅れるほど、あなたが失業給付を受ける日が遅くなる

宇野左風
宇野左風

雇用保険を受給するかどうかに関係なく、離職票をもらっておこう。絶対になくすな。

桜(販売職)
桜(販売職)

源泉徴収票も大事だよね!これは次の就職先に提出するから。あなたの税金が戻ってくるかも知れないよ。

派遣会社を辞めたい?退職後に大手企業に再就職する方法。

ITゲーム業界に就職!あなたに合った職種を転職エージェントが紹介。

派遣会社の仕事を辞めたら次の仕事を探さなきゃいけない。

今までの派遣元で紹介してもらえれば良いが、そう都合よくはいかないだろう。

なので、今後の仕事探しは新しい派遣会社に登録する方が手っ取り早い

派遣会社は世の中に沢山あるし、複数登録した方がより自分にあった仕事を探せる。

派遣社員として働くならランスタッド、正社員で働くならリクルートエージェントがおすすめ。無料だし、登録は3分で終わる。

登録後は派遣会社の支店か、電話でキャリアアドバイザーの面談を受けよう。

事務職の求人探し!正社員で中途採用される方法を男女別で紹介!
これまで工場で製品を作る仕事や、接客販売業をしていた。だけど、事務職で働いていきたい。そんなあなたに求人の探し方から採用される方法を紹介。事務職って誰でもできそうだけど、意外とそうじゃない。どうしても向き不向きがあるし、人によっては採用されるのも難しい。ではどうすれば事務の仕事に就つけるのか?これまで事務の仕事経験がなくても正社員で採用されるのか?

就職・転職の関連記事を読もう!

若い女性が自宅でノートパソコンを操作している。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士

社労士・FP2級技能士

キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。

プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談

タイトルとURLをコピーしました