これまで使ってた「Microsoft Office Home and Business2010」。延長サポート期限が2019年10月13日で終了する事になっている。
別にサポートが終了しても従来どおり使えるが、セキュリティ面に不安が残る。なので「Microsoft Office Home and Business2010」パッケージ版はラクマ(フリマアプリ)に出品する事にした。
パソコンから削除したので、新しいMicrosoft Officeが必要になった。さて、どこから購入しよう。ヤフオク等のフリマアプリでの落札は推奨してない。それでも格安のプロダクトキーに興味ある人向けの記事。(完全自己責任)
メルカリ・ラクマ・ヤフオク・ヤフーショッピングから選ぶ。
安く買える場所はメルカリ・ラクマ・ヤフオク・ヤフーショッピングの4箇所。Microsoft Offic2010であってもそれなりの額で取引されている。
買う人ってサポートが終了するのを知らないんだろうか?それとも気にしない人なんだろうか?
それはさておき、Microsoft Office2019はどこで買うべきか店を見てまわる。
別に「Microsoft Office Home and Business」でなくても「Microsoft Office Personal」で良いのだ。エクセルとワードしか使わないんだから。
フリマ購入プロダクトキーでライセンス認証可能か?
メルカリ・ラクマ・ヤフオク・ヤフーショッピングのどこで買っても不安なのがプロダクトキーが有効かどうか。
ヤフーショッピングのとある店を見ると「パソコン登録上限に達してて、別途プロダクトキーが発行された」との表記がある。
最終的に認証できても登録上限の表示が出るなんて怪しすぎる。あとアカウントごと譲渡するとか書いてある店も辞めておこう。

通常、Microsoft Officeは公式サイトからダウンロードしてプロダクトキーを入力するだけ。アカウントは不要。
買い切りの永久ライセンスとOffice365。
Microsoft Officeは1回買ったらずっと使える物と月額料金を支払う物がある。1回買ってから使うのは永久とか永続ライセンスと呼ばれる。
スマートフォンのように毎月の料金を支払って使うのはOffice365と呼ばれる。(1年単位もあり)Office365だと常に最新のMicrosoft Officeが使える。2016から2019年へのバージョンアップも可能。
今後2022年版とか出たらそれにもバージョンアップできる。Office365には他にも付随するサービスもあるが、こだわりがなければ買い切り型を選択。

Office Professional Plus2019とは?
ヤフオクとヤフーショッピングを見てると「Office Professional Plus2019」の表示が目立つ。「Office Professional Plus2019」って何だ?
一般家庭では「Microsoft Office Personal」か「Microsoft Office Home and Business」しか使わんぞ。
調べると「Office Professional Plus2019」ってのは企業用ソフトだった。つまり、会社が大量のボリュームライセンス(プロダクトキー)を購入。
それを切り売りしてる状態。例えば玉ねぎ100個買って余った分は他人に売るのと同じ。
日本企業が買ってるのは国内正規版だからそれを切り売りしても正規版には変わりない。
出品者をどこまで信用できるか?見抜く自信なければフリマアプリでの購入は控えた方が良い。

ヤフオクとヤフーショッピングでの価格。
ヤフオクにしてもヤフーショッピングにしてもこれまで購入した人たちの評価が大事。良くも悪くもここに取引状況が書かれる。苦情が多い店なんてもってのほか。
次に重要なのが、取引きの流れ。購入後にどんな手順で使えるようにするのか確認。肝心の価格についてはヤフオクで1000円前後、ヤフーショッピングで2500前後で売られている。
既に書いたように単純に値段だけでは決められない。購入者のコメント・評価・購入後の流れをよく読んで確認しよう。
ヤフオクで落札したOffice365が使えない。
ヤフオクでOfficeのプロダクトキーを購入後、使えなくなる人がいる。特にOffice365を落札した人。
Office365は期間限定のソフトなので、使えなくなるのはあたりまえ。Office365は1ヶ月とか1年単位で契約するから期間満了になったら使えなくなる。
もし、それ以降も使うなら更新料が必要。ヤフオクでOfficeを落札する前にその時だけ使えればいいのか、永年使い続けたいのか考える必要がある。

ちなみにマイクロソフトオフィスのページでOffice365を1ヶ月無料体験できる。
ヤフオクでOfficeのプロダクトキー落札時の注意点。
Microsoft Officeに限らないが、ヤフオク等のフリマアプリで商品を買う時は評価を見る。高い評価があるかどうかと悪評(コメント)がないかを確認。
しっかり確認すれば変なプロダクトキーに遭遇する確率を減らせる。だが、0にはならない。正規ルートでないプロダクトキーは使えなくなる可能性は残る。
ヤフオクにせよその他のフリマアプリにせよプロダクトキーの安さは魅力だが、使えなくなるリスクを忘れてはいけない。
永久ライセンスOffice365プレミアムとは?
既に紹介したOffice365は別途購入するタイプだった。だが、パソコンにプリインストールして販売されてるのもある。その名も「Office365プレミアム」
このタイプは永久ライセンスで、常に最新のOfficeが使える。パソコン動く限り最新のOfficeが使える。
なので、将来Office2022とかOffice2030とかが発売されても無料でアップグレードできる。
だが、Office365プレミアム搭載のパソコンはあまり売られてない。むしろ希少な存在。ヨドバシカメラとかソフマップのような実店舗では売ってない。
買うなら楽天市場とかヤフーショッピングのような通信販売だな。

SSD(M.2)関連記事。
- クルーシャルのSSD(M.2)が遅い!そんな時はあの方法で10倍速にする。
- Windows10の起動が遅い(重い)ならSSDで高速化!HDDとの違いを比較。
- SSD買うならM.2に決定!お勧めクルーシャルとシリコンパワー製品比較。
- 大容量500GBのM.2(NVMe・PCIe)にヒートシンククーラーで温度低下。
- パソコントラブル発生?不具合や故障したと思った時に読む記事10選。
- クルーシャルのSSD(M.2)が遅い!そんな時はあの方法で10倍速にする。
- Windows10の起動が遅い(重い)ならSSDで高速化!HDDとの違いを比較。
- 副業でブログやアフィリエイトを始めるならこのパソコンを選べ!
- アマゾンアウトレットは新品なのか?パソコンディスプレイ購入感想。
- IODATA2Kディスプレイ(EX-LDQ321DB)購入!アマゾンクリスマスギフト。
コメント