高校や大学を卒業して就職する。そして3年以内に退職して次の職を探す。最初に勤めた会社は3年以内に退職するのが基本。
3年以上勤務している労働者はどれだけいるだろうか。きっと最初の会社(仕事)が合っているのだろう。恵まれた人達だ。
さて、高校であれ大学であれ初めて企業に勤めて退職してもまだ25歳にも満たない。まだまだ未経験でも採用される年齢だ。興味ある仕事があればアルバイトでも派遣勤務でもやってみるべきだ。20代前半は自分の天職を探す時期と言える。
25歳を超えたら正社員になって結婚。
20代も後半になったら正社員での仕事を見つけたい。20代なら未経験でも応募できる企業は沢山ある。
リクルートエージェントやDODAエージェント
のようなインターネット上での仕事探しが楽。近くに公共職業安定所(ハローワーク)があるなら通うのも良い。
ネットとハローワークを併用するのがお勧め。20代の内に正社員の仕事に付きたいが、30代になっても何とかなる。
コンビニエンスストアやスポーツ用品店のような「若さが売り」の仕事は付きにくくなる。それでも未経験正社員になれる年齢だ。

35歳までに正社員になって結婚できれば良い人生を送れるだろう。

35歳を超えたら本気で正社員を目指す。
35歳を超えると応募できる仕事が激減する。アルバイトでもほとんど不採用になる。これまで、何の資格も経験も無い場合は将来に絶望を感じる。
それでも派遣会社なら仕事がある。派遣会社はコールセンターに人を送るのが得意だ。コールセンターは多くの労働者が必要で、退職者も多いから常に人手不足なのだ。
コールセンターで退職者が多いのは連日のクレームや無理難題に対応して精神を壊すからだ。もし、コールセンターに勤務しても無理せず、心と体を大事にしよう。

30代後半は年齢だけで不採用になる。
今は希望の求人に(インターネットから)簡単に応募できる。生年月日と名前を入力して送信するのだ。応募から数日後、「書類選考の結果、不採用」の通知が届く。
これには驚いた。企業に伝わってる情報は生年月日(年齢)と名前だけなのに、不採用になるのだ。年齢だけで不採用は衝撃だった。
もはやこれまで今後、正社員になることはないだろう。と思いつつ、正社員にならなければアルバイトや派遣会社で数ヶ月契約の仕事をこなしていくだけ。

それも永遠に続かない。年齢を重ねるほど仕事がなくなるからだ。

40歳になったら正社員も結婚も無理なのか?
40代での正社員転職はかなり厳しい。だが、1%でも可能性があるなら挑戦したい。リクルートエージェントなら転職アドバイザーが履歴書や、職務経歴書を添削してくれる。
面接対策や給料待遇面での交渉もしてくれる。自分が思ってる長所短所と他人が見た長所短所は違うものだ。
1度、登録するだけで自分に合った仕事が紹介される。あちこちの企業を応募し続けるのは非常に大変。1枚の履歴書を書くのも苦労するからな。
それが1回登録すれば適職を紹介してくれるのだから利用しなきゃ損だ。是非ともリクルートエージェントを活用して正社員の仕事を見つけよう!

正社員の転職ならリクルートエージェントとDODAエージェント
に登録しよう。無料であなたに合った仕事を紹介してくれる。

関連記事「書類選考を突破する履歴書の書き方!採用担当者はここを確認する」
関連記事「転職サイトはリクルートキャリアを使え!再就職できる評判の良さ」
関連記事「女性におすすめの人材派遣会社ランキング!大手企業の事務職で働く」

就職転職活動関連記事。
- アマゾンジャパンCSコールセンター面接採用試験と仕事内容。
- ドコモ光や携帯電話スマホのコールセンター研修とアマゾン勤務。
- 牛丼吉野家と自転車イオンバイクでのアルバイト体験記を公開。
- ライザップ求人情報を見て面接へ!トレーナー採用確率3%は本当か?
- 芸能人CMのライザップ面接結果!トレーニングや食事指導も聴いた。
- アマゾンジャパンで中途採用から正社員になる方法!転職面接対策。
- 35歳までが就転職の限界でも諦めない!40歳前に正社員なる方法。
- 受験生や合格後に読みたい弁護士・税理士・公認会計士の成功物語。
- フリーターが社会保険労務士事務所の求人に応募!書類選考面接結果。
- あなたはどれを受験?超難関資格の士業に合格して人生を逆転させる。
- 正社員になる履歴書の書き方!書類選考と面接を突破して採用内定。
- 非正規雇用(アルバイト・契約・派遣)から正社員に転職する方法。
コメント