「精神障害者保健福祉手帳で旅しよう!旅行観光で気晴らしが必要」の続き。
前回は首里城や中城城跡を巡ったが、今回は名古屋市付近の城に行った。
今回は2泊3日の詰め込み旅で、どれだけ手帳を使えるかの挑戦である。愛知県名古屋市に行ったのは冬(2月)だが、幸い天候に恵まれた。

今回の宿泊先も楽天トラベルで予約した。また、スキマ時間はキンドルアンリミテッドで電子書籍を読んで過ごした。
愛知県名古屋市観光!冬の自然と城巡りの2泊3日は手帳持参の旅。
手帳と言うのは精神障害者保健福祉手帳のことである。手帳と自立支援医療制度は同時に申請できる。下の記事を読んでおこう。
3日間の詰め込み観光、どれだけ回れるか?精神障害者保健福祉手帳を提示して城(遺跡)巡りするのだ!3日間の予定は下の通り。
1日目 | 2日目 | 3日目 | 進捗により追加 |
名古屋港ポートビル | 清洲城 | 大野城市 | 東山スカイタワー |
熱田神宮 | 愛知朝日遺跡ミュージアム | 大草城跡 | 東山動植物園 |
名古屋港水族館 | 犬山城 | 白鳥公園 | 揚輝荘 |
名古屋市博物館 | 小牧山城跡 | 名古屋城 | 徳川園 |
名古屋海洋博物館 | しだみ古墳群ミュージアム | ノリタケの森 | ヨドバシカメラ |
名古屋市科学館 | トヨタ産業技術記念館 | 中スポーツセンター | |
南極観測船ふじ(砕氷艦) | 中部国際空港セントレア |
予定通りにはいかないものだが、予定を立てなきゃ効率的に移動できない。愛知県に滞在できるのは3日間だけなのだ。
愛知県名古屋市観光!冬の自然と城巡りの2泊3日で出費を抑える。
旅のスタート地点は中部国際空港セントレア。なので観光しながら名古屋市に向かう。
前回、沖縄県に10Km前後の移動距離は歩くと決めていたが、今回は5Km程度なら歩く。と言ってもこだわらず、臨機応変に対処する。
なんたって体力は無尽蔵にあるからな(山を100Km走る大会を完走済み)多少、時間はかかれど出費は抑えたい。だから手帳持参な訳だし。
愛知県名古屋市観光!スマートフォンとノートパソコン。
結論から言うと初日から予定通りには行かなかった(良い意味で)移動時間と電車の待ち時間、展示物を見る時間。これは実際にやらないとわからない。
ちなみに電車は精神障害者の割引は対象外。出費を減らすなら歩くしかない。移動はグーグルマップだけが便り。
大容量のバッテリーを搭載したスマートフォンを使う。途中で電池切れになったら帰るのに苦労する。宿泊先(2泊)は同じ場所にした。
そうすれば荷物(ノートパソコン)を部屋に置いたまま移動できる。
スマホは格安SIMの楽天モバイルを使っている。1ヶ月の通信量は500MBなので、毎月の通信費は0円。
愛知県名古屋市観光!冬の自然と城巡りの2泊3日は港から。
中部国際空港セントレアを出て南極観測船ふじに到着。これは1日目の最大の目的。南極観測船ふじ(砕氷艦)を見なくてどこを見るんだ!
ってことで南極観測船ふじ・名古屋海洋博物館・名古屋ポートビル展望室・名古屋港水族館の順で観光した。
前回の沖縄観光もそうだが、今回の愛知観光も窓口は女性だけだった。特に若い女性は背景を察してすんなり通してくれる。
愛知県名古屋市観光!冬の自然と城巡りの2泊3日は港から。
おばちゃんの場合は疑り深いのかじっくり手帳を見る。と言っても手帳を手にとって中身を確認する人は少ない。
ようは手帳を見慣れてるかどうかだろう。親切な人は付添い(介助者)も無料になると言ってくれる。
障害者手帳での入場時、チケットは渡されない。特別な入場券がある場所は限られる。(トヨタ産業技術記念館・揚輝荘・犬山城等)
記念になる物が欲しけりゃ別途、用意しよう(お土産で買うとかスタンプ押すとか)
愛知県名古屋市観光!冬の自然と城巡りの2泊3日は閉館時間。
次に行ったのは名古屋市科学館。ここではチケット窓口ではなく、入場口で手帳を提示せよ!と言われた。
名古屋市科学館は16時25分頃に入ったので、プラネタリウムは見れなかった。どの公共施設も5時前後に終わるし、定休日もある。
宿泊先は19時からしかチェックインできないので、中スポーツセンターでトレーニング。もちろん、精神障害者保健福祉手帳を見せて通過。
更衣室のロッカーは小だと10円、大だと20円である。割と大きなスポーツセンターで、シャワーも休憩室もある。使い勝手の良いトレーニング施設だ。
愛知県名古屋市観光!冬の自然と城巡りの2泊3日は朝食付き。
宿泊先はグレイスイン名古屋。低価格で朝食付き。衛星放送が見れないのは残念だが、ふかふかベッドで寝やすい。
朝食はパン・サラダ・ゆで卵。無料だから贅沢は言えない。それと楽天トラベルで予約したらポイント10倍だった。
簡単に予約できて安い。なので、いつも楽天トラベルを使っている。楽天トラベルで予約した月のポイントが1倍増えるしな(楽天SPU)
愛知県名古屋市観光!冬の自然と城巡りの2泊3日、猫城主?
2日目は名古屋城・犬山城・小牧山城跡を見て終了。名古屋城は科学館と同じで、入り口で手帳を提示して入城。
犬山城はチケット売り場で手帳を見せて、入場券を入手する。これは沖縄の首里城と同じ。
場所によって様々だが、手帳で通過できればそれで良い。清洲城にも行く予定だったが、時間切れ。
宿に帰ってこの記事を書いている。名古屋城を見るために遠路はるばるやってきたので、目標を達した。
愛知県名古屋市観光!冬の自然と城巡りの2泊3日、犬山城。
ちなみに名古屋城の加藤清正像と東口入り口の間に猫がいた。頭を動かすが、体は微動だにしない。
傷が多いし、きっと高齢な猫なんだろうな。沖縄の識名園(世界文化遺産)も猫がいた。識名園のは若くて可愛い猫だった。
名古屋城の次はトヨタ産業技術記念館・犬山城・小牧城跡を観光した。
愛知県名古屋市観光!冬の自然と城巡りの2泊3日の制限時間。
2日目もそうだが、3日目もどの順序で回るか考え続けた。初日の行動結果で予定を変更する。
結果、以下のようにと行動すると決めた。
- 清洲城
- あいち朝日遺跡ミュージアム
- ヨドバシカメラ
- 揚輝荘
- 徳川園
- 名古屋市博物館
- 熱田神宮
- 白鳥庭園
- 中部国際空港セントレア
ヨドバシカメラでプレイステーション5本体を買おうとしたが、そんな暇はなかった。プレステ5は名古屋じゃなくても買える。
最も大事なのが中部国際空港セントレア。飛行機に乗れなければ家に帰れない。
愛知県名古屋市観光!冬の自然と城巡りの2泊3日の旅を満喫した。
清州城・あいち朝日遺跡ミュージアム・揚輝荘・徳川園で手帳を見せて通過。
揚輝荘から徳川園への道のりを歩いてたら覚王山日泰寺があった。
徳川園をのんびり見てると飛行機に乗れない。
足早に中部国際空港セントレアに向かった。名古屋市博物館・熱田神宮・白鳥庭園は断念。
その後、中部国際空港セントレアのスカイデッキで日没を見て帰路についた。今回は犬山城を見たが、次は岐阜城を見たい。
余談だが、沖縄県に沢山あった「チェリオ」の自動販売機、愛知県にもあるんだな。100円だから気軽に買える。
愛知県名古屋市観光!冬の自然と城巡りの2泊3日はカード型?
こうして冬の愛知県名古屋市を観光した。全て見れたわけじゃないが、2泊3日で精神障害者保健福祉手帳をフル活用した。
電車は名古屋市交通局の地下鉄が半額、施設見学は無料だ。(施設見学前に各ホームページで料金を確認しよう)
今回、愛知県名古屋市を中心に観光した。
思ったのは手帳だと窓口で提示するのが面倒。確認する側も中身を見るのに時間がかかる。
全国でカード型の障害者手帳を発行して欲しい(ミライロIDはあるが)
愛知県名古屋市観光!冬の自然と城巡りの2泊3日の詰め込み旅。
2泊3日の自然(遺跡・古墳)と城巡りは以下のようになった。
1日目
- 南極観測船ふじ(砕氷艦)
- 名古屋港ポートビル
- 名古屋海洋博物館
- 名古屋港水族館
- 名古屋市科学館
- 中スポーツセンター
2日目
- 名古屋城
- トヨタ産業技術記念館
- 犬山城
- 小牧城跡
3日目
- 清洲城
- 愛知朝日遺跡ミュージアム
- 揚輝荘
- 覚王山日泰寺(誰でも無料)
- 徳川園
当初の行動予定とは異なるが、2泊3日でこれだけの施設が見れて満足!
特に南極観測船ふじ(砕氷艦)・トヨタ産業技術記念館・城(名古屋・犬山・清州)が良かった。
今回は行かなかったレゴランド。手帳所持者は通常料金だが、付添人が無料になる。2人で行けば手帳の恩恵を受けられる。
次はどこを観光しようかな?

高速バスと宿泊先の予約は楽天トラベル、スキマ時間を有効活用するならキンドルアンリミテッドを使おう!

私はキンドルアンリミテッドとアマゾンミュージックを利用してるよ。音楽は聴き放題だし、本は読み放題だからね。
健康保険(傷病手当金)雇用保険・障害厚生年金の記事。
- 精神障害者手帳を申請!診断書で認定されるか?所得税27万円控除。
- うつ病退職から再就職まで!傷病手当金から障害厚生年金への手続き。
- うつ病で障害厚生年金3級になる?社労士か年金事務所に相談しよう!
- 精神病(ADHD・HSP)は仕事が続かない?適職診断で転職(天職)する方法。
- 傷病手当金終了後の雇用保険・障害厚生年金・国民健康保険の手続き。
- うつ病で就職困難者になれる?障害者手帳で雇用保険360日の給付。
- 障害厚生年金2級の請求結果!上乗せ年金生活者支援給付金とは?
- 精神障害者枠の求人は?給料安くて生活できない?仕事内容と体験談。
- 障害厚生年金と雇用保険を併給した結果!2級の金額で生活できるか?
- 雇用保険の受給期間が終了!職業訓練か障害者枠で仕事探し(アルバイト)
- 健康保険・雇用保険・障害厚生年金で1570日の給付をもらう方法。
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー2級技能士
キャリアアドバイザーとして資格と転職について助言している。女性からのLINE(労働・人生)相談が多い。
プロフィール WEB作品集 お問い合わせ LINE相談