未経験から事務職で働くならこちら
PR
社労士・FP2級技能士

キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。

プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談

社会保険労務士事務所で勤務登録して2ヶ月経過その実務内容とは?

社会保険労務士事務所で勤務登録して2ヶ月経過その実務内容とは? 社会保険労務士の勉強から合格方法を記載!事務指定講習と開業登録についての記事。
この記事は約5分で読めます。

超難関資格社会保険労務士試験を突破してもその後の情報がない。つまり合格後の物語がインターネット上に存在しないのだ。

試験合格してから散々探したのだが、ブログ等に書かれていない。

合格しても資格として使わなかったり、使えなかったりと言った事情があるのだろう。

Sponsored Link

社会保険労務士事務所で勤務登録して2ヶ月経過その実務内容とは?

社会保険労務士会のクリアファイル

社会保険労務士の資格は使いどころが難しい。

試験難易度は極めて高いのに、合格して活用するのも極めて難しい

実務経験がなければ単なる「死格」となる。実務未経験で即開業して成功を収めるなんて夢物語。

ならば実務経験を積もうと社会保険労務士事務所に勤務した物語。

合格後の修行はどのように行われるのか?社会保険労務士事務所での勤務実態を書く。

https://run.utmf.info/national-pension/

社会保険労務士事務所で勤務登録後。

IKEA短時間正社員で6ヶ月働いた体験記イケアへの就転職評判は?

ただ、社会保険労務士事務所と言っても千差万別であり、事務所長の性格によって仕事の進め方は全く異なる。

前回は事務所負担で勤務登録した事を書いたので、その続き。4月になると3月の退職者と4月の新規採用者で、対象の書類が送付される。

雇用保険・健康保険・厚生年金保険の入退社手続きだ。

この他にも36協定や変形労働時間の申請書類も届く。これら膨大な書類を書いてくのは本当に大変だ。

総務事務担当者によって対応が変化。

無印良品の「覚悟を決めて仕事をするから大抵の事はできる」の書評。

各企業の総務担当者によって対応は変わる。

熟練の知識と経験がある総務担当なら手続き方法を熟知してるので、書類に必要事項を記入した状態で郵送してくる。

これはハローワークや年金事務所に提出するだけなので楽だ。しかし、そんな熟練の総務担当者なんぞほとんどいない。

わかる部分だけ書いてきたり、用紙に会社の代表印だけ押して送付する会社もある。

空欄は社会保険労務士事務所で書いてくれって事だ。なので、最初は各企業の総務担当者のように書類作成方法を学ぶ。

社会保険労務士の仕事より総務の仕事を覚える。

社会保険労務士の行政協力で厚生年金保険と国民年金相談を体験した。

問題なのは電話相談。どう手続きすればわからない総務担当者に必要な書類(添付書類含む)を案内するのだ。

新人社会保険労務士がその場で答えられる訳がない。そもそも状況によって添付書類が必要だったり不要だったりするのだ。

調べた後に折り返し電話で解答。入退社の書類を書いてる間も役所や各企業から電話が来る。

簡単な問い合わせなら良いが、時には労災(労働者災害補償保険)の相談もある。

業務災害・通勤災害・業務外のどれに該当するのか話を聴く。労災なら4日以上の休みはあるか?労災病院に行ったのか確認。

労働基準監督署と年金事務所に書類提出。

新人社労士の仕事は給料計算と助成金と労働者派遣事業報告書作成。

顧客からの電話相談後は再び書類作成に戻る。書類作成が終わればハローワークや年金事務センターに提出するのだ。

そのまま書類が通れば良いが、通らない時もある。そんな時は修正して再提出。これが通れば一安心。総務の仕事って楽しいな。

社労士試験合格後の仕事探しはMS-Japanリクルートエージェントがお勧め!その他、仕事探しについては下の記事を読もう!

宇野左風
宇野左風

社労士合格を目指すなら「社会保険労務士の試験対策!オンラインの通信教育講座で合格する」を読んでおこう。

社会保険労務士試験・開業実務関連記事。

自宅で勉強する美少女。

社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士

社労士・FP2級技能士

キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。

プロフィール 女性不安悩み お問い合わせ LINE相談

タイトルとURLをコピーしました