不安と悩みを解消する動画はこちら!
PR

メモリが余ってるのにメモリ不足?ブラウザが頻繁に落ちる原因調査。

メモリが余ってるのにメモリ不足?ブラウザが頻繁に落ちる原因調査。 パーソナルコンピューターとスマートフォンについて書いたカテゴリ。

ブルースクリーン問題解決!メモリーマネジメントとシステムエラー」の続き。

前回メモリーマネジメントエラーを解決してから半年以上経過。

パソコンは快適そのもの。完全にブルースクリーンとはおさらばしていた。

しかし、突然やって来るのがブルースクリーン。なんとまた頻発するようになった。エラーは忘れた頃にやってくる。

Sponsored Link

メモリが余ってるのにメモリ不足?ブラウザが頻繁に落ちる原因調査。

机の上にンノートパソコンとタブレットが置いてある。

今度は「attempted write to read only memory」ってのが発生する。ブルースクリーンだけに、パソコンが突然停止される。

停止されない時はブラウザが頻繁に落ちる。これでは仕事にならない。ブログを書くのは立派な仕事なのだ。

結論、物理メモリを全部交換したら改善した。

Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GBx2枚(32GBkit) デスクトップ用メモリ Elite Plus シリーズ 日本国内無期限正規保証
Team
規格:DDR4 デスクトップ用 動作電圧:1.2v JEDEC準拠品(XMP2.0非搭載) ※製品ロットによりパッケージが異なることがございますが製品仕様に違いはございません
Sponsored Link

attempted write to read only memory 発生。

Yahoo!JAPANのワイジェイカード審査後は口座振替登録をしよう。

インターネットの世界で調べても解決方法がない

これまで、そんなエラーはなかった。どんなエラーでもネットで探せば解決するのだ。

しかし、それが通用しないとなると自力で解決するしかない。

まずは症状を見て行こう。ブルースクリーンでパソコンが操作不能になる。

それとブラウザが頻繁に落ちる。ブラウザはグーグルクローム・マイクロソフトエッジ・ファイアフォックスどれを使っても同じ状態。

「attempted write to read only memory」だからメモリに問題があると思い、メモリ診断を実行。

ブルースクリーン問題解決!メモリーマネジメントとシステムエラー。
これまでなんの問題もなかったパーソナルコンピューター(パソコン)がブルースクリーンエラーを頻発するようになった。インターネットを見ていると突然ブラウザが落ちるのだ。3分に1回のペースで落ちるから仕事にならない。
Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GBx2枚(32GBkit) デスクトップ用メモリ Elite Plus シリーズ 日本国内無期限正規保証
Team
規格:DDR4 デスクトップ用 動作電圧:1.2v JEDEC準拠品(XMP2.0非搭載) ※製品ロットによりパッケージが異なることがございますが製品仕様に違いはございません

ブルースクリーンの原因を調査せよ!

Google検索結果ページにモバイルフレンドリーではありませんの表示。

だが、メモリ診断では解決しなかった。ならば基本に帰ろう。

ウインドウズ管理ツールからCドライブとDドライブのディスククリーンアップを実行。

グーグルクロームを最新版に更新。だが、クローム更新中にエラー7で、中断される。

パソコンを再起動したらアップデート(最新版に)できた。その他、スタートアップにある不要なプログラムを停止。

パソコンを再起動。パソコンをシャットダウンしてコンセントから線を抜く(放電)しばらくしてからパソコン起動。

どれも直接的な解決にはならないだろうが、やっておくと安心する。

エラー解決!vcomp100.dllが見つからない為、コード実行できない。
毎朝エラーが発生するようになった。再起動で回復するが、面倒だ。なので、解決方法を探す。どんなエラーが出てるのか確認するのが、解決への近道。確認すると「vcomp100.dllが見つからない為、コードの実行を続行できません」プログラムを再インストールするとこの問題が解決する可能性があります」って書いてある。

kmode exception not handled エラー。

新人総務担当と社会保険労務士が注意すべき給料計算や労災手続き。

上記の操作設定をした事からエラー頻度が低下したなーと思っていた矢先。今度は「kmode exception not handled」が発生した。

各ソフト・プログラムを実行するドライバーに問題があるらしい。なので、ドライバーブースター5で全てのドライバを更新した。

これで様子を見よう。お盆休み(夏季休業)中なら時間が取れる。

ちなみに「attempted write to read only memory」を翻訳すると「読み取り専用メモリへの書き込みを試みました」である。

ブルースクリーンで再起動頻発!原因判明後、あの対処法で解決した。
「Lenovo Vantage」でメモリ診断すると物理メモリに異常があると判明。ウィンドウズ10のメモリ診断では異常がなかったのに「Lenovo Vantage」では物理メモリが異常と出た。ウィンドウズ10のメモリ診断は精度が低いのか?今回、KP41病(ブルースクリーン・エラー)の原因は物理メモリだった。メモリ診断って言ってもいろんな種類があるんだな。

メモリ不足エラーとブラウザが落ちる原因は別だった。

最新高性能パソコンが7万円!SSD搭載で爆速激安のマグネイトIMとは。

今回のエラーはドライバーとメモリが原因か?解決には時間が掛かるな。と思っていたが、その4ヶ月後に原因が判明した。

メモリ不足のエラーは「ブルースクリーンで再起動頻発!原因判明後、あの対処法で解決した」に書いた。

ブラウザが頻繁に落ちる原因は以下に記載した。

11acが表示されない?IODATA無線LANルーターと5GHz子機購入結果。
その結果、購入したのが、アイ・オー・データの「WNPU583B」と「WN-AC1167R」だ。昔の無線LANルーターと子機は11acに対応してなかった。5ギガヘルツであれば他の電波と干渉しないし、11acは300Mbps以上の速度を出せる。実は子機をもう1つ買っていた。「EZCast」のWiFi無線LAN子機だ。
Team DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GBx2枚(32GBkit) デスクトップ用メモリ Elite Plus シリーズ 日本国内無期限正規保証
Team
規格:DDR4 デスクトップ用 動作電圧:1.2v JEDEC準拠品(XMP2.0非搭載) ※製品ロットによりパッケージが異なることがございますが製品仕様に違いはございません

パソコン・トラブル解決記事一覧。

室内でパソコン操作する若い女性。

タイトルとURLをコピーしました