今がフリーターでも正社員で働く事を諦めない。非正規雇用(アルバイト・契約社員・派遣社員)で働きながら正社員での採用を目指す。
アルバイトや契約社員・派遣社員で働いていても国民年金に加入できるし、年次有給休暇もある。
国民年金を払えなければ免除制度の学生免除・若年者納付猶予制度等を利用すれば良い。また、年次有給休暇はフルタイム勤務のみが得られるものではない。
短時間勤務のパートタイマー労働者であっても勤務日数(労働時間)に応じた有給休暇が得られるのだ。

もし厚生年金保険に加入して無ければ国民年金を免除する。(若年者納付猶予制度)


35歳までが就転職の限界でも諦めない!
そうすれば出費を抑えつつ有給を使って就職・転職活動ができる。35歳以上になると正社員になるのは極めて難しいが、非正規雇用
(アルバイト・契約社員・派遣社員)は有期雇用契約だから常に契約満了になる恐れがある。正社員登用制度も名前だけ掲げて実際に導入してる企業は少ない。
関連記事「書類選考を突破する履歴書の書き方!採用担当者はここを確認する」

アルバイトから正社員になれるのか?(正社員登用制度)
フリーアルバイター(フリーター)としてアルバイト・契約社員・派遣社員と働いてきてかなりの年月が流れた。このままではアルバイトでさえ働く所がなくなってしまう。
そんな状況で就職活動をするも書類選考の通過もままならない。1枚の履歴書を書くのもかなりの時間と労力が必要だし、写真も無料ではない。
おまけに郵送なら切手代が、直接面接なら交通費がかかる。35歳を超えると応募できる求人がかなり少なくなる。アルバイトに応募しても採用は難しい。
仮に採用されてもそこから正社員登用を目指すのはさらに難しい。それなのに非正規雇用(アルバイト・契約社員・派遣社員)ではいつ職を失うかわからない恐怖心がある。

安心して日々の生活を送る事はできない。40歳までに正社員にならないと人生崩壊・滅亡となる。
関連記事「転職サイトはリクルートキャリアを使え!再就職できる評判の良さ」


これまでアルバイトや契約社員で働いた企業は30以上。
就職・転職活動は求人誌を見たり、公共職業安定所(ハローワーク)に並んだりと時間も失われる。もう職探しは終わりにしたい。
アルバイトや契約社員で採用されても残業代が支給されなかったり、過酷な労働環境で職を転々としてきた。これまで働いた主な仕事は以下の通り。
年金事務所(日本年金機構)・携帯電話契約店員・インターネット契約店員・レストラン店員・家具イケア店員・コールセンタースタッフ・介護職員・ゲームデバックのテスター。
関連記事「女性におすすめの人材派遣会社ランキング!大手企業の事務職で働く」

資格を取得したり、職業訓練を受講しても状況は変わらない。
現時点で正社員になれないなら資格を取得しよう!と思ってそれなりに資格を取得した。
- 社会保険労務士
- ファイナンシャルプランナー2級
- 販売士2級
- 介護職員基礎研修
- 危険物乙種四類
- マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(ワード・エクセル)
公共職業安定所(ハローワーク)の職業訓練で実務も学んだ。販売士2級取得(職業訓練3ヶ月)介護職員基礎研修(職業訓練5ヶ月)
日本は資格より「実務経験」が求められる。資格や職業訓練も転職に多少有利だろうが、未経験で正社員を目指すのとあまり変わらない。

アルバイトや契約社員で働きながら正社員の仕事を探す。
それでも道は開ける。35歳を超えたら守るものは何もない。興味ある企業(仕事)に応募し続けるのみ。
履歴書を書くのも手が疲れるし、書き方を間違えると最初からやり直し。書類選考を通過して面接まで行くのも困難。それでも正社員採用に挑戦する価値がある。
とは言え、無職からいきなり正社員を目指すのはかなり難しい。正社員になる前に貯金が底をついて生活できなくなる。なので、リクナビ派遣とりあえずで派遣の仕事を探す。
そして働きながらDODAエージェントで正社員での仕事を探す。まだ40歳前ならチャンスはある。


「倉庫での軽作業や工場で働ける転職サイト5社紹介!自動車製造業」の記事も読んでね!


就職転職活動関連記事。
- アマゾンジャパンCSコールセンター面接採用試験と仕事内容。
- ドコモ光や携帯電話スマホのコールセンター研修とアマゾン勤務。
- 牛丼吉野家と自転車イオンバイクでのアルバイト体験記を公開。
- ライザップ求人情報を見て面接へ!トレーナー採用確率3%は本当か?
- 芸能人CMのライザップ面接結果!トレーニングや食事指導も聴いた。
- アマゾンジャパンで中途採用から正社員になる方法!転職面接対策。
- 受験生や合格後に読みたい弁護士・税理士・公認会計士の成功物語。
- フリーターが社会保険労務士事務所の求人に応募!書類選考面接結果。
- あなたはどれを受験?超難関資格の士業に合格して人生を逆転させる。
- 正社員になれるのは39歳まで!年齢だけで書類選考不採用になる現実。
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。労働者の不安や悩みを解消し、元気に働いてもらえるようサポートしたい。