宅急便コンパクトは幅5Cmまで送れて380円と安価な送料が魅力。
だが、専用箱が有料(70円)なのが難点。これが再利用できればどれほど安上がりか。
ならば実際にやってみるだけ(でも宅急便コンパクトを再利用するのはおすすめしない)
宅急便コンパクトはクロネコヤマトの営業所や、ヤマト宅急便を利用できるコンビニエンスストア。
つまり、セブンイレブンとファミリーマートから発送できる。必要なら専用箱を買う事もできる。
厚さ5Cmまで送れるのが嬉しい。

宅急便コンパクトは再利用しようと思えばできるが、公式では使い切りになっている。やるなら自己責任で。
宅急便コンパクトの再利用(使い回し)は可能?
結論から言うと宅急便コンパクトの箱は再利用できる。箱が箱として機能してれば問題ない。
言い方を変えれば箱の状態が良ければ何度でも使える。
ヤマト営業所でもコンビニエンスストアでも何も言われず、普通に発送できる。
実際には使えば使うほど箱の状態が悪くなるからほどほどにすべき。
と言うか、自分に届いたのを他の人に送るので、再利用は実質1回だけになる。
受け取った人がまたどこかに送るかはわかるはずもない。あまり状態がひどいと送られた方も良く思わない。
(フリマアプリで悪い評価が付きやすくなる)

宅急便コンパクトは専用箱でないと送れない?
じゃあサイズが同じ箱なら宅急便コンパクト送れるか?さすがにこれは無理。宅急便コンパクトは専用箱でないと送れない。
なので、最初の1回は新品を買う必要がある。(1箱70円)
専用箱を使うにしても、しっかり品物が箱に収まる必要がある。
大きい荷物を収納してフタを無理やり締めたようなのは論外。そんな状態では新品の専用箱でも送れない。
あくまで、規定サイズに収める必要がある。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスの再利用できる?
ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットプラスも別箱を買って送る。最初に専用箱(65円)を買うのは宅急便コンパクトと同じ。
(ゆうパケットプラスの箱は再利用可能)
箱を買ってから梱包して送るので、コンビニ(郵便局)のレジに2回行く必要がある。
宅急便コンパクトと違って厚さ7Cmまで遅れて、使用感がわかりずらい。
つまり、宅急便コンパクトより再利用しやすいのがゆうパケットプラス。ジッパーで箱を開けないから良好な状態を保てる。
箱代65円でも10回送れば650円。送料を最小限に抑えて、少しでも販売利益を増やしたい。
以下、宅急便コンパクトとゆうパケットプラスの違い。
- 宅急便コンパクト 専用箱70円 送料380円 厚さ5Cm
- ゆうパケットプラス専用箱65円 送料375円 厚さ7Cm 2Kgまで


宅急便コンパクトは物が箱に入ればOKだが、ゆうパケットプラスは重さ制限がある。箱に収まっても気を抜けない。


厚さ7Cmまで遅れるゆうパケットプラスは使い勝手が良いね!ちょっとした衣類を遅れるから嬉しい!


クロネコヤマト、宅急便コンパクトまとめ。
宅急便コンパクトについてまとめると、送る場合は専用箱が必要。
ヤマト営業所やコンビニエンスストア(セブンイレブン・ファミリーマート)から送れる。
専用箱は再利用(使い回し)可能。着払いでも送れる。
宅急便コンパクトの箱を再利用するにしても誰かから送られなければ結局は使えない。
フリマアプリで何かを購入しても宅急便コンパクトで送られてくる機会はそう多くない。
もし再利用するにしても常識の範囲内で使うべき。




「冬物衣類と暖房電化製品が格安なアマゾン初売りセール!目玉特価品」の記事も読んでね!
20代・30代が正社員になる方法(登録無料)
マイナビキャリレーションは未経験者が事務の仕事を研修で覚え、転職する無期雇用派遣サービス。
派遣と言っても待遇は正社員とそんなに変わらない。
定年まで働き続けるのも可能だ。
20代女性向けで、無料で研修を受講できる。
もちろん、仕事も斡旋してくれるので転職も可能。
一般事務・営業事務・総務事務・経理事務、貴女はどんな事務で働く?
20代(既卒・第二新卒)は![]()

就職Shop。
人材紹介の大手、リクルートが運営してるから安心して利用できる。
書類選考がないので、正社員で採用される確率が高い。
(1)書類選考なし
(2)企業は100%取材
(3)幅広い職種での求人
(4)働きやすい、やりがいのある企業へ就職
(5)4人に3人は正社員未経験
1.業界最大級の非公開求人数
リクルートエージェントでは一般公開している求人の他、10万件以上の非公開求人を取り揃えている。
2.実績豊富なアドバイザー
転職の相談相手は、誰でも良いというわけではない。業界や業種によって、転職に必要な情報や知識は異なる。
リクルートエージェントは経験豊富なアドバイザーが対応するから大丈夫!※日本全国の求人に対応。
外食産業、飲食業界特化の転職支援サービスとして年間約5,000名以上の実績がある。
東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山の外食企業、飲食店から求人の依頼がある。
非公開求人、優良企業の求人を揃えている。
飲食業界の求人が多くてよく分からない。
飲食店は実際はどうなの?と言った悩みはキャリアアドバイザーが解決してくれる。
賢く転職するなら求人情報豊富な【DoDa】に登録!
専任のキャリアコンサルタントが転職活動をしっかりサポートしてくれるから、書類選考通過率・面接突破力が違う。
デューダ・エージェントの3つのメリット
1、関東エリアの求人を網羅!東京・神奈川・埼玉・千葉における優良企業の求人が豊富。
2、20~30代に転職サポートに強い!人事&採用担当との太いパイプ
3、応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポート