ハローワークの求人から正社員になる方法。ハローワーク(公共職業安定所)には膨大な求人票が掲載されている。正社員・契約社員・アルバイト等。
これらの求人票からどのように探せば良いか?求人票の見方について書いた。求人票を見れば応募すべきか判断できる。正社員になるならしっかり内容を把握して応募する必要がある。
闇雲に応募しても履歴書や証明写真代が無駄になる。しっかりした企業にしっかりした履歴書(職務経歴書)を送ってこそ正社員を目指せる。
理想の企業に就転職する方法(正社員)
求人票で見るべきは受付年月日と紹介期限日。募集してすぐだと企業の採用意欲が高い。だから新しい求人に応募すれば採用確率が高くなる。
逆に古い求人は採用する気がないのに掲載してたりする。なので、公開まもない求人は重要。次に紹介期限日。公開してから1週間で締め切ることもある。
気になってた求人でも締め切られてはどうにもならない。紹介期限日は通常3ヶ月前後だが、極端に短い時もある。しっかり確認しよう。

残業・交通費・賞与の有無を確認。
これから正社員として働くには残業の有無を確認する必要がある。15時間未満なら問題ないが、30時間だと結構きつい。自分の自由な時間が少なくなるのでよく考えよう。
給料に残業代を含む企業があるので、要注意。正社員は月給制で、交通費支給が一般的。賞与は何回支給されるのか?どれくらい支給されるのかチェック。
退職金を支給しない企業もあるから求人票をよく読もう。従業員数も大事。同じ職種でも従業員数で分担が異なる。

趣味や家族の時間を過ごすなら休日数も大事。
土日祝日に休んで、夏季休暇と年末年始の休みを入れると120日前後休める。いわゆる完全週休二日制。これだと趣味や家族と過ごす時間をそれなりに取れる。
年間休日数が120日ないと、仕事だけの社畜になりかねない。IT企業だと130日以上の企業が多い。ユニクロは週休三日制で話題になった。
また、大企業は労働時間の短縮傾向にある。1日8時間勤務ではなく、7時間30分とか(変形労働制ではない)他にも昼休憩1時間の他に午前午後で10分休憩があったり。

ハローワークを活用して正社員採用。
これまでの話をまとめると、新しい求人かどうか確認。2ヶ月以上、募集してる求人に応募するのは無駄。履歴書を準備する時間と出費がもったいない。
正社員は月給制で交通費とボーナス支給が普通。残業時間と年間休日日数は自分の時間を確保する目安となる。一般的に若い女性が多い企業は定時で帰れる事が多い。なので、従業員数と男女比率も見ておきたい。ハローワークの求人とリクルートエージェントを併用すれば正社員になる可能性は格段に上がる。

関連記事「春の仕事探しは派遣社員から!短期間で大金を稼ぐ派遣会社選び」
関連記事「転職サイトはリクルートキャリアを使え!再就職できる評判の良さ」
関連記事「女性におすすめの人材派遣会社ランキング!大手企業の事務職で働く」

就職転職関連記事一覧
- 副業で収入アップ!仕事探しから節税対策、バレた時の対処法がわかる。
- 無職女性が正社員になる方法!志望動機や転職理由、面接質問対策。
- WEBライターや副業アフィリエイターが未経験で稼ぐ時に読む9冊の本。
- 未経験者が事務職に転職する方法!33歳独身女性が資格で正社員採用。
- お金の使い方と稼ぎ方を勉強!副業で貯めて増やして生活が楽になる。
- 投資の勉強本10冊を紹介!初心者が資産運用で稼ぐ方法とセミナー。
- マイナビやJACリクルートメントに登録した結果!仕事の紹介拒否?
- ガソリンスタンドのアルバイトで時給アップ!資格手当で稼げ。
- 残業45時間3ヶ月連続はきついのか?会社都合退職の失業給付。
- リクルートとDODAの転職エージェントを比較!複数登録で楽に転職。
コメント