一部のアドセンス広告が表示されなくなって2年が経過した。ワードプレスのデータ上、余計なタグが入ってると思った。もしくは、HTMLタグが正常でないのかも知れない。ネット上で調べても解決には至らなかった。

なので、一部広告が表示されないものと思って放置していた。症状としては新しい記事では正常に表示される。古い記事では表示されない。そして、広告が3つあったら1つだけ表示されると言う状況だった。関連記事(コンテンツ)も同様。
一部だけ表示されないアドセンス広告。
表示される部分とされない部分があるアドセンス広告。よくネット上ではブラウザとワードプレスのキャッシュ削除と書いてあるが改善しなかった。広告のHTMLコードが正常でない可能性があるので、広告を貼り直した。

そしてアドセンス以外の広告を削除。余計なプラグインを停止。今は使ってなくても以前使っていたプラグインが影響している場合もある。特にキャッシュ系プラグインはワードプレス上で「停止」してから「削除」してないとまずい。
WP-Optimizeでプラグインの残骸削除。
WP-Optimizeで、ワードプレスのごみを削除。これでも改善しない。スタイルCSSに余計な記載がないかも確認。冒頭に述べたが、表示されないのは広告と関連記事だ。グーグルの関連記事も表示されたりされなかったり。

広告もそうだが、関連記事も表示されないとページ内に大きな空白ができてしまう。これでは見た目の印象が悪すぎる。でもあらゆる対策を練ったが改善できなかった。そしてふと思った。グーグルアドセンスの設定画面にあれがあったと。
アドセンス自動広告の表示率を100%にした。
関連性の高い広告を表示させる為、そして収益の高い広告を優先表示する為、変更していた自動広告の表示率。グーグルアドセンスの設定画面から80%に設定してたのを100%に設定。結果、アドセンス広告も関連記事も表示された。

全てのアドセンス広告を表示させる為の対策。
HTTPからHTTPSにしたり、ワードプレスのテーマを変えたりしたが、改善されなかった。一部分だけアドセンス広告が表示されないのはワードプレスそのものに原因がある。全てのアドセンス広告を表示させる方法は以下の通り。

コメント