社会保険労務士試験に合格する位、社会保険労務士事務所で採用されるのは難しい。そんな社会保険労務士事務所に奇跡的に採用された。
試験勉強は散々やったが、実務未経験なので不安は尽きない。役所や企業を訪問するので、ペーパードライバーも返上だ。
社労士試験に合格しても仕事がない?無駄な資格なのか?求人に応募。
社会保険労務士試験に合格して8年が経過したが、車の運転は13年してないな。
超難関資格の社会保険労務士は8年の間、完全に「死格」となっていた。
折角の機会だから社会保険労務士として生活して行きたい。その為の修行(実務経験習得)は大変であろうが…。
3月8日に履歴書送付して13日に面接、その翌日に採用連絡。ペーパードライバーだから自動車学校で講習を受けようにも3月中は開催されないと判明。
社会保険労務士事務所へ勤務開始。
4月上旬までは学生が多いからペーパードライバー講習(教習)は開催されないのだ。(運転は5月からにしてもらった)
そして勤務開始日となった。従業員数10人の大規模な事務所だ。社会保険労務士だけでなく行政書士も含まれる。
これだけ事務所を大きくした所長はとても経営上手なのだろう。前任者からの引き継ぎがあって最初の仕事は給料計算だった。
社会保険労務士の業務は引き継ぎなし。泳げなくても海に放り込む!?
たった2週間で引き継ぎを完了せねばならん。最初は事務手続きに専念してやがて相談や訪問の仕事をするのが一般的。
だが、この事務所はいきなり顧問先の対応をする事となった。事務所勤務開始当日から顧問先や顧客対応の引き継ぎをするとは思わなかった。
社会保険労務士事務所勤務2日目から電話を取るようになり、顧客訪問した。
仕事として名刺を持つのは初めてだし、自分の勤務してない会社に行くのも初めてだ。
社会保険労務士としての書類作成。
先輩が顧客対応をそつなくこなしているのを横で聴いてるだけ。実務未経験の私に応えられる内容は何もない。
そもそも各種書類を見るのは初めてだ。これまで本でしか見た事ないからな。
よくある入退社手続きから労働者災害補償保険・36協定・変形労働時間制・助成金と様々な書類が現れる。
やはり実務経験を積むなら社会保険労務士事務所や法人が最適だ。
勤務社労士登録費用は事務所負担。
事務所の意向で勤務社労士登録して来た。登録と年会費で17万円は負担して貰えたが、勤務社労士って意味あるのだろうか。
開業登録は第三者からの依頼をこなして報酬を得るのに必要だし、社労士会の研修も受けられる。
しかし、勤務登録は意味がない。いや、意味がないならいいのだが、莫大な費用を使うだけマイナスだ。
まあいいさ、社会保険労務士の合格証書と事務指定講習修了証が役に立ったのだから。
社労士試験合格後の仕事探しはMS-Japanとリクルートエージェントがお勧め!無料だから両方に登録しよう。
その他、社会保険労務士の求人については下の記事を読もう。
社労士合格を目指すなら「社会保険労務士の試験対策!オンラインの通信教育講座で合格する」を読んでおこう。
「ファイナンシャルプランナー2級3級試験のeラーニングスクール5選!」の記事も読んでね!
社会保険労務士試験・開業実務関連記事。
- 新人社会保険労務士の仕事は算定基礎届と労働者派遣事業報告書作成。
- 社会保険労務士試験前日の過ごし方!合格への直前対策と解答速報。
- 年金支給期間短縮に育児休業延長・障害者雇用率増加!法改正情報。
- 社会保険労務士試験に合格したら事務所に就職して実務経験を積もう!
- 新人総務担当と社会保険労務士が注意すべき給料計算や労災手続き。
- 新人社労士が助成金に初挑戦!就業規則変更に36協定提出と大忙し。
- 社会保険労務士試験の受験資格と難易度は?独学合格方法と求人情報。
- 社会保険労務士の試験対策!オンラインの通信教育講座で合格する。
- 社会保険労務士の求人募集がない?実務未経験者が事務所で働く方法。
- 社会保険労務士、受験前の適正チェック!資格を取ろうと思ったら。
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。
プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談