Amazonで頻繁に買い物するんだが、もっと安く買えないか?個人事業主に特別な割引はないのか?
そんなあなたにアマゾンビジネスを紹介する。
アマゾンビジネスは個人事業主と法人が利用できて、商品を安く買える。無料で登録できて個人アカウントより安く買える。
個人事業主がamazonビジネスに登録!事務用品の法人割引。
アマゾンビジネスで安く買えるのは主に事務用品。基本的に一般人がAmazonで買うのと変わらない品揃え。
だが、文房具やクリップ・付箋・修正テープ・パソコン用品といった対象品は値段が2つ表示される。
一般向けの価格と個人事業主向けの価格。当然、個人事業主の方が安く買える。
また購入点数が多いほど、割引率が良くなる。買えば買うほど安くなるのは魅力的。
個人事業主がamazonビジネスに登録!ビジネスプライム。
送料については個人アカウントと同じで2000円から無料になる。
だが、ビジネスプライムに加入すると購入額に関わらず送料無料になる。
ビジネスプライムとはアマゾンプライムから動画と音楽を排除したもの。
最速配達と日時指定に重点を置いている。文房具が必要になるたび、イチイチ買い物に行ってられない。
そんな時はAmazonに配達してもらった方が時間を有効活用できる。
ビジネスプライム会員は安く買えるからお金も有効活用できる。
個人事業主がamazonビジネスに登録!キャンペーンで更に安くなる。
アマゾンビジネスは無料で登録できる。それなのに一般のアカウントより安く買える。
時にはキャンペーンが開催され、事務用品が更に安くなる。以前は年度末決算として全品5%以上の割引が実行された。
もはやこんなに安くていいの?と思えるほど。中には30%以上の割引もある。
実店舗に行かなくても必要な物が安く手に入る。これだけでもアマゾンビジネスを利用する価値がある。
なんたって登録は無料なんだから。
個人事業主がamazonビジネスに登録!従業員が多いほどお得。
と言っても1人でやってる個人事業主はメリットが少ない。
そんなに文房具なんて使わないし、封筒・ノリ・テープとかの事務用品なんて頻繁に消費しない。
見積書と請求書を使えるが、自分が社長なら必要性を感じない。
規模の大きい法人企業なら経理が上司や経営者に見せるんだろうが、個人事業主ではな…。
ようするにアマゾンビジネスは従業員が多ければ多いほど得する仕組みなのだ。実際に多くの有名企業が利用している。
アイリスオーヤマ・バンダイナムコアミューズメント・コカコーラ・ボトラーズ・KDDI・ポニーキャニオン・横浜ゴム等。
個人事業主がamazonビジネスに登録!法人割引クーポン。
そんなアマゾンビジネスを個人事業主が使う最大のメリットは安く買えること。これだけでも登録する価値がある。
無料で登録して安く買えるなんて夢のよう。
最近だとマイクロソフト製品10%割引とか、生活用品15%割引クーポンを配ってた。
個人事業主ならアマゾンビジネスで買って私用で使うのもあり。他にも確定申告が楽になるメリットもある。
Amazonで買った物の品名と支払内容は電子的に保存されるからレシートを仕分けする必要がない。
領収書を物理的に所持しないからなくすこともない。
アマゾンビジネスで買い物すれば経費等の仕分けが楽になり、確定申告(青色申告)も楽になる。
個人事業主がamazonビジネスに登録!無料アカウント作成。
だが、アマゾンビジネスに登録できるのは個人事業主か法人だけ。個人事業主が登録する時は以下の書類が必要(法人は不要)
- 開業届出書
- 過去 2 年以内の確定申告書 B(Aは対象外)
- 過去 2 年以内の所得税青色申告決算書
- 過去 2 年以内の所得税青色申告承認申請書
アマゾンビジネス登録後、3日以内に審査結果が出る。
個人アカウントにアマゾンビジネスを追加することができるし、別途アマゾンビジネスだけを使うこともできる。
個人アカウントに追加した場合はアマゾンビジネスと切り替えて使うことになる。
個人事業主がamazonビジネスに登録!Visaセルフ登録ポータル。
個人事業主の準備と提出が面倒。アマゾンビジネスの審査に時間をかけたくない。
そんな時はVisaセルフ登録ポータルを使おう!
Visaセルフ登録ポータルを使えばメールアドレスとアカウント情報を入力するだけでアマゾンビジネスを使える。しかも審査不要。
Visaセルフ登録ポータルを利用できるのは対象のVisaクレジットカードを持ってる人だけ。
ずばり、三井住友のビジネス系クレジットカードがあれば使える。
- SBI証券は投資信託でポイント入手!三井住友クレジットカード積立。
- SBIと楽天証券の投資信託をクレジットカード積立で12000ポイント。
- 非正規雇用のクレジットカード作成!退職前(在職中)に作成しよう。
個人事業主がamazonビジネスに登録!ビジネス用クレジットカード。
三井住友のビジネス系クレジットカードは開業届や確定申告書の提出は不要。個人の情報だけで審査される。
だから最初にビジネス系クレジットカードを作った方が楽。三井住友のクレジットカードは最短1週間で届く。その後、アマゾンビジネスに登録すれば良い。
三井住友のビジネスカードは年会費無料で従業員のカードも発行できる。ナンバーレスのシンプルデザインはセキュリティーが高い。
個人事業主がamazonビジネスに登録!三井住友カードで1万ポイント。
Visaセルフ登録ポータルはマスターカード対象外なのでビザで作成しよう。
この記事から三井住友のクレジットカードを作ると1万ポイントもらえる。
更に利用金額の15%のポイントがもらえるとはお得すぎる!
まだ開業届を出してなくてもビジネス用クレジットカードは作成できる。
私は三井住友のビジネスカードを2種類作った。個人のクレジットカード作成となんら変わらない。
この機会にビジネスカードを作っとこう!
個人事業主がamazonビジネスに登録!無料アカウントは割引で安い。
ここまでの話をまとめる。アマゾンビジネスのメリットは以下の通り。
- アマゾンビジネスの登録は無料。
- 個人アカウントより商品を安く買える。
- キャンペーン時は更に安く買える。
- 確定申告書(青色申告)が楽。
- Visaセルフ登録ポータルからの登録が楽。
アマゾンビジネスは良い事ずくめでデメリットがない。法人はもちろん、個人事業主も登録すべき。
アマゾンビジネス登録後、1回で10万円の買い物をすると1万円分のアマゾンギフト券がもらえる。(キャンペーン要確認)
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。
プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談