雇用保険を使うのは無職になった時だけじゃない。フルタイムで働きながらだって雇用保険を使える。
それが教育訓練給付であり、資格取得時に補助される。
また、雇用保険の受給日数を2年間増加させる方法もある。
それが職業訓練であり、3ヶ月前後のものから最長3年間のものまで学習できる。

雇用保険には失業・出産・育児・資格に関する給付がある。知らなければ10万円以上損することもある。

雇用保険ね…何だかよくわからないけど、給料明細に書かれてる。自分が加入し、払ってる保険だけど、活用できてない。
雇用保険を最大限もらう方法!教育訓練給付で20%割引き?
資格取得の20%支給されるのが教育訓練給付。
簿記・旅行管理者・保育士・介護福祉士・社会福祉士・気象予報士のような資格取得時に利用できる。
ようするに生涯学習のユーキャンやキャリアカレッジ
の通信教育講座を受けると、受講費用の20%(上限10万円)が受講後にもらえる制度。
言い方を変えればキャッシュバックのような感じ。実質20%割引で受講できるので、取りたい資格があるならぜひ利用しよう。

初めて教育訓練給付を利用する人は雇用保険に1年以上の加入が必要。退職後1年以内なら無職でも使える。

通関士・電気工事士・2級土木施工管理技士とか色んな資格があるね!私はどれを受講しようかな。
雇用保険を最大限もらう方法!仕事が決まったら再就職手当。
失業給付の受給中に就職が決まった。これで失業給付とはおさらば。
だけど、給付の残日数があれば再就職手当として50%から60%支給される。
失業給付で1日5000円支給されるならその50%だと2500円になる。
給付の残日数が30日あったら75000円の支給。
一見、失業給付って早く就職したら損するように思える。
だが、早いなら早いなりに再就職手当がもらえる。(待機期間の7日間は対象外)

自己都合での退職だと待機7日間とその後1ヶ月は対象外。再就職は契約社員でも良いが、1年以上の契約が必要。

給付日数が90日だったら30日以上残して再就職が必要。(50%支給)もし、60日残してたら60%支給になるよ。
雇用保険を最大限もらう方法!職業訓練で受給期間延長。
雇用保険受給者が知識・技術・経験を積んで社会復帰するのが職業訓練。
3ヶ月から6ヶ月の訓練が多いのだが、最長は2年間受講できる。
自己都合退職の場合は退職したら2ヶ月~3ヶ月の期間は支給されない。
だが、職業訓練の受講中は給付制限がなくなり、すぐに失業給付をもらえる。
職業訓練中に受給日数がなくなっても延長される。
職業訓練は無料で受講できるし、その期間はお金が貰える素晴らしい制度。(テキスト代などは必要)

私は職業訓練を2度受講した。学校に通ってる感覚で授業を受け、お金がもらえる。受給日数も増える。

職業訓練ってとてもお得な制度だね!具体的にはどんな訓練があるの?受講方法は?
雇用保険を最大限もらう方法!職業訓練で取れる資格と受講方法。
職業訓練は主に資格を取るのが目的。販売士2級・簿記3級・介護職員初任者研修・その他IT系資格など。
ハローワーク(公共職業安定所)に職業訓練のパンフレットや募集案内が置いてある。
それを職員に見せて相談する。条件を満たせば応募となる。
職業訓練(求職者支援訓練)に応募すると面接日が指定される。面接を通過すると職業訓練の受講が確定する。
お金の不安がなくなる瞬間でもある。ちなみに試験と面接は職業訓練より求職者支援訓練の方が楽である。

職業訓練は4月に開始される事が多い。退職前に情報収集して、自分の応募する講座に狙いを定めよう。

職業訓練についてはインターネット上に情報があるけど、ハローワークに行った方が莫大な情報を得られるよ。
雇用保険を最大限もらう方法!職業訓練や教育訓練給付でボロ儲け。
この記事では教育訓練給付・再就職手当・教育訓練給付の3つを紹介した。
教育訓練給付は生涯学習のユーキャンやキャリアカレッジ
の指定講座を受講すると20%支給される。
おすすめの通信講座については下の記事に書いた。
- 社会保険労務士の試験対策!オンラインの通信教育講座で合格する。
- ファイナンシャルプランナー2級3級試験のeラーニングスクール5選!
- 簿記3級ネット試験対応のオンライン講座4選!WEB通信講座で対策。
- 女子が取得すべき一生役立つ資格を紹介!23歳フリーターから正社員。
- 女が一人で生きる為の資格と仕事を6つ紹介!独りで生きていく方法。
資格は自己投資、将来の自分の為に今は勉強しよう。そうすれば正社員としてより大金を稼げるようになる。

資格を取るには時間と費用を使う。生涯学習のユーキャンとキャリアカレッジ
なら効率的な学習で合格を勝ち取れる。

時間と出費はできるだけ抑えたいよね。だから生涯学習のユーキャンで簿記とファイナンシャルプランナーの資格を取るんだ!
雇用保険を最大限もらう方法!再就職手当と転職エージェント。
再就職手当は給付日数をいくら残して就職できたかによって支給率が異なる。
所定給付日数の1/3なら50%、2/3なら60%が支給される。
最低でも所定給付日数が90日なら30日、150日なら50日は残そう。(詳しくは管轄のハローワークへ)
時には入社日をずらす必要がある。
就職転職活動は求人サイト・転職エージェントを使った方が効率的。下の記事を読んで転職エージェントに登録しよう。登録は無料。
- 年収アップできる転職エージェント7選!32歳女性も登録できる。
- 既卒就活サイト7選!未経験から正社員になれる20歳以上の求人。
- 不採用連発で無職から抜け出せない?資格職歴なしが再就職する方法。
- 無職休職中にブログ収入を得る方法!暇な時間をお金に変える。
- 無職や休職中に5万円稼ぐ方法!簡単スマホ操作でお金をもらう。
- 無職で貯金がなくて生活できない?20代女性がすぐに稼げる仕事探し。
- 貯金なしで半年の無職生活はやばい?なんとかなるか実践した結果。
- 無職ですることがない時の暇つぶし!何もしてない時間を楽しむ方法。

無職期間ってあっという間に3ヶ月とか6ヶ月が経過する。何もしてないと雇用保険の受給期間が終わる。

自分の将来だからしっかり記事を読んで行動するよ。いつまでも無職でいられないし。
雇用保険を最大限もらう方法!職業訓練受講後。
最後は職業訓練。職業訓練はタイミングが大事。受講したい講座の募集期間内に応募する必要があるからだ。
(応募しても却下される場合もある)
できるだけ早く職業訓練の情報を入手して行動しよう。訓練期間の長い講座ほど4月に開校する。
場合によっては退職のタイミングを計る必要がある。
職業訓練が開始したら終了まで給付を受けられる。だが、訓練が終了したら支給も終了。
つまり、仕事が決まってないのに収入がなくなる。この点は要注意。

なかなか採用されないとか、どうすればいいか迷ったらとりあえず職業訓練って方法もある。受講中はお金に困らない。

教育訓練給付・再就職手当・教育訓練給付の3つはとても大事だね!私は資格取得で教育訓練給付を使うよ。
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士
プロフィール ユーチューブ お問い合わせ LINE相談