年金マスター研修を受講する為、社会保険労務士会連合会のホームページを見てみる。
すると、システム不調により受講できない状態になっていた(予想通り)
祝日だったので、研修をある程度進めておきたかったのだが・・ まあ仕方のない事なので事務所のホームページ作成を進めるのであった。(素人)
社会保険労務士の年金研修内容と社労士事務所への就職活動結果。
年金マスター研修の募集が2010年12月にあったが、同月下旬に教材が到着。 県会によっては既に集合研修が行われているようだ。
我が県会は今現在日程さえ決まってないので、おそらく2月下旬だろう。
社会保険労務士の年金相談はパソコンで学ぶ。
いつでも・どこでも・何度でもネット環境があれば見れるのが利点のEラーニング(研修動画)
だが、去年まで使われていた(と思われる)DVDの方が、ネット環境自体不要なので、良いのだが・・。コスト面もあるしまあいいだろう。
あの膨大な(約20時間)動画を見てさらに膨大な研修資料を見て集合研修を受けて終了なのだが、共済年金もあればウインドマシン操作もある。
社労士試験合格しただけでは実務に通用しない事を実感するのであった。
年金裁定請求する書類はいつ準備すれば良いのか?
年金相談員をしているとこういった問い合わせがある。 誕生月の3か月前から簡易の年金請求書が届くことから早速準備しようと思うのだろう。
請求時に必要な書類の一部は戸籍謄本や住民票だが、これらの書類は年金請求時の物が必要となる。
つまり誕生日以降(誕生日前日も可)に揃える必要があるのだ。役所に行くのは時間はかかるし、書類には代金も発生してくる。
なので、くれぐれも効率的に年金請求したいものだ。
年金相談する者にとって下記の本は(個人的に)非常に役に立つ物であった。今後は共済年金も勉強するぞ!!
社会保険労務士事務所で働く為に就職活動をした。
さて実務経験なしで社会保険労務士登録だけはしていたが、この度社会保険労務士事務所で働けるチャンスが巡ってきた。
まさか社会保険労務士事務所で働けるとは思ってもみなかった(だって募集自体ないし、募集があっても経験者が採用されるから)
社労士の仕事は本やネットではある程度調べてあるが、実際にはどんな事をするのかわからない。
とりあえず最新の法律を仕入れて勉強しなおす必要がありそうだ。
初めて社会保険労務士事務所で働いた感想。
採用になった社会保険労務士事務所で実際に働いた感想。出勤してから退勤するまで放置状態。
社会保険労務士の実務を学べると思っていたのでガッカリ。
パソコンを使った仕事があるかと思えばダメ出しばかり。
結局、社会保険労務士どころか総務の手続きをすることなく、2日間で退職。しかも2日間分の給料は払って貰えなかった。
社会保険労務士試験合格後のにようやく社会保険労務士事務所で働けると思ってたのに全然違う世界だった。
事務所長の考えでそれぞれの社会保険労務士事務所の雰囲気や仕事内容が異なると知るのはだいぶ後だった。
社労士試験合格後の仕事探しはリクナビNEXT とリクルートエージェントがお勧め!
社労士合格を目指すなら「社会保険労務士の試験対策!オンラインの通信教育講座で合格する」を読んでおこう。
「ファイナンシャルプランナー2級3級試験のeラーニングスクール5選!」の記事も読んでね!
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。
プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談