以前書いた「アマゾンジャパンCSコールセンター面接採用試験と仕事内容」の記事が好評だったので、続編を書く事にした。
今回もアマゾンジャパン・コールセンターの面接を突破する方法と採用後に正社員になる方法を中心に書く。アマゾンジャパンに就職するのは新卒より中途入社が多いだろう。
アマゾンはあまり年齢を問わないので、誰でも採用される可能性はある。中途入社だと、これまでアルバイトや契約社員で働いていた仕事から転職する事となる。例外的にアマゾンに派遣社員として働く方法もある。
求人情報誌からアマゾンに応募する。
アマゾンでは2種類の仕事があって1つはフルフィルメントセンターでの倉庫業務とコールセンター業務だ。今回はコールセンターでの面接対策を書く。
アマゾンジャパンの求人がなければ求人されるのを待つ事になる。
に登録しておけば仕事を探しやすい。私がアマゾンのコールセンターに応募した時は書類選考がなかった。なので面接対策についてだが、服装は「私服」だ。

アマゾンで働きたくないならスーツ姿でいいが、そんな奴は応募しないだろうから私服で行こう。


アマゾン・コールセンター面接対策。
面接に向かう前に「アマゾン」で買い物しておこう。アマゾンで働くのにアマゾンの通販で買い物した事がないのは、働く意欲を問われる。
安物でもいいからアマゾンの通販で商品を購入してアマゾンのネットショッピングについて知っておこう。面接用の服を買うのもいいし、欲しい物がなければ「アマゾンギフト券」を購入しても良い。
有効期限は1年だからそれまでに使えばいい。アマゾンを頻繁に利用する人は面接突破に力を入れよう。
アマゾンの面接と言っても基本的には一般の会社と変わらない。特徴的なのはどこまでも深く質問される事だ。例えば趣味はなんですか?の質問に対して「マラソン」と答える。
一般の企業なら「そうなんですね」で、終わるかも知れないが、アマゾンは違う。
面接では様々な質問に対して的確に具体的に答える。
なぜマラソンなのですか?毎日走るんですか?マラソンを続けて良かった事はありますか?と、このように深く質問されるので、具体的に答えるようにしよう。
表面的な解答では見破られるぞ。自分自身の長所と短所、アピールポイントを確認しておくと良い。面接で焦りは禁物。
面接前にどんな質問がきても大丈夫なように解答を考えておくのだ。そして面接当日は冷静に答えよう。
一般企業のようにスーツ姿での面接は緊張して固くなりがちだが、アマゾンの面接は普段着なので、少し気が楽だ。

面接しないでアマゾンに入社する方法。
実はアマゾンの面接をしないで、コールセンター勤務する方法がある。それは「派遣会社の利用」である。派遣会社を経由してアマゾンで働くのだ。
アマゾンで面接しないから楽に働ける。派遣社員であっても実績が認められればアマゾンに直接雇用される。しかし、派遣社員で働くのはお勧めしない。
何故なら正社員になりにくいからだ。仮に正社員になれたとしても遠回りなのだ。派遣だと派遣社員→アマゾンの契約社員→正社員と3段階進む。
それに対してアマゾンの面接を突破して直接採用されればアマゾンの契約社員→正社員と2段階。なので、正社員になりやすい。
単純にアマゾンで働ければ良いのであれば派遣会社を通じて働けば良いが、将来的に正社員になりたいのであれば最初からアマゾンジャパンの面接に行った方が良い。
採用後の勤務については無遅刻無欠席で真面目に勤務してればいずれ正社員登用の機会が訪れる。まずは面接試験を突破しよう。

正社員の転職ならリクルートエージェントとDODAエージェント
に登録しよう。無料であなたに合った仕事を紹介してくれる。

関連記事「アマゾンジャパンCSコールセンター面接採用試験と仕事内容」
関連記事「アマゾン求人の書類選考と面接対策!契約や派遣でも正社員になれる」

就職転職活動関連記事。
- ライザップ求人情報を見て面接へ!トレーナー採用確率3%は本当か?
- 芸能人CMのライザップ面接結果!トレーニングや食事指導も聴いた。
- 35歳までが就転職の限界でも諦めない!40歳前に正社員なる方法。
- 受験生や合格後に読みたい弁護士・税理士・公認会計士の成功物語。
- フリーターが社会保険労務士事務所の求人に応募!書類選考面接結果。
- あなたはどれを受験?超難関資格の士業に合格して人生を逆転させる。
- 正社員になれるのは39歳まで!年齢だけで書類選考不採用になる現実。
- 正社員になる履歴書の書き方!書類選考と面接を突破して採用内定。
- 非正規雇用(アルバイト・契約・派遣)から正社員に転職する方法。
- ソフトバンクとドコモコールセンターで働いた体験談!携帯光回線。
コメント