今日は年金無料相談の日で、とある都市型複合ビル1Fに向かうのであった。
その相談内容は「社会保険労務士」全般について(就業規則・雇用・年金等)である。
行政協力を引き受けたのは良いのだが、はたして私にできるか解からない。(合格翌年10月1日開業登録)
社会保険労務士の行政協力で厚生年金保険と国民年金相談を体験した。
もし私しかいなかったら誰にも聞けないではないか!?と思って緊張して会場へ向かった。
しかし予想に反して先輩方10数名の社労士が来ていたので、私は先輩の横で実務を勉強することができた!!
切り良く1月開業にせず、事務指定講習後、早々に登録して良かったと思う瞬間であった。
社労士とファイナンシャルプランナー。
上記のようにヤマダ電機のような黄色いハッピを着て社労士相談会は無事終了。
あいかわらず仕事は全くないので、セミナーに参加しようと思った。
今だと社労士の労務管理セミナーとファイナンシャルプランナーのセミナーがあるが、両方参加すべきか考え中。
社会保険労務士試験は3回受験したが、1度も合格発表を見なかった。
(あえて言えば3度目に合格証書が届いてから確認の為に見たくらいである)
合格が目標ではなかったので、それほど嬉しくもなければ喜ぶことも無く、「やっと次のステージに進めるな」と思っていた。
社会保険労務士会で年金相談方法を学ぶ。
県会から年金マスター研修というのが届いた!
年金相談実務者研修(座学)と相談実習(実戦)の両方を終了すると「年金マスター」の称号が得られるそうだ。
受けたいのは山々だが、どんな日程で何日くらい実習があるのか書いてない(座学は短時間なので問題ない)
普通にフルタイムで働いてる開業社労士はそんなに休みを取れない。12月上旬に届いていた「年金マスター」研修。
だが、考えた末に応募した。中旬になっても何の連絡もないので、参加できるのだろうか?
とも思っていたが、本日、社会保険労務士会連合会から宅急便が届いた。
不在中だったので内容は不明だが、きっと「マスター」に違いない!
年金相談のプロになるべく年金マスター研修を受講。
宅急便の到着は明日になるが、早く内容を確認したい所である。DVDとか入ってるんだろうな~。
前回の(年金マスター)小包の中身だが、なんとなんと!!
「紙」しか入ってなかった・・ 。なんでもE-ラーニングシステムで研修を行う為、(今年から?)
DVDはないそうだ。それにしても1000ページ以上ありそうな研修テキストを送らなくてもダウンロードできるようにすれば良いような気もする。
だが、まあそれは印刷用紙とインク代が浮くので良しとしよう。年金相談で使う専用端末(ウインドマシン)
研修と集合研修はいつどこで行われるか不明だが、気ままに進めるべし。
行政協力の詳細は「開業社会保険労務士の行政協力とは?参加要件・相談場所・謝礼金」の記事に書いた。
社労士合格を目指すなら「社会保険労務士の試験対策!オンラインの通信教育講座で合格する」の記事も読んでね!
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。
プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談