未経験から事務職で働くならこちら
社労士・FP2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。労働者の不安や悩みを解消し、元気に働いてもらえるようサポートしたい。

第二新卒者が無職になったら?未経験から大手正社員になる方法。

第二新卒者が無職になったら?未経験から大手正社員になる方法。無職休職
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

新卒で働いたものの、思っていた仕事と違かった。就職活動で決まった会社を退職した。精神的に苦しくて無職から脱出できない

そんな第二新卒者からの相談。結論、不安や悩みはあるが考え過ぎず気楽に行動すべき。苦しいのは今だけで、楽しく生きれる日は必ず来る

美山走希
美山走希

前職を長時間労働やパワハラが原因で退職してたならトラウマになるだろう。だが、考えすぎるのは良くない。

桜(販売職)
桜(販売職)

第二新卒者の私は不安・恐怖・悩み・緊張で疲れた。いつまでも無職でいられないけど…。

スポンサーリンク

第二新卒者が無職になったら?体調と疲労回復を重視する。

不安障害・抑うつ状態の診断で休職した!動悸と息切れで胸が苦しい。

前職を長時間労働やパワハラで退職して今は無職。精神的ストレスがあって思うように転職活動できない。どれだけ苦しいかは私にもよく分かる。

精神的ストレスが溜まると動機や息切れ、頭痛が激しくなり、日常生活に影響が出る。精神面が原因で前職を退職したなら休息が必要

ある程度まで回復したら仕事探しを始める。いつまでも無職でいたらお金がなくて生活できなくなる。生きるためには仕事(お金)が必要。

美山走希
美山走希

精神的ストレスがあるなら回復するまで休養。数ヶ月から1年かかるだろうが、気長に療養すべき。

桜(販売職)
桜(販売職)

新卒で入社して明るい未来があると思ってたのにその逆だった。働き始めてすぐ無職になるとは思わなかった。

5月病発症で会社を辞めたい?退職後の手続きと転職方法を紹介。
4月に入社したけど、会社に行きたくない。仕事や人間関係に慣れなくて、仕事を辞めたい。そんなあなたに5月病の対処法を教える。結論から言うと会社を休もう。5月病は新入社員が仕事と人間関係で悩み、発症する。まずは会社を1日でも2日でも休もう。
高校新卒だけど仕事辞めたい!うつ病で退職後に転職する方法。
高校を卒業して社会人になった。これから正社員として長年働くんだ!と思って就職したが、思っていた仕事と違っていた。初めての仕事に慣なれなくて疲れが取れない。このまま働くていく自身がない。そんなあなたの為に仕事を辞めたくなった時の対処法と再就職におすすめの転職サイトを紹介する。

第二新卒者が無職になったら?考え過ぎず、気楽に行動。

無職が正社員求人に応募して転職!書類選考を突破する履歴書の書き方。

現在、うつ病(躁うつ・抑うつ状態)不安障害などの精神的ストレスがあるなら回復に専念する。

うつ病じゃなくても働く意欲がなかったり、仕事への不安や恐怖があるなら以下の記事を読んでおこう。

仕事の精神的ストレスで死にたい?20代女性の退職と再就職方法。
仕事がきつくて死にたい。生活費を考えると退職できない。クビになって無職になった。無職で転職先が決まらない。どれもうまくいかなくて、どうしたらいいかわからない。そんなあなたに仕事での精神的ストレス・退職・再就職についての対処法を書いた。
新社会人になって不安な時の考え方!女子1人だけの新入社員。
高校を卒業して社会人として働く事になった。初めての会社、初めての部署で緊張する。女子の新入社員は1人だけ、このまま仕事をしていけるのか不安がある。 そんな貴女に考え方と行動について助言する。会社に馴染めなかったり、慣れない仕事で大変だろう...
精神病で人生終わり?動機と不眠症で働けなくなった体験談。
精神病と言ってもうつ病を始め、適応障害・睡眠障害等、数が多くて書ききれない。私が心療内科で診断されたのは不安障害と抑うつ状態。この記事で会社を休職する方法から退職後までの流れ(実体験)を紹介する。精神的ストレスがあるからとすぐに退職するのは良くない。
美山走希
美山走希

これまでの学生生活と違って会社での仕事に慣れない事もあるだろう。辛くて苦しいのは貴女だけじゃない。

桜(販売職)
桜(販売職)

新卒での就活に失敗したけど、第二新卒者としては成功したい。その為には行動あるのみだね。

スポンサーリンク

第二新卒者が無職になったら?求人サイトで仕事を探す。

最新スマホお勧め機種紹介!アンドロイドの格安SIM対応(ZenFone Live L1)

精神的ストレスが回復したらいよいよ仕事探し。ただ、ハローワークの求人に1件1件応募してたら効率悪い。履歴書や職務経歴書を準備するのも面倒。

ならば求人サイト(転職エージェント)を活用すべき。いちいち履歴書を準備する必要はなく、担当者が貴女に合った仕事を紹介してくれる。

第二新卒者が利用すべき求人サイトは下の記事に書いた。

第二新卒者でも稼げる転職サイト6選!高卒無職が正社員になる方法。
高校を卒業したけど、就職が決まらなかった。就職したけど、仕事が合わずに退職した。社会人経験が少ないけど、高卒の求人はあるだろうか? そんなあなたに高卒でも稼げる求人がある転職サイトを6つ紹介する。第二新卒者(高卒)ならまだまだ仕事はある。...

もし、20歳以上なら以下の求人サイトを利用しよう。

既卒就活サイト7選!未経験から正社員になれる20歳以上の求人。
高校・専門学校・大学。これらを卒業したけど、就職できなかった。就職したけど退職してしまった。自分が何がしたいのかわからない。どうしたらいいのかわからない。そんなあなたに社会人経験がなくても正社員になれる就活サイトを紹介する。

好きな仕事、やりたい仕事がないなら下の記事を読もう。

何がしたいのかわからない?既卒・第二新卒がやるべきことを紹介。
高校を卒業したけど、何がしたいのかわからない。どんな職業に進めばいいのかわからない。自分はいったい何ができて何をすべきなのだろう? 高卒・第二新卒では自分の進むべき道がわからなくても珍しくない。社会人の経験を積んでやるべきことが見つかる事...

この記事では第二新卒者向けの求人サイトを具体的に紹介している。

やりたい仕事がない!求人が見つからない24歳女性の転職サイト4選。
私は何ができて、何の仕事をすれば良いのだろう?好きな仕事、やりたい仕事がない。私に合った求人が見つからない。 そんな貴女におすすめの転職サイトを4つ紹介する。好きな仕事があってその仕事に就くのが一般的。 だが、興味なくてもやってみたら楽...

いきなりフルタイムの正社員で働くのは荷が重い。それなら短時間勤務のアルバイトで働こう。アルバイトなら正社員より仕事も人間関係も楽

高卒無職で焦ったら?一人暮らしの生活費を稼ぐアルバイト求人5選!
高校を卒業したけど、正社員として働けなかった。就職後に退職して今は無職。一人暮らしだからアルバイトで稼がないと生活できない。 そんなあなたにすぐに働けるアルバイト求人サイトを紹介する。飲食店のような接客業から観光地で働くリゾートバイトまで...

未経験からITエンジニア・介護福祉士・調理師・保育士を目指す。

Office Premiumプレインストール版を最新の2019にアップグレードした。

第二新卒者なら未経験からできる仕事が多い。若さこそ最強の武器。ITスクールに通いながらIT業界に転職だってできる

未経験からプログラマーやITエンジニアになれるスクール6選!
プログラマーやエンジニアとして働きたいけど、経験がない。未経験で求人に応募したけど、採用されない。このようにIT業界では実務経験が重視される。ならば未経験者を受け入れてくれるスクールで学んで、就職先も決めてしまえばいい。なので、おすすめのIT系スクールと転職サイトを紹介する。

人手不足の介護職だって無料で資格を取れる。介護職員初任者研修を取得し、正職員になれる求人を探そう

無料で介護資格を取得?未経験から介護の仕事ができる求人サイト5選!
介護の仕事をしたいけど資格がない。ブラック企業を退職したので、介護の仕事をしたい。40歳で無職になったので、介護職に転職したい。介護の仕事をする理由は人それぞれ。介護業界はまだまだ人手不足。これからの超高齢化社会を考えれば人手不足はそう簡単に収まらない。

飲食店(レストラン)や、アパレル・ファッション業界で働く道もある。アルバイト・派遣社員・正社員、貴女の働き方に合う仕事がある。

24歳女性の求人サイト4選!(アパレル・ファッション・飲食店)
接客業でのアルバイトを探している。これまでアルバイトで働いてたから派遣社員や正社員としてもっと稼ぎたい。 店長(正社員)目指してキャリアアップしたい。そんな貴女にファッション・アパレル・飲食店の求人サイトを4つ紹介する。 アルバイト・派...

短期大学を卒業してたなら保育士を受験できる。子供好きなら保育園で働くと良い。

保育士・幼稚園教諭の転職でお祝い金10万円?求人サイト5選!
以前、保育士として働いてたけど、また働きたくなった。新たに保育士(幼稚園教諭)の資格を取得したので、就職先を探している。そんなあなたに保育士(幼稚園教諭)の求人サイトを5つ紹介する。既存の保育園で働くのも良し、新たな保育園のオープニングスタッフで働くのも良し。

第二新卒者が無職になったら?大手企業の事務員として働く。

社労士開業後の節税対策!青色申告65万円控除と会計ソフトでの経理。

IT系や調理師のような専門職でなくてもいいから大手企業の事務員として働きたい。それなら以下の記事を読もう。

第二新卒者向け、大手企業の事務職求人だってある。事務職ってのは実務経験が重視される仕事。30歳になってから未経験で働こうとしても門前払いされる。

未経験で大手企業の事務員として働けるのは第二新卒者の今だけ。言い方を変えれば今、事務経験を積んでおけばその後の転職も有利になる。

未経験で事務に転職する方法!26歳女性が無料研修で事務採用。
26歳になったけど、まだ正社員じゃない。特にやりたい事がなく、26歳になった。未経験だけど、事務職で働いてみたい。そんな26歳の貴女に未経験で事務職に就く方法を紹介する。結論から言うとマイナビキャリレーションを利用する。マイナビキャリレーションなら実務未経験でも事務の仕事を覚えながら就職できる。
営業職・不動産業界に転職!22歳女子の求人サイト4選(IT金融)
22歳になったから自分のやりたい仕事をしたい。営業や不動産業界に興味あるけど、どうすれば働けるのか?未経験でも1から仕事を学んで手に職をつけたい。 そんな貴女に営業や不動産業界で働ける求人サイトを4つ紹介する。 営業と言っても保険・金融...
スポンサーリンク

第二新卒者は資格取得で人生を逆転させる。

カラフルボックスにサーバー移転!トラブル対処法とドメインSSL化。

新しい仕事を探す前に資格を取得する。もしくは何らかの仕事をしながら資格を取る。どちらにせよ資格があれば履歴書に書けるし、転職も有利になる。

だが、数ある資格の中で本当に価値があり、転職で使える資格は少ない。何でもかんでも資格を取ればいいってもんじゃない。以下の記事を読んでおこう。

女子が取得すべき一生役立つ資格を紹介!23歳フリーターから正社員。
高校卒業後、定職につかずフリーター生活をしている。職歴や資格がなくて正社員になれない。23歳女子に一生役立つ資格はあるか? そんな貴女に正社員につながる資格を5つ紹介する。割と簡単に取れて、アルバイト(フリーター)から正社員を目指せる資格...
19歳までに取得したい資格6選!高校生やフリーターにおすすめ。
高校生のうちに何か資格を取得したい。高卒フリーターだけど、資格で正社員になりたい。どんな資格があって、どんな資格を取るべきなのか知りたい。 そんな君に19歳までに取るべき資格を6つ教える。これから紹介する資格は若い時こそ力を発揮する。合格...

無職で貯金がないからすぐに働きたい!人と接しない仕事をしたい!

不安障害はいつ治る?理解されない、わかってもらえない時の対処法。

第二新卒者のような若い世代は貯金がない。学校を卒業したばかりだから当然だ。無職期間が長いと金銭的に苦労する

また、人と接するのが苦手で、自分のペースで仕事したい場合もある。接客や人間関係で疲れる人はいるものだ。そんな貴女は以下の記事を読んでおこう。

人と接しない仕事を紹介!人と関わらないパートアルバイト求人。
仕事で人に関わると精神的に疲れる。接客販売業やサービス業・コールセンターでのクレームが辛い。人と接しない仕事(パート・アルバイト)はないだろうか?そんな人と接したくない貴女におすすめの仕事を紹介する。結論、人と接しない仕事は事務職と製造業だ。この2つは接客する必要が全くない。
無職はアルバイトで稼ぐ!貯金なしでお金が不安なら高時給で働こう。
無職になって貯金がないし、収入もない。無職になった当初は自由な生活で楽しかったが、今は不安がある。お金がなくて心に余裕がなくなってきた。そんな31歳女性からの相談。結論、お金がなくて生活が苦しいならアルバイトで稼ぐ。アルバイトは求人数が豊富で採用されやすい。

引きこもりのニート(ヒキニート)で無職生活から抜け出せない。それなら以下の記事で対策を学ぼう。

高卒で生きていけない?底辺から成り上がる方法!絶望からの逆転劇。
高校を卒業して就職したが長く続かなかった。心身ともに疲弊ひへいし、ニートになった。正社員経験も貯金もなくて生活が苦しい。高卒だと生きていけないのか? そんな22歳女性からの相談。結論、22歳なら人生逆転できる。アルバイトでも経験は積めるし...
スポンサーリンク

第二新卒者が無職になったら?未経験から大手正社員になる方法。

LINEをバックアップ復元できない時の対処方法はフェイスブック連携?

学校での勉強が会社での仕事に変わる。新卒・第二新卒者にとって大きな変化だ。新しい職場と人間関係に苦労するだろう。

私だけが仕事できない私だけが社会に役立てない。そう思う必要はない。20歳だろうが、30歳だろうが、新しい仕事をするのは大変なのだ。

人間関係なんて、年齢関係なく苦労するもの。貴女だけが苦しいわけじゃない。仕事(転職)で失敗しても気にするな。失敗は成功のもとなのだ。

美山走希
美山走希

ここまで第二新卒者向けの21記事を紹介した。ブックマークしていつでも読めるようにしておこう。

桜(販売職)
桜(販売職)

記事を読んで気になった【第二新卒エージェントneo】就職Shopに登録してみるよ。第二新卒者として大手企業で働くんだ!

就職・転職の関連記事を読もう!

若い女性が自宅でノートパソコンを操作している。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士

miyama-souki美山走希キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。(LINE歓迎!花嫁募集中!)

人生のピンチから脱出する!

寂しい夜に泣きたくなるなら

・女性の一人暮らしで寂しい
・孤独で胸が張り裂けそう
・結婚したいけど、相手がいない

孤独に絶えられない、誰かと接したい。
そんな状況でも話せば楽になる。

一緒に辛い状況を乗り切ろう☆
貴女からの連絡を待ってる!

スポンサーリンク