出光のガソリンスタンドでアルバイトした感想。
セルフ式のスタンドは出光だけでなく、エネオス・昭和シェル・コスモ石油と基本は変わらない。
ガソリンスタンドで働くには求人情報誌で確認後に面接となる。正社員への募集でないから面接からスタート。
希望のシフト(時間帯)が合えば採用になりやすい。アルバイトは4時間から6時間の勤務が一般的。
時間や出勤日数は店舗との交渉次第。学生ならある程度、時間の融通を聴いてもらえる。
セルフ式のガソリンスタンドでアルバイト。
めでたく採用になったら勤務開始。セルフ式のガソリンスタンドでは監視業務がある。
これは給油に来る人が適切に補給してるか確認する仕事。
ガソリンは自動車に補給すべきで、他の入れ物には給油できない決まり。ガソリンは爆発力が強くて危険な物質。
これが自動車以外に使われたら大変なことになる。だから自動車に給油してるか?
周囲に危険な物はないかを確認してから許可を出す。許可と言ってもタッチパネル(画面)のボタンを押すだけ。

京都アニメーション火災のガソリンはどうやって入手した?
ガソリンは自動車への給油のみ許される。よく自動車が新車を複数運んでたり、トラックの上にクレーン車が乗ってる事がある。
このクレーンへの補給も認められない。ならばなぜ、京都アニメーション(第一スタジオ)の事件はガソリンを入手できたのか?
犯人は携行缶を持参し、発電機に使うと偽ったと報道されている。
ガソリンスタンドによっても対応がまちまちな為、携行缶にも販売してしまったのだろう。
ガソリンは数百キロもある車を動かす液体。それだけ爆発力が凄まじいのだ。

セルフ式ガソリンスタンドの仕事は給油監視とレジ精算。
話はセルフ式スタンドの仕事に戻す。既に書いたようにメインの仕事は給油ボタンを押すこと。
流れとしては客がガソリンスタンドに到着すると給油機にあるタッチパネルで油種(レギュラー・軽油)と支払い方法を決める。
その後、ノズルを上げると店内に知らせる為の音が鳴る。そしたら周囲の安全を確認し、給油の許可(ボタンを押す)を出す。
すると客が持ってるノズルから選択したガソリンや軽油が流れ出す。この給油監視が主な仕事となる。
他にレジでの会計や精算機の金銭確認(お釣りが合ってるか)の仕事もあるが、補助的な仕事である。
最近は電子マネーが使用者が増えたから操作方法やポイントについて聴かれる事が多い。ポイント2重取りしたい人が多いのだ。

セルフ式のガソリンスタンドにどんな客が来る?
セルフ式のガソリンスタンドだと操作方法の案内をしたり、クレジットカードや電子マネーの説明がある。
出光だとまいどプラスカードと言うクレジットカードがあってガソリン代が安くなる。その加入を促進したり受付したり。
出光キャッシュプリカは楽天エディやナナコのようにチャージして使う。入会金・年会費は無料で、レジで手渡してくれる。
面倒な登録が不要なのは嬉しい。給油前に出光キャッシュプリカを渡したり、チャージするのも仕事である。

ガソリンスタンドは天気と暑さに影響される。
最近の給油機は英語対応だが、英語がわからない中国人に説明したり訪ねてきた欧米人に道案内したり色んな出来事がある。
あとはオイルやタイヤ交換等の整備対応。電話で整備依頼が来るので、日時を決めて予約を受け付ける。
天気が良いと洗車の利用客が多くなる。洗車機は通常1台しかないから待ち時間が発生する事もある。
車体を拭くタオルを選択したり畳んだりする仕事がある。そして夏場の暑い日は自動販売機(飲み物)がかなり売れる。
エアコンの風圧が弱いとか冷やすどころか熱風が出るとかの問い合わせも増える。
エアコンガスが不足してるだけならガスを入れれば良いが、それでも改善しない場合はコンプレッサーが故障してる場合もある。

セルフ式ガソリンスタンドの夜勤で稼ぐ。
ガソリンスタンドは24時間営業の場所が多い。深夜業だと来客は少なくなり、やる事がなくなる。
タイヤとかオイル交換の車体整備は24時間対応してない。深夜勤務者はたまに来る客の為にタッチパネルを押すだけの仕事となる。
ただ、深夜勤務するには危険物取扱者乙種四類の資格が必要。ガソリンスタンドには常時、資格保持者が必要。
深夜勤務は1人になるから自身が危険物取扱者乙種四類を所持する必要がある。
22時から翌朝5時までは割増賃金だから仕事がなくても高額な給料が手に入る。

出光のセルフ式ガソリンスタンドの仕事内容まとめ。
セルフ式のガソリンスタンドは給油監視が主な仕事。接客は少ない。外に出ないから夏の暑さや冬の寒さは気にならない。
8レーンもあるようなガソリンスタンドで混雑するとちょっとしたモグラ叩きになる(タッチパネルを連続で押す)
危険物取扱者乙種四類の資格があれば深夜業務に着ける。仕事はボタンを押すだけ。割増賃金を貰いつつ、楽な仕事である。
人によっては退屈と感じるだろう。ただ、セルフ式であっても会計はレジで行う店舗もある。事前に確認すべき。
アルバイトであっても接客が上手なら外での対応になる。クレジットカードの勧誘をしたり、整備案内をしたり。
更に技術を習得してパンク修理やタイヤ・オイル交換・車検対応もできるようになると正社員も見えてくる。
アルバイト探しはバイトルプロ、危険物乙種四類を取るならスタディング
を使おう!


「ガソリンスタンドのアルバイトで時給アップ!資格手当で稼げ」の記事も読んでね!
おすすめ求人サイト一覧。
- 事務職の求人探し!正社員で中途採用される方法を男女別で紹介!
- 30代前半のフリーターやニートが正社員になる方法は行動力にある。
- 精神障害者は働けない?正社員求人を探せる就労支援サイト5選!
- 日勤夜勤が選べる介護求人サイト5選!全国対応ネット求人の選び方。
- 年収アップできる転職エージェント7選!32歳女性も登録できる。
- 倉庫での軽作業や工場で働ける転職サイト5社紹介!自動車製造業。
- 高卒だと働けない?第二新卒でも稼げる転職サイト6選!
- 既卒就活サイト7選!未経験から正社員になれる20歳以上の求人。
- 高卒無職で焦ったら?一人暮らしの生活費を稼ぐアルバイト求人5選!
- 未経験からプログラマーやITエンジニアになれるスクール5選!