未経験から事務職で働くならこちら
社労士・FP2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。労働者の不安や悩みを解消し、元気に働いてもらえるようサポートしたい。

社会保険労務士はホームページで集客し、ブログで稼ぐ!営業方法。

パソコンを操作する若い女性。社会保険労務士
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

社会保険労務士や行政書士として独立開業した!だけど仕事がなくて困っている。どうやったら集客できるのか?そんなあなたに助言する。

結論、新人社労士(行政書士)はSNS・ホームページ・ブログで集客して仕事を受注する。これらはあなたが寝てる間も事務所を宣伝してくれる。

美山走希
美山走希

まだ社労士として開業してないならこちら「社会保険労務士の求人募集がない?実務未経験者が事務所で働く方法

緑(事務職)
緑(事務職)

まだ行政書士として開業してないならこちら「行政書士は仕事がない現実!求人ないから仕事探しは困難で食えない?

スポンサーリンク

社会保険労務士はホームページで集客し、ブログで稼ぐ!SNS。

仕事の休憩時間にスマートフォンを操作する美女。

まずはSNSでの宣伝。ツイッターとフェイスブックを使って集客する。ツイッターもフェイスブックも簡単に登録し、利用できる。しかも無料。

ツイッターは140文字、フェイスブックは60,000文字まで投稿できる。どちらも開始直後は誰も見ないし、存在を知らない。

なので、1日に5回とか10回投稿する必要がある。投稿後は時間の経過とともに流れてしまう。それと頻繁に投稿した方が目立って注目される。

社会保険労務士はホームページで集客し、ブログで稼ぐ!フォロワー。

社内会議をする若い女性達。

開業当初で仕事がないのだからSNS投稿を頻繁に行おう!

ツイッターやフェイスブックから仕事をもらうと言うより、事務所の存在を知ってもらうのが目的

ツイッターはフォロワー、フェイスブックは友達の数が少ないと効果が薄い。

ただひたすら投稿するだけ。有益な情報を発信してれば自然とフォロワーが増える

社労士や行政書士は法改正情報とか、意外と知られてない情報を流せば良い。もしくは合格体験記や独立開業についての体験談を投稿するのも良い。

スポンサーリンク

社会保険労務士はホームページで集客し、ブログで稼ぐ!友達数。

個人事務所の机と椅子。

SNSは事務所の宣伝になっても仕事を得るのは難しい。そもそもフォロワーや友達が増えるのに時間がかかる。

そこで、ホームページを活用する。ホームページは頻繁に更新するのは向かないが、検索流入を見込める。

あなたのホームページに検索した人が訪れる。元々、興味がある人が来るので、仕事を得やすい。しかも事務所の近隣の人が見てることが多い。

社会保険労務士はホームページで集客し、ブログで稼ぐ!営業方法。

若い女性が自宅でノートパソコンを操作している。

だから社労士や行政書士として独立開業したらホームページを立ち上げよう。時間と自信があるなら自作し、そうでなければ外注しよう。

ホームページ作成を外注すれば10万円以上かかるだろうが、それは先行投資。後からホームページ作成費用を超える収入を得られる。

ホームページ作成については「社労士事務所を開業したらやるべきこと!初心者のホームページ作成」の記事を読もう!

スポンサーリンク

社会保険労務士はホームページで集客し、ブログで稼ぐ!行政書士。

副業はスマホとパソコンで在宅ワーク!無料で稼げるアフィリエイト。

ホームページは社労士・行政書士事務所を宣伝してくれる。だが、頻繁な更新には向かない。ホームページを作成したことがないなら更新すらままならない。

なので、ブログを活用する。ブログは無料と有料の2種類ある。士業の事務所で無料のブログを使ってるのは稀。多くの事務所は有料で運営してる。

無料だとできることが少なく、余計な広告が入る。これでは客が来てもすぐに離脱する。だからブログも先行投資と考え有料のを使っている

社会保険労務士はホームページで集客し、ブログで稼ぐ!ワードプレス。

ノートパソコン画面に決して諦めず学び続けると書いてある。

有料のブログと言えば「ワードプレス」が有名。てか、これ以外はあり得ない。ワードプレスってのはグーグルの検索から集客する力が大きい。

それでいて自由自在にカスタマイズできる。ホームページは作れなくてもブログを構築できる人は多い。

このブログ「転職副業生活」もワードプレスでブログを書いている。デザインはあらかじめテンプレートがあるから作成しやすい。

スポンサーリンク

社会保険労務士はホームページで集客し、ブログで稼ぐ!ドメイン。

ブログ運営は独自ドメインとレンタルサーバーが必要。ドメインは土地、レンタルサーバーは家のような存在。この2つでブログを作成する。

ConoHa WINGはレンタルサーバーを契約するとドメインが2つもらえる。だから格安でブログを運営できる。

また、ブログは表示速度が命。ブログの大半はスマートフォンから閲覧する。訪問者はスキマ時間で見るから表示速度が遅いと離脱する。

だが、ConoHa WINGは高速なレンタルサーバーなので、素早く表示してくれる。

ブログで行政書士事務所の集客するならこちら。

社会保険労務士はホームページで集客し、ブログで稼ぐ!宣伝方法。

スーツ姿で腕組みする若い女性。

ここまでの話をまとめる。

社労士や行政書士の事務所を開業したらSNS・ホームページ・ブログで集客する

ただ待ってても仕事は来ない。そもそも事務所の存在すら誰も知らない。自分から積極的に営業しなきゃこの世に存在しないのと同じ

苦労して社労士や行政書士の資格を取り、大金を払って開業したのが無駄になる。そうでなくても月会費を払うのが大変なはず。

仕事がないならSNSで発信したり、ブログを書くのを仕事にすれば良い

スポンサーリンク

社会保険労務士はホームページで集客し、ブログで稼ぐ!営業方法。

コーヒーを飲んで、スマートフォンとパソコンを使う若い女性。

ツイッターとフェイスブックはすぐに登録できる。ホームページ作成は丸投げできる。「社労士事務所を開業したらやるべきこと!初心者のホームページ作成

あとはブログを開設するだけ。ConoHa WINGのウイングパックを契約すれば格安で高速なレンタルサーバーを利用できる。しかもドメイン2個もらえる。

ConoHa WINGにはワードプレス簡単セットアップがあり、最短10分でブログ開設できる。だからあなただってできるし、やらなきゃ集客できない。

集客できなきゃ廃業するだけ。新人社労士や行政書士が簡単に仕事を取れるほど世の中、甘くない。結局、成功するかしないかは自分で決められる

ブログで社労士事務所の集客するならこちら。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士

miyama-souki美山走希(ブログ作者)キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。(LINE相談者は女性が多い)

人生のピンチから脱出する!

寂しい夜に泣きたくなるなら

・女性の一人暮らしで寂しい
・孤独で胸が張り裂けそう
・結婚したいけど、相手がいない

孤独に絶えられない、誰かと接したい。
そんな状況でも話せば楽になる。

一緒に辛い状況を乗り切ろう☆
貴女からの連絡を待ってる!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました