資格も経験もなくて正社員で働けない。正社員になって自立した生活をしたい。高卒でお金・地位・名誉について考えてこなかったけど、自立したい。
そんな貴女にお金と時間を使ってまで資格取得する価値があるかを教える。資格は大きく分けて国家資格・公的資格・民間資格がある。
結論、民間資格は無駄。公的資格と国家資格も大半が使い物にならない。この記事ではおすすめの資格を紹介する。
国家資格を取っても無駄になるの?国家資格に合格したら人生バラ色になると思ってた。自立どころじゃないね。
自立できる国家資格・公的資格・民間資格はあるのか?
国家資格とは国が認めた資格で、民間資格は民間企業が勝手に作った資格。
国家資格が国が認めた資格なら民間資格はどこの誰だかわからない人(会社)が作った資格。
どちらの資格に権威があるか比較するまでもない。民間資格は資格を認定する企業が儲けるだけの資格であり、受験者はお金と時間を失うだけ。
そして、国家資格と民間資格の中間にあるのが公的資格。それぞれ覚える必要はない。資格は3種類あるんだなーぐらいで充分。
資格については上記の記事を読めば何となくわかるはず。
ずばり言うと簡単に誰でも取得できる資格は無意味。誰でも簡単に取れる資格に価値はない。
民間資格・公的資格・国家資格があって、簡単な資格は取得しても無駄になるって事だね!
合格率で見る簡単資格と超難関資格の難易度。
資格と言っても合格率50%以上のものから5%前後のものまで幅広い。合格率40%程度なら普通に勉強し、受験すれば合格できる。独学でも充分可能だ。
合格率が30%前後になると本腰を入れて勉強しないと合格は難しい。そして、合格率が一桁になると人生を賭けた戦いになる。
今回の相談者は25歳の女性、若いので税理士や社会保険労務士だって目指せる。だが、長いと税理士で10年、社労士で3年かかる事もある。
士業だと平日の勉強時間が1日で5時間、休日は10時間てのも珍しくない。
簡単な資格を取っても無駄になる、難しい資格を取るには数年単位の勉強が必要。しかも合格できる保証はない。
資格選びが難しいね…。適度な難易度の資格はないの?仕事で使えて自立した生活ができる資格。
簿記3級・調理師・登録販売者でアルバイトから自立する。
これまで資格も経験もなく過ごしてきたならいきなり正社員になるのは難しい。なので、アルバイトしながら資格を取得し、正社員になるのがおすすめ。
比較的、取りやすくて仕事になる資格はいくつかある。簿記3級・調理師・登録販売者の3つだ。簿記3級・調理師・登録販売者については以下の記事を読もう。
介護職員初任者研修も良いが、これは特定の企業で働くと無料で取れる。介護福祉士になれば正社員も夢じゃない。詳しくは以下の記事に書いた。
ここで大事なのは資格を取っただけでは何も変わらない。取得後は関連した実務経験を積むこと。
簿記なら経理・調理師は飲食店・登録販売者は薬局とかドラッグストアで働くよね。私はどうしようかな。
国家資格で自立できる?仕事とお金になる自己投資方法を紹介。
この記事では民間資格・公的資格・国家資格の3種類あると書いた。そして民間資格は完全に時間とお金の無駄遣い。自己投資ではなく浪費になる。
だが、簿記3級・調理師・登録販売者・介護職員初任者研修は仕事になるし、正社員にだってなれる。25歳の貴女なら今から勉強して実務経験を積む時間はある。
これが30歳になると状況が変わってくる。25歳での行動が将来を決めかねない。今すぐ行動しないと年齢だけが増えて人生詰んでしまう。
上記、2つの記事をもう一度のせておく、重要なのでしっかり読んでおこう。アルバイト求人は【ラコット】、資格取得はキャリアカレッジがおすすめ!
「受験資格のない国家資格6選!通信教育で誰でも合格、転職有利」の記事に続く。
簿記・調理師・登録販売者・介護か…。どれも興味あるからキャリアカレッジを見てから決めるよ。
士業資格関連記事。
- 行政書士は合格後も就転職できない資格!独立開業も金を捨てるだけ。
- 税理士は女性向きの資格?短期間で国家資格に合格する方法と仕事内容。
- 中小企業診断士は男性が9割の資格!名称独占の経営コンサルタント。
- 司法書士合格に1800時間の勉強?不動産登記と債務整理の独占業務。
- 弁護士でも就職難?女性問題に競争激化、資格剥奪のデメリットとは?
- 8士業はどこで開業する?自宅・マンション・レンタルオフィス比較。
- 独学と資格学校、試験合格への近道はどっち?デメリットを徹底比較。
- あなたは難易度の高い士業資格で独立開業?それとも事務所求人探す?
- 名称独占と業務独占の違い!その仕事に必要な国家資格とは?
- 副業は国家資格で稼ぐ?公的資格と民間資格の違いと働き方を紹介。
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。
プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談